spam送信幇助企業GMOインターネット株式会社 (865レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

338: 2015/05/13(水)16:29 ID:7bpbQ5bc0(1/5) AAS
オレもバリュードメインには感謝してる・・・以前は糞だったのにw
過去はともあれ良い意味で変わってくれたことに対しては感謝!!
339: 2015/05/13(水)16:44 ID:7bpbQ5bc0(2/5) AAS
>>336
違法B−CAS販売スパムメール撲滅のご協力依頼
2chスレ:antispam

ここに通報のやり方が書いてある
オレもこのやり方で通報しまくりですよ

慣れてきたら
ICANNへのWhois不正確情報の苦情フォーム
外部リンク:forms.icann.org

ここへ苦情を入れればよい
ただし、ここはドメイン情報の不正確さを通報する窓口なので、いい加減に入れるとドコが不正確なのですか?
省3
340: 2015/05/13(水)17:05 ID:7bpbQ5bc0(3/5) AAS
言い忘れたけど・・・

ICANNへのWhois不正確情報の苦情フォームに苦情する場合は、必ずWhois検索で登録者情報を確認すること
郵便番号や住所を検索するとあたかも合っていると思わせてることもあるが、たいてい番地はデタラメ
電話番号にいたっては市外局番以降の番号がデタラメ、などなど
携帯番号の場合はできるなら掛けてみるとよいかも、たいてい不通だがw

ただしWhois検索かけても代理登録でレジストラが登録されている場合もあるので、その場合はレジストラに苦情を言おう
342
(2): 2015/05/13(水)19:59 ID:7bpbQ5bc0(4/5) AAS
強制終了されるよ
外部リンク[pdf]:www.icann.org

ここにあるように、まずドメインの違反(不備)があるかどうかをレジストラに問い合わせ、
違反が認められればレジストラに対して強制的に執行する権限があります

問い合わせてから約15日後までに契約者の訂正がない場合にドメインは強制終了されます
また、契約者の違反の回数が多いとドメインの停止はかなり早くなります
(GMO契約のB-CASドメインなどは1日〜2日で終了されてた)

だから、スパムドメインにはGMOの糞対応なんかよりICANN通報のほうがよっぽど効果がありますよ
344: 2015/05/13(水)21:21 ID:7bpbQ5bc0(5/5) AAS
ICANNを知る前まではSPAMCOPに通報してたんだけど、
あそこはサイト管理者に対してメールで知らせるだけなので限界があると分かった
もちろん意義はあると思うけど、こちらとしてはスパム行為自体を潰したいのでその辺のギャップがあった

今ではドメインのコンプライアンス違反に対して絶大な権力を持つICANNに完全に依存してますw

国のインフラに関わる事項だと思うので、トラフィックを阻害しているスパム対策に力を入れるべきというのは同感です
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.701s*