[過去ログ] ディープレッドホタルテトラについて語るスレ (848レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
794: 2012/03/11(日)23:23 ID:n3QuE/kR(1) AAS
塩水で治る場合がある
795: 2012/03/22(木)11:40 ID:WdUmEpKS(1) AAS
最近チャームに大量入荷してから
近所でもよく見かけるようになった
アクアショップはおろかホムセンにまで置いてある
今にも死にそうだったが…
養殖が大量に入って来てるのかな
796: 2012/03/25(日)01:24 ID:vDocfi5k(1) AAS
ホタルかわええ〜
797: 2012/03/25(日)22:13 ID:VHlW/MUu(1) AAS
ずっと姿見えなかったけど、数週間ぶりに見えた。死体だった
798: 2012/04/17(火)23:21 ID:cPJjqm1I(1) AAS
今レッドチェリーシュリンプの稚エビがふわ〜っと泳いでいるのを
バクッと二口ぐらいで飲み込んでるのを見てしまったぞ・・・
先日5匹買ってきて、まさに乳鉢でエサ細かくしているときに・・・
799: 2012/04/28(土)12:10 ID:6GTFJaab(1) AAS
レッチェリなんてホタルの為の生き餌供給用だろ?
800: 2012/04/28(土)12:33 ID:fvytXDm+(1) AAS
水槽リセットしたら4匹生きてたわ。全滅してると思ってたのに。
801: [patagonia12@gwne.jp] 2012/05/03(木)12:13 ID:R8D6Axo9(1) AAS
福岡でタナゴ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
patagonia12@gwne.jp
802: 2012/05/12(土)16:22 ID:rVQsb52V(1) AAS
これなんとなく上品でいいな
いつかレイアウト水槽にこれだけ100匹くらい泳がせたいわ
803: 2012/06/01(金)21:39 ID:libfUyJP(1) AAS
こいつテトラ版のスカーレットジェムだな。。
生餌しか食わないし、ホバリングなど挙動がスカーレットジェムそのもの。。
さっき、ラムズの触覚を喰いちぎってるのを見てしまった。。
804: 蹴る海老 ◆RedBeeXtUA 2012/06/01(金)22:46 ID:FeNBvQsm(1) AAS
うちも最初は生餌しか食わなかったけど
活ミジンコ→冷凍ブライン・ミジンコ→人工飼料
と3か月くらい掛かって餌付けできたよ
人工飼料食べるタンクメイトもいるといいかもね
805: 2012/06/07(木)09:09 ID:qyzgM/Gi(1) AAS
賞味期限切れ間近のメダカの餌やってるけどパクパク食べるよ!
806: 2012/06/07(木)21:00 ID:TBrQetQc(1) AAS
トコトン活き餌しか喰わない奴がいるが
タンクメイトのミナミが活き餌を補給しているのでスリムな体形だが長生きしている
807: 2012/06/09(土)00:23 ID:/Y8naPo0(1) AAS
カージナルがメインの水槽にいれたらカージナルに餌とられて食べれないみたいだ どうしましょ〜
808: 2012/06/09(土)20:52 ID:wlZ6C8D6(1) AAS
スポイトで目の前に給餌すればよろし
深紅蛍は中層からダッシュするから
表層へばりつく魚がいると貰いが少なくなる
809: 2012/06/11(月)09:50 ID:5DDUKV6l(1) AAS
俺はグロウかピュアベイトって顆粒の餌使ってるが、普通に食いついてるよ。
810(1): 2012/06/17(日)11:12 ID:yMZ6MFgE(1) AAS
うちはテトラプランクトンを普通に食ってるが
水面に浮いてるものには反応せず
沈んでいく最中のにしか食いつかない。
811(1): [さげ] 2012/06/26(火)21:25 ID:OxcOt4zW(1) AAS
そそ、基本的には水中に漂う餌にのみに素早く反応する。
水面をつつく種類の魚を同居させていると、
物まねで水面つつきを覚える固体が居るよ。
あと、生き餌しか食わない固体は半年経っても生き餌しか食わないw
それでも落ちてふやけた餌を僅かに拾って食いつないでいたりする。
812: 2012/06/27(水)18:18 ID:d3TpoAUa(1) AAS
やっぱり生餌しか食べないのはお店でそうだったんかな?
うちのは全然赤くないけど目の上の赤いワンポイントがカワイイなぁ(´∀`*)
813: [さげ] 2012/06/27(水)23:39 ID:o/JaMjSB(1) AAS
赤さも生まれつきだよね。最初から赤い個体は赤いし、
薄い個体は飼い込んでもピンクで薄いまま。
お店は人工飼料ではなくイトメあげてたりするからねぇ。
5匹いるけど、1匹だけいつも低層にいて人工飼料を全く無視してる。
見てると水草に付着した何かをたまにつついてる。
ミナミの知恵日やミジンコもワラワラ居るので餓死はしない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.261s*