[過去ログ] 【インタビューより】魔法つかいプリキュア!アンチスレ30【本編に集中しよう】 [無断転載禁止]©2ch.net (112レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2016/12/14(水)08:44 ID:T9Fxqv8s(1) AAS
村山って作品よりも作者本人の言動のほうが(ヲチ的に)面白いというダメな作家の典型だと思うわ
もしツイッターでもやってたら一体どうなっていたことか…
64: 2016/12/14(水)08:52 ID:wWbi6zUc(1/4) AAS
歴代にはOPにあるように辛い時には「あたしたちを思い出して(5GO)」とか「あたしがいるよ(ドキ)」とか
いつまでも友達でいたいプリキュアがいるが、まほはどう見てもそうじゃないよなあ。
65: 2016/12/14(水)08:54 ID:KTlb1N5n(1/4) AAS
とんでもねえ
思い出したくも無い悪夢だよ
66: 2016/12/14(水)08:57 ID:HIRAzssx(1/2) AAS
>>61
ほんとそれ
感情移入できないキャラがキャッキャウフフしてたってだから何だとしか思えねー
全然関係のないよそんちのホームビデオでガキが遊んでるのを見せられてるようなもんだ
つか視聴者にみらいやリコと友達になりたいと思わせるような努力とかしてねえだろこれ
67: 2016/12/14(水)08:59 ID:9x4S0ADl(1) AAS
>>60
>「最近は成長やステージを上がった!という描写をアニメでしなければならない風潮がある」

バカボンみたいなナンセンスギャグものは別だが
普通のアニメなら大昔からやってるんだけどな
日常ものだって主人公の心の成長というのは長いスパンで描いて行くもの
そうでなければ物語としての体をなさない
68: 2016/12/14(水)09:11 ID:wWbi6zUc(2/4) AAS
やりたいことやその主張はわからんでもないが、なぜそれを毎回モンスターと戦い、その上に中ボスがいて
さらにラスボスがいるというステップアップバトルが前提のプリキュアでやろうとしたのかということやなあ。
どうやったって食い合わせが悪いのだから違うアニメでやるか、プリキュアの基礎フォーマットから組み立て直すしかないのに
そこは変えないままやってるんだものああ。
69: 2016/12/14(水)09:12 ID:fNNUXvJU(1) AAS
幼児化しても中身変わらなかったなぁw
70
(1): 2016/12/14(水)09:14 ID:Ym3+EDa+(1) AAS
閉鎖的なみらい一派に入るのは難しいだろ、、、
登校下校授業寝食ともにしてる団子三兄弟だよ?
まゆみやかなみたいな扱いされて嬉しいのか?
71: 2016/12/14(水)09:45 ID:HIRAzssx(2/2) AAS
>>53
座古・山下コンビとかフレ好きとしては凄い嬉しいんだけど
まほではほんとパッとしない…
正直まほの演出で好きなのって土田回くらいだ
72: 2016/12/14(水)09:48 ID:98d12qjh(2/4) AAS
>>70
補習組、まゆみかな、チクルンとの関わり方を見たらみらリコはーと友達になったとしても直ぐ蚊帳の外になりそうでな…
てか、視聴者に友達と思ってほしい=親しみを持ってほしいってことはみらリコ!家族!と外界をシャットアウトした関係の閉鎖性が百合豚にウケてる現状は不本意ってことなのかな?
73: 2016/12/14(水)10:34 ID:6kGKA9eF(1) AAS
>>42
全く同じ内容のレスが数字スレにあってワロタ
74: 2016/12/14(水)11:23 ID:q7ekwcLn(1/2) AAS
>「最近は成長やステージを上がった!という描写をアニメでしなければならない風潮がある」

いや子供向けって昔からそんなものだろ教育も兼ねて作ってるんだから
怪傑ズバットが見たら怒るぞコレ
75: 2016/12/14(水)11:40 ID:BspejCbo(1) AAS
村山が無知だという事はよく分かった
76: 2016/12/14(水)11:40 ID:KTlb1N5n(2/4) AAS
どんな作品でも(よっぽど大人の都合で作ったやつでなければ)教訓やらメッセージ性を入れてると思うんだが
まほプリはそれすらも排除していて、まさに「楽しい」を強要(教養ではない)するアニメ
77: 2016/12/14(水)11:51 ID:KTlb1N5n(3/4) AAS
エンディングテーマコレクション発売中止だってさ
78
(1): 2016/12/14(水)12:09 ID:d80ojuUD(1) AAS
目指していたものは何となくわかった
キャラの成長や口うるさい教訓などを排除しキャラが楽しんでいる様を見せれば楽しんでくれるだろうってことね
でもさぁ 人の成長をみて子供が不愉快になるかな?教訓を説いてうんざりするかな?
これ むしろ大人が嫌がることなんじゃないの
周りの変化に焦って、正しいことを正しさだけで生きられるか偽善者がって
こういう成長や正義にうんざりするのって自分の限界を知った時だと思うんだが
子供がヒーローに憧れるのはまだ限界を知らないし自分もこういう風になりたい!と思えるからじゃないの

