[過去ログ] 【ミニリウム】小型水槽スレッド10【小さな世界】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
714
(6): 2021/02/15(月)18:27 ID:/tLTLJa2(1) AAS
初心者で幅20cm 奥行き10cmの3リットル程度の水槽立ち上げて約2ヵ月。ネオン4匹、ビーシュリンプ2匹、オトシンクルス、ネグロ、レッドラムズホーン各1匹育ててます。一匹も☆にならず元気。やってるのは餌やりと水換え、コケ取りだけ。

超小型は飼育困難言われてるけど、普通に育てれば別に難しくないって認識で合ってますか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
715
(1): 2021/02/15(月)19:36 ID:7cYm9Q0b(1/2) AAS
>>714
夏場の水温管理も上手くしたら大丈夫よ
小型水槽がめんどくさいのは水質、水温の変化が厳しい為
吸着ソイル使ってれば半年くらいはソイルが何とかしてくれるしね
夏場はあっという間に温度上がっちゃうから注意
特にレッドビーは25℃以下にしといた方がいいし28℃を慢性的に越えるようだと死ぬ
717: 2021/02/15(月)19:43 ID:CwW61Hzg(2/4) AAS
ID変わったけど>>716>>714です。
718
(1): 2021/02/15(月)19:48 ID:vDRe6/PP(1) AAS
>>714
ニューラージや石も苔だらけだし富栄養化しつつありそう。
生体もまだ赤ちゃんだけど半年、1年経って大きくなってくると更にそれが進む。
小型水槽が難しいのは育てるっていうよりも、長期間安定して一定の環境を維持する事が難しい。
前にも出てるけど夏とかね。
760
(2): 2021/03/06(土)20:13 ID:0p3MhJsR(1/3) AAS
>>714から約1ヶ月。水槽としては3ヶ月目です。一匹も落ちず保持してます。ニューラージが繁ってきたのが嬉しいです。超小型の過密水槽だから多少の苔は諦めてます。
>>759
うちは食器棚に置いてるよw。参考にならずスマンです。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
807
(1): 2021/05/01(土)20:13 ID:s96WA2Co(1) AAS
>>806
この水槽の人は>>714の頃から苔だらけで改善の兆し無し
本人も言ってるが諦めちゃってるからリセットしてもこれ以上進歩しない感じだと思うよ
905: 2021/09/16(木)22:40 ID:02v83gFa(1) AAS
>>714ですが生体が大きくなって手狭になったので30cmスリムにサイズアップしました(2L→10L)。これでも小型水槽ですが普通になってしまった。
維持して楽しかったのは2L水槽のほうかな。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.448s*