[過去ログ] 【design in】上部フィルター その35【japanese?】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271: 2021/10/18(月)20:34 ID:m6mUzBc/(1) AAS
mishimaの60用上部に濾材どれくらい入るか分かる人いますか?
272: 2021/10/18(月)20:41 ID:cqeQZrvB(1) AAS
>>270
1、落水時に空気巻き込んでるので低床からボコボコ空気を吹き出す
2、吐水は重力まかせなので水位が高いとろくに水が動かない
どっちかもしくは両方
273: 2021/10/19(火)16:14 ID:X1dYMjQb(1) AAS
普通に上部から水あふれる気がするんだが
274: 2021/10/19(火)17:00 ID:fJVuinXi(1) AAS
排水管の抵抗値によるがそのままなら溢れる
275: 2021/10/19(火)17:03 ID:6KPPs1DT(1) AAS
>>270
水にストロー突っ込んで上からストローに水注いでみ?
下に落ちると思うか?
276: 2021/10/19(火)17:43 ID:dmZQZSnX(1) AAS
>>270
90cmで上部直結底面吹き上げやってるけど煙突4本要るぞ
2本では溢れた
気泡ポコポコは底面に向かうとこにT字接手使って空気の逃げ道作ってやれば起きない
上で言ってる人達の意見も正しいけど工夫すればなんとかなるぞ
工夫してまでやる意味はほぼ無いけどな
277: 2021/10/19(火)18:39 ID:pAXnq0x0(1) AAS
さらっと上部直結底面吹き上げを実際にやってる猛者が現れるのウケるな
バクテリア臭の濃いスレだ
278: 2021/10/20(水)09:38 ID:NwKfk7x9(1) AAS
変態だな
279: 2021/10/21(木)12:42 ID:fIr3ddLm(1) AAS
濾過オタク用の拡張グッズってウェット&ドライろ過槽くらいか
底面吹き上げ用の拡張キットとか売ったらオタクは一回は買うだろな
280: 2021/10/21(木)13:05 ID:/AYYeBNs(1) AAS
一番はポンプでしょ

外部を通して上部に出す。
281
(3): 2021/10/23(土)12:33 ID:b07qdflp(1) AAS
グランデカスタムを試してみたいのですけど、90cm水槽の場合、普通の上部フィルターになってしまうのですか?

60cm→90cmにステップアップしてグランデカスタムで色々遊んでみようかなと思っていたんですけど。
282
(1): 2021/10/23(土)15:53 ID:fs47FexJ(1) AAS
吹上にする意味とは?むしろ床砂の嫌気槽に酸素濃度高い水が入り悪いと思うが
283
(1): 2021/10/24(日)10:19 ID:qlEsEu5t(1) AAS
>>282
そもそも嫌気作らないってことだと思うが
284: [age] 2021/10/24(日)11:40 ID:WRjx9sya(1) AAS
>>281
そう。残念ながら、グランデカスタム600のようなドライ槽多段式をそのまま大きくした900じゃないんだよな。大型水槽の場合、本ろ過のウェット槽ろ材に効率よく通水させる多槽式を各社採用してる。
285
(1): 2021/10/24(日)11:43 ID:QPnCPggz(1) AAS
>>281
ジェックスのW&Dパーツが使えないのかって事?
ピッタリはまらないけど置くだけで使えない事はない
というか900になるとなんちゃってのアレじゃなく普通にW&D上部売ってる
286: 2021/10/24(日)12:58 ID:G+1lHnnc(1) AAS
>>283
意識して作らなくとも壊す方向はアカン、水換の目的も硝酸塩だし、それ以上のメリットってなんなん、サイホンで低濃度酸素水送り込むなら納得だけど
287: 2021/10/24(日)16:39 ID:AM22VwkG(1) AAS
ウェット&ドライ チャムで1200円で出てきたけど以前より高いね
以前500円少々で買えたからまだ待ったほうが良いかな
288: 266 2021/10/24(日)18:47 ID:o+EcMfkg(1) AAS
グラカスとマルチベース直結させた者です。
昨日、ホワイトマット交換して1日経ったけど、意外と汚れるもんですな。
軽減してるのは間違いないけど、確実にマットに汚れが絡め取られてる。
底床の砂利2〜3センチでは薄かったかな?
289: 2021/10/24(日)18:49 ID:u9X39j+A(1) AAS
むしろ1日目だからでしょ
290: 2021/10/24(日)19:52 ID:BLHyqUDa(1) AAS
>>281
60cm→90cmにして問題なのはどうやって端まで水を送るのかってことなんだよね
60でもポンプ近くと端では水量が違うでしょ
グラカス60の構造のまま横幅を90cmにするとポンプから汲み上げられた水は端に行く前に
ほとんどが下に落ちちゃうってことになるだろね
1-
あと 712 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*