まぁ 使命感排除して楽しさだけで勝負するにしてもギャグでスマに惨敗だし、そもそもキャラすらたってない
理想を現実にできてない時点で駄作だよ
79
(1): 2016/12/14(水)12:11 ID:wWbi6zUc(3/4) AAS
デマはよくない……と言おうと思って裏取ったら本当に発売中止かよ。延期でなく中止。
まほプリのせいとは思わないが、悪い作品は凶事を引き寄せるなあ。
80: 2016/12/14(水)12:12 ID:KwKJr4yB(1/3) AAS
「説教臭い」といって某作を毛嫌いする輩には、さぞやまほプリは傑作に映ることだろう。
81
(1): 2016/12/14(水)12:23 ID:q7ekwcLn(2/2) AAS
>>79
いや普通にアホプリのせいだろ
82
(1): 2016/12/14(水)12:29 ID:agFdBJf6(1) AAS
>>78
視聴者に家族がいるなら家族愛説いても無駄、部活に入ってるなら努力の素晴らしさを説いても無駄って言うようなもんだよね
成長するからこそ成長がどういうものか、どう素晴らしいかって描く必要があるだろと思うんだけど
ましてやあまり物語に触れてないであろう子供が見るなら尚更だよ
まあ、実際は子供の理解云々より「そんなのだせーしつまんねーじゃん!w」って作り手のエゴだろうけどな
そしてそのつまんねー部分を抜いて出来た作品はもっとつまんねーというオチ
83: 2016/12/14(水)12:37 ID:KTlb1N5n(4/4) AAS
>>82
実際「そんなのだせーしつまんねー」と思わせて視聴する気力を奪うのが作り手の意図かもよ?
そうでなきゃここまでひどい惨状になっても途中でスタッフの更迭とか起きてなきゃおかしいんだもん
84
(1): 2016/12/14(水)12:40 ID:KAaGZxSO(1) AAS
プリキュアとしての作品アイデンティティーがないからな他の女児アニメをパクってつくるだけ
ゴプリはプリンセスソフィア
マホプリはプリパラだろ
キャラクターが好き勝手して騒いでりゃなんか認められらる作品として認知してそれをプリキュアに押しはめた
次はなんの作品モチーフにするんだろうな
妖怪ウォッチか?女児アニメじゃないか
85: 2016/12/14(水)12:50 ID:zwlbTDiI(1) AAS
>>81
だよな
86
(1): 2016/12/14(水)13:15 ID:CnRrscJT(2/2) AAS
>>84
相変わらずゴープリアンチは頭のネジが飛んでるな
87: 2016/12/14(水)13:35 ID:iK+UY7IB(1) AAS
まほプリってどっちの学校にも行かない休日でも
実家での食事風景にすら父や祖母が出ない時あるな
場面毎に登場人物を絞りたいこともあるだろうけど
これは完全に持てあましてるだけだろ
子供達で疑似家族ごっこしたいから本来の家族は排除するとか凄い手法ですよね
リコ家と違って朝日奈家は少なくとも夕飯は揃うだろうに可哀想
88
(3): 2016/12/14(水)13:52 ID:wWbi6zUc(4/4) AAS
メンバー全員同じ屋根の下で暮らしているのに他の家族の描写が思い出したようにしか
出てこないって凄いよな。 自営業なのに店を手伝うなんていう鉄板描写すらやらない。
89
(1): 2016/12/14(水)15:02 ID:YD2DN62Z(1) AAS
>>88
みらいの母がパワーストーンの店で働いている設定なんて製作陣は覚えていないだろうな・・・
90
(1): 2016/12/14(水)15:10 ID:3lSkkrWK(1/2) AAS
次回作の鮮明な画像がきたね
キャラデザだけならいい感じ
しかしまほプリもキャラデザ見た時だけは良さそうと思ったから
まだ油断できない
91: 2016/12/14(水)15:21 ID:KwKJr4yB(2/3) AAS
>>88
寮生活のはるかの方が、よほどよく和菓子処を手伝ってたな。
夢もない努力もしない手伝わない親にも放置されてるじらいの未来は()
92
(1): 2016/12/14(水)16:00 ID:CV7DXgsX(1) AAS
今年のスタッフは内藤三塚村山と宇宙人が三人集まって
こんな悲惨な有り様になってしまったけど来年はちゃんと人間が作ってくれることを祈るわ
93: 2016/12/14(水)16:44 ID:BsoN+WHu(1/2) AAS
>>90
スタッフ人事が最大の懸念
94: 2016/12/14(水)17:02 ID:UG4mDnTk(1) AAS
ぼ○やりさん、意外と落ち着いてたな。
上からの要求(コドモ化、バッティの葛藤、フェリ×オル)の
食い合わせが悪いのが主な原因、とライターをかばってた?
とは言え、面白くなかったという評価だがな。

