[過去ログ] 【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 20【外飼】 (994レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955: 2012/01/24(火)16:23 ID:hWb1tfeQ(1) AAS
>>950
水嫌いの猫が水中で狩りをするとは思えなかったので被害のほとんどは鳥だと思っていたが、実は猫も水に手を突っ込んで魚を捕まえる

さすがに水に顔を突っ込んだり潜って魚を捕ったりはしないけどな

ただ、水を恐れず魚を捕れるほどの猛者は少ない
956: 2012/01/24(火)16:31 ID:VE8cCt09(1) AAS
一度やれば食い物だと認識するのは野生動物と同じだな
その一度目が割とレアケースっぽいけど油断は禁物
957: 2012/01/24(火)18:16 ID:uKsvjWoy(1) AAS
腹減った野良猫は容赦ないぞ
958: 2012/01/25(水)10:11 ID:gyOJZxN1(1) AAS
野生の血がそうさせるのか知らんが確かに獲物に集中し過ぎて足を滑らせ池ポチャする猫は良く見るな。
結論、猫はバカ。
959: 2012/01/27(金)00:49 ID:5FwSmKP7(1) AAS
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
960
(1): 2012/01/30(月)21:41 ID:8D6tnCS1(1) AAS
暖かくなったら睡蓮蜂リセットしたいんだけど
ミナミ回収するのがめんどくさそう
961: 2012/01/30(月)21:45 ID:jHH+ZeAq(1) AAS
ウォーターリリー・ビー
962: 2012/01/30(月)21:52 ID:FXW/Qlsz(1) AAS
睡眠蜂
963: 2012/01/30(月)22:11 ID:efRJAB6F(1) AAS
>>960
うちはリセットって程じゃないけど、鬱蒼と繁ったウィローモス、ウォータークローバーの刈り取りだわ。
あとは、浮き草も少し減らして、食物連鎖の頂点として金魚一匹追加って所かな。
964: 2012/01/30(月)23:36 ID:HID8KpQZ(1) AAS
うちは適当にすくって後は土と一緒に捨ててるな
965: 2012/01/31(火)01:16 ID:NBejS9xg(1) AAS
以前に全部すくったと思って大磯砂洗ってたら
まだ数匹残ってたからなー
966: 2012/01/31(火)10:35 ID:Xpinjp/C(1) AAS
完璧に掬うのは難しすぎる。
底床や水草に同化してたりもするし。
967: 2012/01/31(火)19:15 ID:BoqkWF5N(1) AAS
水温計ってないけど
日差しがあって気温8度超えないと餌食べないな
968: 2012/01/31(火)23:19 ID:BoQP/37V(1/2) AAS
エビとか完全に停止してるよなw
969: 2012/01/31(火)23:52 ID:67FUZGva(1) AAS
寒いからウチのミナミは全く見えないのかなあ?
970: 2012/01/31(火)23:58 ID:BoQP/37V(2/2) AAS
停止してるミナミを上からのぞいて見つけるのってめちゃくちゃ難しいよね
ウォーリーどころの話じゃない
971: 2012/02/01(水)01:13 ID:we6ma7Jy(1/2) AAS
50cm幅の水槽を6個ほど玄関前に置いて、
地方から採ってきたメダカやオイカワ、フナ、タナゴ、モツゴなんかを趣味で販売してる所が近所にある。
ヒーターも入れずにポンプだけなんだが、そういう環境だと水温関係なく元気に泳ぎ回ってるね。
972: 2012/02/01(水)08:26 ID:MfVvUoVk(1) AAS
いいなあ、天然もの。
メダカなんかはエサ用は弱いんでしょ?
973: 971 2012/02/01(水)22:07 ID:we6ma7Jy(2/2) AAS
確かにそこで買った天然物のメダカは強かったよ。
6匹購入してポンプ、フィルター、ヒーター無しの小さな4L水槽(毎日糞だけ除去)で2年半も生きた。
そして、その子孫が今のベランダビオで暮らすメダカたち。
もう3〜4世代目になるのかな?そろそろ血が濃くなってるだろうから、その民家からまた何匹か購入する予定。
974: 2012/02/02(木)08:58 ID:7uBEOxPF(1) AAS
めっちゃ氷はってるわ
金魚もメダカも海老もこれで生き残るんだからすごいわ
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*