[過去ログ] 水草総合スレッド78株目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464: (ワッチョイ 2280-Zl1T [61.194.51.178]) 2020/02/18(火)11:07 ID:n6zSCn+e0(2/2) AAS
水草はチャームのタイム便で送ってもらったので
もしかしたら輸送時にすでにダメージがあったのかもしれません
今日はエアコンをつけっぱなしで仕事にでました
明日にはヒーターが届くので水草にはもう少し頑張ってほしい…

CO2は準備不足で機材が揃ってないので
今週末か来週の頭には添加する予定です
465: (ワッチョイ 3f9d-VKUZ [126.99.194.97]) 2020/02/18(火)12:16 ID:+RIxJ+6l0(1) AAS
>>453
×温帯
○熱帯

温帯なら日本と一緒だ
466: (スッップ Sd42-VKUZ [49.98.157.44]) 2020/02/18(火)12:20 ID:d0w5IOvld(1) AAS
チャームは到着前日に発送だし、発泡スチロールに入れてくれるから輸送時のダメージなんて気にするほどのことではない
間違いなく無加温が原因
467: (ワッチョイ 5305-mtzg [118.241.228.127]) 2020/02/20(木)09:15 ID:/Z76+nr+0(1) AAS
ブセの葉が葉柄から溶けて取れるのですが原因が分かりません
根も伸びてくるんですが先端が溶け気味になってます

水槽:30キューブ
照明:おにぎりグロウ
水温:23-24℃
ph:測定してない
換水:週1
濾過:エーハイム2006(サブスト)
生体:サイアミ2匹、ヤマト10匹、オトシンネグロ1匹
co2:1滴/3秒
省5
468: (ワッチョイ 536e-Nz9x [118.9.212.228]) 2020/02/20(木)14:22 ID:1bB4jkxg0(1) AAS
ヒーターによる温水が水流で拡散されていない
置いた場所が止水域である
そもそも水中不得意の大型系のブセで難しい種である
売ってる時点で成長不良のブセを買ってしまった(赤、白、ピンク系)
低温で輸送ダメージがあった
濾過が出来てなくてバクテリアが少なく水が汚い
溶けたまま放置している(伝染する気がする)

思いつく事書いてみた。

綺麗な水で淀みがなくて水質が安定してることが大事だとおもう。
469
(2): (ワッチョイ a35d-A6HL [122.210.229.115]) 2020/02/20(木)20:51 ID:EogjMMYU0(1/5) AAS
水草水槽にチャレンジしようと思って
ニューラージパールグラスを植えようとしているのですが
植えても植えても浮いてきてもう吐き気がしてきました
どうしたらいいんでしょうか…
470
(1): (ワッチョイ 331d-Nz9x [164.70.201.130]) 2020/02/20(木)21:25 ID:eZWkugsD0(1/3) AAS
>>469
いいこと思いついた。
100均の瞬間接着剤ゼリー状を買ってソイルに貼りければ浮いてこないと思うんですけど!
471
(1): (アウアウウー Sa57-Uarg [106.132.202.210]) 2020/02/20(木)21:31 ID:2MrYEWHIa(1/4) AAS
>>469
水草は短い状態なの?
水草を埋める感じでいいよ
少し顔を出しているくらいで育つ
472
(2): (ワッチョイ a35d-A6HL [122.210.229.115]) 2020/02/20(木)21:46 ID:EogjMMYU0(2/5) AAS
>>470
それってアリなんですかね?
エビいても大丈夫?

>>471
メルカリで売ってたやつ
5cmくらいで根はついてない
もっと短くした方がいいですか?
埋めたくても長いせいか浮力強すぎて埋まらないんです…
追いソイルすれば良かったと後悔してます
今更無理ですよね?
省1
473: (アウアウウー Sa57-1D1X [106.133.171.236]) 2020/02/20(木)21:54 ID:CM3ge99ua(1) AAS
全部窓から放り投げてしまえ
474
(1): (ワッチョイ 331d-Nz9x [164.70.201.130]) 2020/02/20(木)21:57 ID:eZWkugsD0(2/3) AAS
>>472
実際問題として100均ゼリー状接着剤での水草の活着はポピュラーなやり方だよ
ビーシュリンプとかエビがいても大丈夫
475
(1): (アウアウウー Sa57-Uarg [106.132.202.210]) 2020/02/20(木)22:04 ID:2MrYEWHIa(2/4) AAS
>>472
ソイルはいったい何センチの厚みにしてるの?
水草が5センチもあるならしっかり埋めたら浮いてこないと思うが
水槽の水を減らしてしっかり深くまで植栽した方がいいよ
476
(3): (ワッチョイ a35d-A6HL [122.210.229.115]) 2020/02/20(木)22:12 ID:EogjMMYU0(3/5) AAS
>>474
ソイルに接着剤でニューラージパールグラス接着してる人なんているんですかね?

>>475
前の方は2cmくらいです
パウダーの上にスーパーパウダーかけてます
エビと魚いっぱいいるから全部避難させてまたやり直しは大変なんだけど
水全部抜いてやり直した方がいいでしょうか?

ほじくりすぎてイニシャルスティックまで飛び出てきて汚いです
477
(1): (ワッチョイ 23f6-oN3k [218.226.35.40]) 2020/02/20(木)22:20 ID:BSRw3mv90(1/2) AAS
どうしても浮くのは水草に巻くオモリ使うかな
478
(1): (スプッッ Sd5f-gaER [1.75.248.254]) 2020/02/20(木)22:22 ID:FOF82vSzd(1) AAS
>>476
ピンセットは使ってる?まさか指で植えてないよね?
479: (ワッチョイ 331d-Nz9x [164.70.201.130]) 2020/02/20(木)22:33 ID:eZWkugsD0(3/3) AAS
>>476
>ソイルに接着剤でニューラージパールグラス接着してる人なんているんですかね?

いるわけねーじゃん^^
480
(2): (ワッチョイ a35d-A6HL [122.210.229.115]) 2020/02/20(木)22:35 ID:EogjMMYU0(4/5) AAS
>>477
店でタイガーハイグロってやつも買ってきたけど
これも浮いてどうしようもないから
水草に巻くオモリつけて置いてますが
ずっとオモリつけっぱなしでいいんでしょうか

>>478
ちゃんとピンセット使ってます
長いやつ…

とりあえず浮いてきた水草全部無理矢理埋めました
ニューラージパールグラスで緑の絨毯夢見てwktkしてたのに
省1
481: (ワッチョイ 23f6-oN3k [218.226.35.40]) 2020/02/20(木)22:47 ID:BSRw3mv90(2/2) AAS
>>480
オモリは見た目の問題だけだから気にしないならOK

思い出したけど水草横にして石載せて根付くのを待つって手もあるよ
482: (アウアウウー Sa57-Uarg [106.132.202.210]) 2020/02/20(木)22:58 ID:2MrYEWHIa(3/4) AAS
>>476
2センチは薄いよ、せめてその倍は欲しいところ
それでエビがいるなら根付く前にツマツマされて引き抜かれる可能性が高い
何度も植え直したくなければソイルを追加して植え直した方がいいと思うけど
483: (ワッチョイ 3f40-eQ3Y [61.193.120.39]) 2020/02/20(木)23:10 ID:q1uVTb6b0(1) AAS
>>480
ローマは一日にして成らず
水草も同じ

ニューラージパールじゃなくグロッソの例だけど
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
1-
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s