[過去ログ] 海水初心者 質問のためのスレ36 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851
(1): 2010/09/20(月)11:56 ID:fZ5lAwoI(1) AAS
>>834
感染が原因なら効果ありそうなのはCoral RX PROだと思う
にしてもシャコエビ飼ってるってすごいな…
そのうち水槽割られそうで怖い
>>841
水替え時、水槽と同じ温度に調整してから水替えしないと
危ないかも。調整をさぼって+3℃の水入れたら死なれたよ…
852
(1): 2010/09/20(月)13:51 ID:CuIvPd6k(2/3) AAS
やどかりのハサミと足が落ちてたんだが
これは脱皮じゃなくて食われたと解釈したほうがいいの?
853: 2010/09/20(月)14:05 ID:p8CMfWQP(1) AAS
>>852
脱皮だろ?
カラの貝殻が増えてたら死体だわな。
854
(1): 2010/09/20(月)14:25 ID:kWuHoxkQ(2/2) AAS
エビは普通の魚にもよく食われるがヤドカリ食うのはかなりの凶暴生物だぞ
855: 2010/09/20(月)14:28 ID:CuIvPd6k(3/3) AAS
>>854
うち ミドリフグが混ざってるのさ・・・orz
今回で2度目なんだが一度目は肉片が付いてた
今回は肉片は無かったけど
856
(1): 2010/09/20(月)15:21 ID:KhPvB+FP(1/2) AAS
30分ほど前にルリスズメダイを購入したのですが、体色が黒くなってしまいました。買ってすぐは青かったのに、何故でしょうか
857
(1): 2010/09/20(月)15:39 ID:8cHnwOr5(1) AAS
>>856
気持ち良くショップの水槽で泳いでたのに,いきなりタモ網で追いかけ回された挙げ句に
小さいビニール袋に入れられて揺すられまくってるんだから,ビックリして体色くらい変わるっしょw

自宅の水槽に入れて落ち着いたら徐々に色は戻ってきますよ。
858: 2010/09/20(月)15:45 ID:KhPvB+FP(2/2) AAS
>>857
そうなんですか・・・!
ありがとうございました!
859
(1): 2010/09/20(月)19:48 ID:qGFEfweh(1/2) AAS
40cm水槽なのですが、ウェーブメーカーを購入しようと思っているのですが、
何がお勧めですか?
ちなみに、カクレ×2、ハタゴ、バブルディスク、オオバナ、ツツウミヅタがいます。
よろしくお願いします。
860
(1): 2010/09/20(月)20:04 ID:xTMwMUUc(1) AAS
>>859
40cmでその生体(水流弱めが良い)ならウェーブメーカーなんていらないでしょ
どうしても付けたいならhydorエボマグ+floで充分なんじゃない
861
(1): 2010/09/20(月)20:07 ID:zm1+4WP7(1) AAS
40cmでってちっさいなぁ…Hydor floぐらいでいいんじゃないかな
60cmぐらいなら、MP10あたりが良いかも
862
(3): 2010/09/20(月)21:13 ID:sWswAfUs(1) AAS
>>850

@エアー全開でティッシュを吸気口に一枚咬ませてエアフィルターにする。

Aとりあえず水流は、絞りを最大水流の半分より少し多目に流れる様調整する(海水の汚れが多い場合は少なめに、少ない場合はry)。

B水流の確認・微調整は、泡と海水の分離ライン (セット後出現までに半日以上かかる。水換時も同様。この存在が俗に言う スキマーの安定 をもたらす)
  を泡の集まるカップネックにより目視し、ネック上部に確認できる黒リングより15〜20mm下に設定する。
 
Cプリズムプロ最大の弱点は排気口の狭さによる塩詰りである。この弊害はシビアな吸気・水流調整を必須とするサーフェイスカップ使用時に顕著であり、泡の安定・静寂性を崩壊に導く。
  そのため、この排気口部位を固定している細長いプラスチックの支え二か所をペンチによりパイプ結合基部より切断し、黒いホースを無固定において仕様することを勧めたい。   
  又、ホースが短く吸気が物足りなく感じた場合は、市販のエアチューブを都合のよい長さに調整切断したものが代用可能である。
  この作業は私のオリジナルであり自身はスキマー安定の極相を観たと自負するが、製品の故障その他精神衛生を保証できないため自己責任でとりおこないを決めていただきたい。
863: 2010/09/20(月)21:39 ID:rn8owuss(2/2) AAS
>>862
ありがとうございます。早速試してみます。
864
(1): 2010/09/20(月)22:07 ID:6vHEjuQ1(1) AAS
トロロ藻を食べる最強の生物兵器はなんですか?
865: 2010/09/20(月)22:19 ID:qGFEfweh(2/2) AAS
>>860>>861
ありがとうございます。
現状維持で行きます。
866
(2): 2010/09/21(火)01:03 ID:+z0I54Wu(1) AAS
夜中にデカイ音でパチンパチン音を立ててたので
悪戦苦闘の末、捕まえたのがシャコかと思いきや小さなエビでした。
1.5cmくらいでググったらイソテッポウエビらしいんですが
コイツは魚とかに悪さするヤツなんでしょうか?追い出したほうがいいかな。
867
(1): 2010/09/21(火)03:59 ID:DJVQr0EB(1/2) AAS
>>862
ヤドカリ。ヨコバサミ系のヤドカリが食べる。
でも過度な期待は禁物。手で根こそぎ除去を地道にやるか、
貧栄養を維持する努力かをすることをおすすめするかな。

>>866
うちにも1cm程度のものがいるけど、今のところ悪さをする気配はない。
小さな生体だと、スナホリガニ、スカンク、キンチャクガニ、エメラルド、驚くほど小さなカクレなどと混泳しているが、
全く問題は出ていない。昼間っから落ちた人工飼料を拾いにライブロックと底砂の間の巣穴から出てくる。
でも、このように拾い食いが全く出来なくなったらどうなるのかは、保障できないのであしからず。
868: 2010/09/21(火)04:35 ID:DJVQr0EB(2/2) AAS
↑アンカーミス。
>>864が正解。失礼。
869
(1): 2010/09/21(火)06:32 ID:WtMVwAOv(1/3) AAS
>>866
テッポウエビは巣穴を掘りまくるからもしプレナムとか意識して作ってるなら追い出した方がいい。
それ以外ならシャコは有害だけどテッポウエビは買ったら1000円以上するし当たりだよ。
魚に対しては全く無害でベントス食性のハゼ入れると共生して癒されるよ。
むしろ魚に食われる可能性がある
870: 2010/09/21(火)08:21 ID:wncW0eRg(1) AAS
>>867>>869有難うございます。
捕まえたと思ったらさらに大きな音が聞こえてきたよ、まだ何かいるっぽい。
音の原因を捕まえた後、エビは水槽に戻すことにします。感謝。
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s