[過去ログ]
【改造も】外掛けフィルター総合 Part9【お手軽】 (1001レス)
【改造も】外掛けフィルター総合 Part9【お手軽】 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: pH7.74 [] 2008/10/15(水) 10:29:34 ID:aq3nTchQ >>23 ありがとうございました。ちなみにマルチカセットって何ですか? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/25
26: pH7.74 [] 2008/10/15(水) 10:59:44 ID:atTwKMfV >>25 リング濾材追加用の純正オプション http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/26
27: pH7.74 [sage] 2008/10/15(水) 11:17:38 ID:wAKme1HA >>22 ダックスの60か? うちではAT-30を2発掛けてる http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/27
28: pH7.74 [sage] 2008/10/15(水) 20:22:50 ID:tkPTQMj5 >>22 60cmで外掛けだとキツいよな・・・。 どうしても併用を考えさせられる。 俺は底面とAT60繋いで使ってるぞ!! http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/28
29: pH7.74 [sage] 2008/10/15(水) 20:25:59 ID:hf3pTEwt >>21 石巻でもいいよ。 水替えの時に排水口が水に浸るくらいにしておいてやると、 勝手に登って行って掃除してくれる。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/29
30: pH7.74 [] 2008/10/15(水) 21:11:06 ID:SBYp8Xx0 >>29 石巻貝投入してみようと思います! ちなみにOT-30もしくはAT-20に 無加工直結出来る底面フィルターってあるのでしょうか? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/30
31: pH7.74 [sage] 2008/10/15(水) 22:18:16 ID:Gn2AWnY6 >>22 うちはダックス60にセットで付いてたプロフィットフィルターS. . . さすがに心細かったのでボトムインフィルター450を直結 さらにプロフィットにリングろ材ぶちこみ! 小型カラシン30匹 オトシンネグロ2匹 2.5cm程度のコリ7匹、4cm程度1匹 バルーンアピスト3.5cm程度5匹 2ヵ月間1匹も落ちずに なんとかもちながらえてるよ http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/31
32: pH7.74 [] 2008/10/16(木) 14:03:10 ID:ezWvCqOX マリンランドのバイオホイールF、ペットランドっていうチェーン店で 数年前から店の水槽に使ってるのをみかけているんだが これは自前でわざわざ直輸入していたんだろうか? ホイールはズズッズズッって少しずつ回っている感じだったが、 使いこまれていたので本当はもう少しスムーズに回るモノなんやろか http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/32
33: pH7.74 [sage] 2008/10/16(木) 17:46:50 ID:F3sdnddB バイオホイールが届いたから早速水槽にセットしてみたが CO2添加してるんだがフィルターの空気の巻き込みが凄過ぎて使用を断念した とりあえず使用感は ・流量が結構ある ・流量を調整するツマミなどはなく スポンジなどで流量を落とすとホイールは回らなくなる場合がある ・モーター音はハズレのOTシリーズくらい? ・ホイールの音はモーターより気にならない ・仕切りで改造はできそう(OTの様な構造) ・容量は手元にあったAT-60よりも結構入ると思う ・万一ホイールが詰まったり動かなくなったときの為の 水の出口みたいなのがある(普段は水は流れてない) あと付けたばっかだとホイール結構なスピードで回ってたよ ちなみにホイールは壊れない限り交換不要と書いてあった http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/33
34: pH7.74 [sage] 2008/10/17(金) 23:10:34 ID:kJrH55Is 水車みたいな部分がドライなの? ウェット&ドライというのがよくわかんない http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/34
35: pH7.74 [sage] 2008/10/17(金) 23:37:08 ID:sQMoNjM6 一応海水+60〜75想定されてたわけだし流量値みないで設置したのががだめだったんじゃ? どのぐらいの水槽につけたかわからんけどー それにしても3Kぐらいでいじりがいがありそうななさそうな >>34 完全水没=ウエット それ以外=ドライ(水車みたいなホイール部分ね) http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/35
36: pH7.74 [] 2008/10/18(土) 14:28:09 ID:hSK9PnmF >>34 >>35 車の潤滑方式にウェットサンプ、ドライサンプってあるな。 エンジン内部にオイルを溜めているかいないかの違いで、 名前がドライでも結局エンジン内部はオイル撒かれて濡れているしね http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/36
37: pH7.74 [sage] 2008/10/18(土) 14:42:45 ID:+GPvlTKV 外掛けにあのローラーつけただけでそんなに濾過能力アップすんのかよ http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/37
38: pH7.74 [sage] 2008/10/18(土) 14:44:09 ID:3mGjGp7N ストレーナーにスポンジつけてそれを底床に 埋めても大丈夫ですか? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/38
39: pH7.74 [sage] 2008/10/18(土) 22:48:24 ID:m0Jx1GFI ラクラクeフィルターにろ材詰めたら妙な振動が出るようになったorz 足元に低周波というか低重音というか、そんな感じの振動が伝わってきて気持ち悪い… いちおう水槽との接触部分には100均の地震防止ゲルかませてるんだけど、ほかに対策ってありますか? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/39
40: pH7.74 [sage] 2008/10/18(土) 22:51:33 ID:lUxuraUz >>39 詰め込みすぎなんじゃ? ラクラクだったらマルチカセット使った方がいいと思う http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/40
41: pH7.74 [sage] 2008/10/18(土) 23:36:36 ID:m0Jx1GFI >>40 こんな便利そうなものが!と思ったらSなのでマルチカセットが非対応… ろ材を取り出しながら水槽との接触部分を観察してたら、水槽の縁に「乗っかる部分」と「引っ掛ける部分」のうち前者にしかゲルがかんでなかったことが判明 引っかかる部分にもゲルがかむように調整したら治まった!(多分) 調整面倒だったから当面フィルターは持ち上げたくないw http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/41
42: pH7.74 [sage] 2008/10/18(土) 23:43:04 ID:h0Qv7onC 縁なしのオールガラス水槽? 同じ製品をプラの縁がついた水槽で 制振材など無しで使っているけど振動なんかないよ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/42
43: pH7.74 [sage] 2008/10/18(土) 23:54:35 ID:m0Jx1GFI >>42 普通の縁あり30cm水槽です 多分>>40での指摘の通りろ材投入による重量変化が悪さしてるみたい それに製品(モーター?)の当たり外れも多少はあるでしょうし http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/43
44: pH7.74 [sage] 2008/10/19(日) 06:09:17 ID:na2YFr+w プロフィットフィルター買ったんだが スポンジの穴になんとなく指突っ込んだら スポンジのカスが指にまとわり付いておまけに指がベトベトになった(自転車のチェーンいじった感じ) こんなもん水槽に入れて大丈夫なのか? まあそれが無くても質の悪いスポンジだから使わないけど http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223896394/44
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 957 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s