[過去ログ] 水槽クーラー専用スレッド【エアコン厨お断り】 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277
(1): [age] 2017/08/12(土)22:39 ID:fpFOCVr4(1/3) AAS
>>276
うちのZC-100αは勝手に水温設定5℃とかに変わった挙句、修理から戻ってきたと思ったら次はフリーズする不具合
次はニッソーにするわ、これよりずっと前に買ったニッソーちゃんは壊れないし・・・
280
(1): [age] 2017/08/12(土)23:20 ID:fpFOCVr4(2/3) AAS
>>278
ニッソーアクアクーラー20スリム(90スリムオーバーフローに使用)とゼンスイZC-100α(60規格外部フィルターに使用)の比較だと
機能的には全体的にZC-100αの方が上、温度設定も細かいしヒーターの制御も可能。アクア20スリムは設定温度+1℃で稼働するけど、ZC-100αは+0.5℃で稼働する。ファンの音もZC-100αの方が若干低温で気にならない気がする。まぁ値段が違うから当たり前なのかもしれないが
ただしうちに来たZC-100αはハズレだったのか、挙動がおかしいのが目につく。なぜかZC-100αが稼働した際に水流ポンプが誤動作を起こす。これが本当に謎
ちなみに稼働水温が+1℃だからって飼育できないサンゴがいるわけでもないし、クーラー故障で制御されてたヒーターが暴走してサンゴ鍋みたいな話もぼちぼち聞くし。高い金出していい方買ったら何がいいかって、多少省エネだってことくらいじゃないかなって感じ
282: [age] 2017/08/12(土)23:34 ID:fpFOCVr4(3/3) AAS
>>281
うちのも最新モデルのはずだよ、単にハズレなんだろうって気はするけど。逆にニッソーは廃盤モデル
クーラー壊れる時って冷えなくなるorキンキンに冷やされるだから、別電源でヒーター入れといた方がいいかも。うちは気がついたら15℃まで下がってた
ゼンスイのクーラーに散々やらかされてるぶんニッソーの方持っちゃうんだよね、おのれゼンスイ許さん・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.261s*