[過去ログ] 【design in】上部フィルター その35【japanese?】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457
(1): 2021/12/13(月)08:50 ID:KS0VIEZV(1/5) AAS
>>456
上部を強化するよりスポンジ?
ストレーナを付けるってことか?
459: 2021/12/13(月)09:34 ID:KS0VIEZV(2/5) AAS
>>458
スポンジを追加というのがよく解らない
外部フィルターを追加とかじゃなくて?
461: 2021/12/13(月)10:06 ID:KS0VIEZV(3/5) AAS
>>460
あースポンジフィルターってことか!
勘違いしてたわ
462: 2021/12/13(月)10:16 ID:KS0VIEZV(4/5) AAS
個人的には、ろ材面積的にも追加槽の方がろ過能力は上がると思う
自分は追加槽にウールとハードマットで主にメンテナンス性能を向上させてるね

まぁでもウェット&ドライが安く手に入るならって前提があるが...
464: 2021/12/13(月)12:14 ID:KS0VIEZV(5/5) AAS
>>463
個人的な考えだけど複数のろ過装置ってのは上部+外部みたいにお互いの弱点を補いあうシステムがベストだと思う

海水は複数のろ過装置がいいってのもろ過能力が足りてればそこまで気にしなくていい
例えばOF水槽だってろ過装置は1つしかないんだからね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.487s*