[過去ログ] 外部フィルター総合 4台目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701
(1): (ワッチョイ 0f96-Vii1) 2022/05/16(月)09:50 ID:dsUlTDDT0(1) AAS
60×45×30ならエーハイムエコの2234でいいよね?81リットルやもんね?いいやんね?
702: (ワッチョイ 8739-5bcZ) 2022/05/16(月)10:05 ID:2RwaLJbq0(1) AAS
>>701
ウンコの量にもよるけどええんちゃう
703: (ワッチョイ 2b33-hJX/) 2022/05/20(金)15:32 ID:lMPrf7nS0(1) AAS
メガパワー6090チャームで買おうとしたら値上げしてたんだけど、やっぱ昨今の事情で致し方ないのかな?
704: (ワッチョイ 1767-isnK) 2022/05/20(金)15:42 ID:Lnr+dwNK0(1) AAS
しばらく値下がるのはお賃金だけやで
買える時にこうとき
705: (ワッチョイ bb96-GUjh) 2022/05/22(日)01:33 ID:++wEHhKF0(1) AAS
海外生産品は特に値上げだろ
円、安すぎる
天野、知らんかったわ
706: (ワッチョイ ba5f-luD6) 2022/05/22(日)01:40 ID:St0jP8+50(1/2) AAS
円安、原材料高騰、輸送費高騰。現状輸入品が下がる要素なし。安いところ狙って買うしかない。
707: (スップ Sd5a-/a7t) 2022/05/22(日)21:34 ID:8NGD2sOBd(1) AAS
水作エイトを10年使ってましたが掃除に疲れ果ててエーハイム2213に辿り着きました
708: (ワッチョイ 4e39-dx0l) 2022/05/22(日)22:09 ID:IknghseE0(1) AAS
ゆっくりしていってね!!
709: (ワッチョイ ba5f-luD6) 2022/05/22(日)23:06 ID:St0jP8+50(2/2) AAS
10年すごいな
710
(1): (ワッチョイ be82-8PZ3) 2022/05/23(月)16:11 ID:loomYcti0(1) AAS
30キューブ水槽がアオミドロ地獄だったからコトブキの外掛けフィルターX3からエーハイム2215に替えたらメッチャ水槽の調子良くなったわ
アオミドロも発生しないしアヌビアスナナプチもモリモリ育つ
ナチュラルフローパイプ使えば小さい水槽でも意外といけるのね
711: (ワッチョイ a30d-luD6) 2022/05/23(月)17:29 ID:V2pzWA860(1) AAS
>>710
オーバースペックw
712
(1): (ワッチョイ 4e39-dx0l) 2022/05/23(月)20:18 ID:w5xkTkzJ0(1) AAS
物凄くいまさらの謎なんだが
どうして濾過槽を大きくするとコケは少なくなるんだ?
そこまで大きくなくても亜硝酸なんて一瞬で無くなるような代物だろ?
713
(1): (ワッチョイ 8a29-hX2U) 2022/05/25(水)10:15 ID:ZMFJuM8m0(1) AAS
ろ材が増えると植物性プランクトンも増えるから養分がコケに回らず減っていくのだ
714: (ワッチョイ 4e39-dx0l) 2022/05/25(水)10:39 ID:SEMrir2+0(1/3) AAS
>>713
まじ?
ろ材のある場所って光合成できないだろ?
どうやって生きるんだ
715
(1): (ワッチョイ 975d-a4wY) 2022/05/25(水)13:11 ID:KS4zcaRK0(1) AAS
陰生植物
716: (ワッチョイ 4e39-dx0l) 2022/05/25(水)13:29 ID:SEMrir2+0(2/3) AAS
>>715
光量少なくて済む植物ってだけじゃん
陽生植物との違いは代謝の大きさなだけだろ
717
(1): (ワッチョイ d71f-8jyA) 2022/05/25(水)17:49 ID:qLK9kAAh0(1) AAS
>>712
710の場合、外部ろ過分の水が増えたのが良かった可能性あり。
718: (ワッチョイ 4e39-dx0l) 2022/05/25(水)19:54 ID:SEMrir2+0(3/3) AAS
>>717
サンガツ
ろ材の量は関係ない可能性があるのか…
病原体の巣になるから最低限の量がいいなんて話もあるくらいだしな
719: (スッップ Sdba-TwPX) 2022/05/26(木)00:18 ID:g1UcFxl9d(1) AAS
フィルター容量や濾過効率よりも、外掛けから2215に変更したことで水流環境が結果的に改善されて
水槽全体の水の循環が良くなったなんてこともあるんじゃないか?
活着系陰性水草は多少水流があたる部分の方が成長が良いなんてこともある気がするし
720: (シャチーク 0Cb6-lb3p) 2022/05/26(木)07:58 ID:6VYLQLfxC(1) AAS
植物性プランクトンだってフィルター内のみにいるわけじゃないだろ。増えれば水槽内にも住み着く
1-
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*