[過去ログ] 昭和のアクアリウムにありがちだったこと2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2020/05/22(金)19:47 AAS
>>931
今のイベントとは趣旨が違うけど、昔の「大アマゾン展」みたいなのは夢があったな
964
(1): 2020/05/23(土)00:30 AAS
大アマゾン展ね あったね〜
昭和は野鳥〜猛獣まで何でも売られてたけど
生きた海外のカブトムシが見られるなんて無かったからね
965: 2020/05/24(日)03:04 AAS
全然関係ないんだけどレピドシレンの60センチは10センチの魚と混泳できるかな?
966: 2020/05/24(日)12:47 AAS
全然関係ないやんけ…
967: 2020/05/24(日)13:17 AAS
いまだ昭和の思い出引きずってる老人にスレの趣旨なんてわかるわけないんだよなぁ
968: 2020/05/24(日)17:04 AAS
イライラする人ふえたね
969: 2020/05/25(月)02:20 AAS
些細な事でイライラを感じはじめたら魚を食べましょう
970: 2020/05/25(月)02:46 AAS
そのイライラ更年期障害かも?
971: 2020/05/26(火)20:24 AAS
ディスカスが一度クチに入れた赤虫を出したり食ったりしてるの見るとイライラした
972: 2020/05/26(火)22:15 AAS
>>964
もう記憶が定かではないけど
生きたシーラカンスの展示されたことあったかな?
アンモナイトは居たのは間違いないんだか
なんかボロボロのシーラカンス見た気がするんだよ
ホルマリン漬けだったんかな
973: 2020/05/26(火)22:51 AAS
いくらなんでもアンモナイトはいないだろ
オウムガイじゃねーの?
974: 2020/05/26(火)22:53 AAS
ディスカスと聞くと星空の下の〜と歌いたくなってしまう昭和生‥
975: 2020/05/26(火)23:01 AAS
平成に入ってからだと思うけど、淡水シーラカンスとしてタライロンが展示されたことはあった
976: 2020/05/26(火)23:13 AAS
ボロボロでホルマリン漬けだとサンシャインのリュウグウノツカイ思い出す
5メートルくらいあったような・・・・
977: 2020/05/26(火)23:18 AAS
俺が何を飼おうが誰も興味も示さない家族が
オウムガイ飼ったときは超興味示した
普段魚にエサなんかやらないのに魚の切り身とかバンバン投入されてた 笑
978: 2020/06/02(火)00:28 AAS
ニジマスがタイセイヨウサケ属だったな
単に産卵後死なないってだけで
979: 2020/06/02(火)10:11 AAS
いきなりニジマスw
ニジマスって地域で種が違ったりする総称名だよね
色々な場所で色々な交雑種放流すけど外来種問題で名前出ないのは何故だろう
自然の在来種とは交雑しないのかな?
昭和にこじつけた話をすれば観賞用に販売する店は激減したね
980: 2020/06/03(水)02:34 AAS
ピラニア水槽を素手で掃除していたパートのおばさんみたいな人を見たから
「それって大丈夫ですか、ピラニアが泳いでいますよ」
と声を掛けたら、おばさんは慌てて手をひっこめた
まあ、そのままでも別に何でもなかっただろうと思うけど、懐かしい思い出
981: 2020/06/03(水)12:13 AAS
昭和は喫茶店に水槽ってよくあったね
982: 2020/06/03(水)14:04 AAS
水槽のある店

・ 喫茶店
・ 床屋
・ スナックのカウンターの金魚

懐かしいなw
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*