[過去ログ] 底面フィルター 56枚目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): (オッペケ Sr57-ACnl [126.204.163.80]) 2019/09/23(月)13:35 ID:QsQCmkdir(1) AAS
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ建ての際は二行書いてください。
建てると一行消えます。

低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。

前スレ
底面フィルター55枚目
省3
2: (ワッチョイ e360-/jEC [125.196.129.96]) 2019/09/23(月)14:50 ID:FFrmM6VD0(1) AAS
法主
3: (スッップ Sd03-ihC5 [49.98.138.132]) 2019/09/23(月)14:52 ID:xrIu/CgEd(1) AAS
ワッチョイ有能
4: (ワッチョイ 0d5e-/3ZE [14.3.141.205]) 2019/09/23(月)15:15 ID:IkdHUGWO0(1) AAS
>>1
乙シンクルス
有能だな
5: (アウアウウー Saa1-NvZS [106.154.132.16]) 2019/09/23(月)18:50 ID:2cjrSSl3a(1) AAS
保守
6: (ワッチョイ cbe3-6sd2 [113.156.135.147]) 2019/09/23(月)19:17 ID:4vKL/lMh0(1) AAS
保守する
7: (ワッチョイ 0de2-S+78 [14.193.80.154]) 2019/09/23(月)21:57 ID:8gV1klll0(1) AAS
保守を開始する

GEXのS水槽で底上げ底面やると硝酸塩がどうにも残ってダメだな
1/3換水しても全然検出された
水槽サイズ上げる
8: (ワッチョイ dd52-U6MF [220.156.230.17]) 2019/09/24(火)04:38 ID:iL12h+J00(1) AAS
水量少ないと、何やってもダメってことがあるな
奥行き16cmスリムなら10リットルかな
小型のだと投げ込みのロカボーイが優秀だった経験
9: (ワッチョイ dd9d-npmW [220.62.231.31]) 2019/09/24(火)13:48 ID:/8mpr2e70(1) AAS
30キューブだとどうしても煙突が目立つ
そこで煙突とエア外してスノコと煙突アダプターだけにするのはどうなんだろうか
底の通水性だけ確保して、外部か外掛けで水を回す
たまにアダプターからプロホースでチューチュー吸うの
10: (ワッチョイ c596-ix+T [106.72.167.192]) 2019/09/24(火)20:20 ID:HYRRzXFR0(1) AAS
保守
11
(1): (スッップ Sd03-z6pn [49.98.137.128]) 2019/09/24(火)21:00 ID:EMHJP+aVd(1/3) AAS
外掛けや外部のパーツが目立つのは平気なのに?そっちの方が、よほどでかいだろ
12: (スッップ Sd03-z6pn [49.98.137.128]) 2019/09/24(火)21:15 ID:EMHJP+aVd(2/3) AAS
>>11のつづき。どっかで見た話

外部直結底面で維持してたら、外部が故障。仕方がないから補修パーツが届くまでエアリフトでしのいでいたらグッピーが☆に

日頃からエアリフトだったら、まずあり得ん話だわな。何が言いたいかというと、モーターの過剰なパワーは底面の全能発揮の邪魔なのでは?という素朴な疑問だ
13
(1): (ワッチョイ 2d9d-Ms+D [126.15.104.25]) 2019/09/24(火)22:18 ID:XyMgPSN20(1) AAS
流量とグッピーが☆になったって関連性は分からないが、
底面のサイズ、底床の粒度等によって直結が丁度いい環境ってのはあるんだよ。
14: (スッップ Sd03-z6pn [49.98.137.128]) 2019/09/24(火)23:05 ID:EMHJP+aVd(3/3) AAS
>>13
うむ、そこは理解できる。自分も直結やってた時期があるし。トータルでは直結の方が好都合というケースは否定しない

だが、60cm規格水槽で底床を5cmも盛ればエーハ2215×2台分の濾過容量。生物濾過に不足するはずもない

先に上げた例では、もしかすると厚みが決定的に足らなかったのかもしれない。これならエアリフトにしたところでアウトだな

でもそうでないのなら、モーターのパワーが底床内の通水路を固定化させていた疑いがある。エアリフト切り替えたら、ほかの部分の濾過が弱くて追い付かなかったのかも?

自分が直結やってたときは、厚みは十分だったのになぜかフィルター内も汚れてた。それを思い出したんだ
省1
15: (ブーイモ MM03-7afl [49.239.66.190]) 2019/09/24(火)23:16 ID:65kC6d0sM(1) AAS
そこの方に毒でも溜まっていたかな
16: (ワッチョイ 6384-FRZP [221.113.221.101]) 2019/09/24(火)23:37 ID:3PwcGB+B0(1) AAS
たまたま説はないの?
たった1回で結論付けるにはあまりにも情報足りなく無いか
17: (ワッチョイ 256e-h85w [122.30.175.247]) 2019/09/25(水)01:09 ID:VSM9NcbH0(1) AAS
たまたまじゃね? エアリフトに変えたところで急に水質悪化するとは思えん
18: (ワッチョイ dd52-U6MF [220.156.230.17]) 2019/09/25(水)02:45 ID:p4wuoSfq0(1) AAS
最近、ボコボコがひどくなり、昨日底面リセット
水作底面で、大磯も結構有機物たまってたから、8割除去
ついでにバブルメイトにプラストーン交換

エアリフトの流量も安定して、水がピカピカに戻ったw
シンプルにエアリフトがいいよ
19: (アウアウウー Saa1-E/PJ [106.129.212.236]) 2019/09/25(水)07:49 ID:eM0CIgsya(1) AAS
エアリフトいいけど、うちは汽水なので塩ダレするから外掛け直結ですー。まあ仕方ないね。
エアストーンは外掛けのろ過装置にぶち込んだ。
20: (アウアウカー Sa49-2BIS [182.251.250.1]) 2019/09/25(水)12:02 ID:O1qd9frka(1/2) AAS
エアリフト+外部でバクテリアの定着箇所は増えるけど、バクテリアの絶対量は増えないでしょう。
水槽内の汚染度に比例するから。
その状態で外部がなくなったら生物濾過が不足するのでは無いかな。
直結してメリットがあるのは許容量(飽和量?)が増えるのであって、絶対量が増えるわけでは無いと思ってるんだが。
もちろん片方が成り立たなくなった時の復旧は早いと思ってるけど。
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.347s*