[過去ログ] 水草総合スレッド78株目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: (ワッチョイ bf9d-bftP [126.43.211.157]) 2019/10/20(日)22:00:22.51 ID:X5VZ2dYN0(1/3) AAS
保守グラス
72: (スフッ Sd5a-oClZ [49.104.21.199]) 2019/11/03(日)17:37:49.51 ID:U6l/BzXcd(1) AAS
浮き草全般は回避型として良さそう
物理耐久的には大型のアヌビアスとかミクロソリウムかなぁ
110
(1): (ワッチョイ 638a-6Y5a [221.171.44.160]) 2019/11/19(火)11:53:58.51 ID:FEl2oHlB0(1) AAS
庭のバケツに発生してた小さい有茎草の名前を知りたいんだけど
全体的に薄緑色で、葉2mm、茎1mm程度 根っこは見当たらない
茎から1本赤い茎をのばして先端に楕円状の緑色の種らしきものをつけてるんだが、わかる方いる?
197: (アウウィフ FFc7-0G/A [106.171.72.150]) 2019/12/16(月)12:26:42.51 ID:WukO6oZvF(1) AAS
それな、ストロギネも昔はストロジンなんてダサい呼び名だったらしいしな
メダカやってダツ目になって、メダカ目は全部カダヤシ目になったのに未だにランプアイとか卵胎生メダカなんて呼ばれとるしな
424: 418 (ワッチョイ ff1d-OxJ8 [164.70.201.130]) 2020/02/15(土)23:34:51.51 ID:5YK1mBdS0(4/4) AAS
長文でスマンかったがよく読んでくれ
第4種は窓口、普通郵便で送ってきた奴が19:00に発送と言ってきたやつ。
普通郵便でも窓口の可能性はあるけど普通の切手貼ってきたんでポストだと思う。
485: (アウアウウー Sa57-Uarg [106.132.202.210]) 2020/02/20(木)23:30:13.51 ID:2MrYEWHIa(4/4) AAS
>>484
低床に傾斜を付けることはいいんだけど前景に水草を植えるならある程度の深さがないとね
化粧砂なら1、2センチ程度にするけど
489: (ワッチョイ 23f6-oN3k [218.226.35.40]) 2020/02/21(金)12:16:17.51 ID:M7q8Y5Jg0(1) AAS
ADAのソイルは過剰肥料でコケ対策がきつい
そもそも想定しているのが10m超えの水槽サイズ用だからな
そのくらいの水量が最初から無いと無理がある
しかもソイルの肥料切れが絨毯だと1年以内に発生しはじめる
肥料総量はあっても壊れた蛇口みたいに抜けていく
それがADAクオリティ
559: (ラクッペペ MM16-BgYA [133.106.72.75]) 2020/03/03(火)20:26:27.51 ID:tlSEX4T7M(1) AAS
パルダリウムは水槽環境のカテゴリー
ミスト式は水景作る手法だろ
578: (ワッチョイ ff33-v8H6 [121.106.159.229]) 2020/03/09(月)22:19:27.51 ID:gqMkqSxM0(1) AAS
>>576
俺もうそう思って水中ポンプで水回すだけにしてみたことあるけど
換水するだけで油膜張ったり、色々シビアになって面倒だったから
結局外部にもどした
730: (ワッチョイ dfe3-AT98 [106.158.215.183]) 2020/03/28(土)13:29:54.51 ID:v6e82BkE0(1/2) AAS
ウィローモス、流木に活着させて出窓に置いておいたのですが、かなり伸びた頃にヒョロヒョロになって茶色くなってきたのですが、原因って何が考えられますかね?
水換えは週一で行っていて、日当たりはかなり良い場所です。一方で水につけたままにした方は同じ場所でこの症状はでていません。
885: (ワッチョイ cf29-mVYy [153.169.230.12]) 2020/04/22(水)11:43:59.51 ID:fKx06Pbs0(1) AAS
しかしそのブログ低能にも程があるな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s