[過去ログ] 【ADA】ネイチャーアクアリウムとは【DOOA】16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421: (オッペケ Sr23-h0J+) 2020/07/03(金)12:48 ID:wMUZXHLQr(2/2) AAS
一回潰れたら良いわ
422: (ワッチョイ 6b9d-h0J+) 2020/07/03(金)14:15 ID:fyqdF1250(1) AAS
社員は逃げたほうが無難
423: (バットンキン MMa7-h0J+) 2020/07/03(金)14:39 ID:dDhcLtbFM(1) AAS
昔とは状況が違うんだからADAとしてこれについてどう考えているのか見解を今一度出して欲しいもんだね
424
(1): (ワッチョイ 8a80-J1Jz) 2020/07/03(金)14:46 ID:kx2aUTj20(1/4) AAS
ドイツのアクアメーカーOASEの外部フィルターBioMaster 250が日本解禁になりましたね
ここの外部フィルターの目玉の一つがヒーター内蔵モデルなんですが
ADAはネイチャーアクアリウムの景観を損ねるヒーターを
水槽内に入れない工夫は無いんですかね?
425
(1): (ワッチョイ bb33-DbYN) 2020/07/03(金)14:51 ID:+BjWvyAa0(4/5) AAS
>>424
それ海外だとヒーター内蔵モデルだけど、日本だと法律云々のせいで未対応のただの外部フィルターだぞ
まぁ、メンテはちょっとしやすい仕組みになってるけどフィルター自体がデザイン性最悪で水槽にフィルターぶち込むより景観を損ねるという・・・
というか、水槽は空調で管理しましょう

ADAも空調管理すら出来ない貧乏人は商売相手じゃないって事で頑なに出さないんじゃないの
426: (ワッチョイ 8a80-J1Jz) 2020/07/03(金)14:59 ID:kx2aUTj20(2/4) AAS
>>425
ヒーターは安全基準が別なんですかね?
ヒーター内蔵のモデルが解禁になったら使ってみたいですね
そのときはフィルターは水槽台の中へw

うちは60水槽と30ハイタイプ水槽の2つで
別々の部屋にあるからエアコン管理は厳しい…
水槽があと2つくらい増えたらエアコン管理するかも
まあ、エアコンでの水温管理がトラブルも少なくて一番良いんですけどね
427: (ワッチョイ bb33-DbYN) 2020/07/03(金)15:08 ID:+BjWvyAa0(5/5) AAS
詳しくはこの動画にあるけど

動画リンク[YouTube]

日本未対応って、ヒーター入れる部分の蓋が開かないのか専用ヒーター自体が付属してないだけなのかは分からないけど、専用ヒーター自体付属してないってだけなら説明書見る限り普通のヒーターでも代替できそうな感じはする

ただし、火事とかトラブルになっても知らないけど
428: (ワッチョイ 8a80-J1Jz) 2020/07/03(金)15:19 ID:kx2aUTj20(3/4) AAS
OASE BioMaster 250とBioMaster Thermo 250の違いは
ヒーターが付いているか付いていないかの違いじゃないですかね?
ちなみにヒーターはこんな形状でヒーター自体で温度調整可能すが
他メーカーでこんな形状のヒーターありましたっけ?
外部リンク:store.oase-usa.com

ADAはスーパージェットフィルターの躯体の排出口に直付けできる
スーパージェットフィルターと同じ素材でできたインラインヒーターを作ってくれないかなー
429: (ワッチョイ a339-VQSO) 2020/07/03(金)15:26 ID:HfdvM9rs0(3/3) AAS
内蔵ヒーターなんて馬鹿の多い日本では、まともなメーカーは手を出さない
コトブキやテトラだって売ってないだろ?

ADAの答えはエアコン一択
クーラーもヒーターも不細工
430: (ワッチョイ cff0-HM5o) 2020/07/03(金)15:41 ID:KA8Rt2DZ0(1) AAS
気密住宅ならシートヒーターだけでほとんどの魚が飼えるからエアコン代もさほどかからない
431: (スッップ Sdaa-8D+3) 2020/07/03(金)15:55 ID:74T6CTGLd(1) AAS
言われてみればヒーターとファンは無いね。
ADAは何処のヒーターを使ってるんだろう。
432: (ワッチョイ 8a80-J1Jz) 2020/07/03(金)16:15 ID:kx2aUTj20(4/4) AAS
ADAのネイチャーアクアリウムギャラリーはエアコン空調でしょうね
433: (スププ Sdaa-/J3C) 2020/07/03(金)16:27 ID:4fzPn0Ytd(1) AAS
かつてヒーター出してたけどね
434: (アウアウウー Sacf-h0J+) 2020/07/03(金)18:17 ID:/cOKg4bGa(1) AAS
ジャレコだかジャクノだかってメーカーが
昔ヒーター内蔵フィルターだしてたよね
ヒーター本体のコード側が専用設計で
見向きもされず消えてったけど
435: (スプッッ Sd4a-xoTz) 2020/07/03(金)20:27 ID:d219oq7Td(1) AAS
エーハイムも、ヒーター内蔵のあった。
数年前は、ホースの途中に、接続するタイプもあった。
どちらも、効率悪かった。
部屋ごとエアコンがいい。
436: (スップ Sd4a-jc7i) 2020/07/04(土)00:34 ID:VMq01/MSd(1) AAS
ADAのアクアグラベルってもう販売してないんですか?
東京で置いてる店舗ないですかね…
437: (ワッチョイ 1e1d-ERT+) 2020/07/04(土)03:00 ID:+Vygdm350(1) AAS
Sならまだあるっしょ
こんなとこで聞く前に特約店にコピペメール飛ばしまくった方が早い
438: (ワッチョイ 539d-h0J+) 2020/07/04(土)08:01 ID:oU7mbqVV0(1/3) AAS
ビオソイルってどっかないかな?
以前にヤフオクで開封済み(残り半分)を運良く手に入れることができた。
何しろ10年以上前でも入手困難だったらしい。
半分でも入手出来ただけラッキーなのかな?
勿体無くて使えない‥
439: (ワッチョイ de19-Zadd) 2020/07/04(土)08:30 ID:+dm+jBZL0(1) AAS
ビオソイル何に使うかにもよるけど、だいたい普通のソイルで代用できるぞ。スイレンや稲系に使うならソイルや赤玉土砕いて練りこむ。まあその頃のADAって良質の黒土使ってたからビオソイルも質良さそうだよね
440: (スププ Sdaa-h0J+) 2020/07/04(土)09:02 ID:eKXpkxu3d(1) AAS
水上クリプトで使う。
代用として荒木田使ってるけど、なんか憧れみたいな物と、とっておきの株に使いたい
1-
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s