>>92
確かに今作は、実績のあるはずの脚本家・演出家も
軒並み凡作を通り越してアマチュア以下のクオリティ連発だった。
(前にも書いたが、逆神回=魔回続きだった)
恐らく禁則事項の多さと修正(圧力)がかかっていて、
実力を殺されていたのだろう。
省2
95: 2016/12/14(水)17:26 ID:hRBB0WRn(1) AAS
香村さんとナツコが抜けた穴はデカい
というか充実しすぎだったな去年
96: 2016/12/14(水)17:32 ID:ZIMrOdXV(2/3) AAS
正々堂々とした武人なら「こんな右も左も分かってないようなチビ共に手を上げられるか」と、ガメッツも一緒にみらリコはーが元に戻る方法を探すとかでも面白かったんじゃないかと思う
それを構わず3人を潰しに掛かろうとするオルーバに反感を抱くとかなら、両者の性格の違いも描写出来たろうし

まあ武人気取ってるだけの小物だし、そんな事期待するだけ無駄か
97: 2016/12/14(水)17:35 ID:98d12qjh(3/4) AAS
オールスターズ路線終了、CD販売中止、そしてまほプリと2016年はプリキュアにとってあんまり良いニュースない年だったな
13年目だしな、不吉な数字不吉な作品
98: 2016/12/14(水)17:38 ID:BsoN+WHu(2/2) AAS
やっぱり戦犯作品だったな
99: 2016/12/14(水)18:01 ID:jd23GPVX(1) AAS
来年も村山が続投したりして
100: 2016/12/14(水)18:14 ID:gtRCVNyR(1) AAS
>>86
ゴプリ信者さん、まほプリアンチスレまで来て発狂しないでもらえますか?
101: 2016/12/14(水)18:38 ID:s2/Khgzp(1) AAS
CD販売中止に関しては英断だと思うよ

あんな精神汚染なまほの後期ED曲が〆の歌だったら聞く方としては途中盛り上がっても結局鬱になりかねんだろ
ガンダムアニソンを連続で聴いた直後につボイノリオのお下品ソング聴かされるようなもんだろ、あれじゃあ
いくら幼児じゃなくて大友がメインのレコードセールスでも限度ってもんがある
102: 2016/12/14(水)18:46 ID:pAlFBffu(1) AAS
ほんとつまんねえ一年だった
最初期待しながら見て魔法で花咲かせるシーンで前作と真逆のコンセプトじゃんかとか思いつつも期待してたのに
103: 2016/12/14(水)18:50 ID:TFlFhcC+(1/4) AAS
第45話 想いは時を越えて…!友情のかたち!(12/18)

*朝日
魔法学校の校長先生がナシマホウ界にやってきた!
ほんとはおじいさんだけど、見た目は若くてイケメンな校長先生は、カフェにいるだけで、みんなの注目の的☆
落ち着いてお話をするため、みらいたちは校長先生を近くの公園へ連れ出すの。
はーちゃんの魔法でコタツをだして、みんなでぬくぬく。
校長先生がナシマホウ界に来た理由は、闇の魔法の本をオルーバから取り戻すため。
でも、それ以上くわしいことを、みらいたちに話そうとしないの…。
水晶のキャシーに聞くと、昔、校長先生と闇の魔法の本を書いたクシィは大の仲良しだったらしいの。
でもある時から、2人の間には距離ができてしまったみたい…。
省20
104
(1): 2016/12/14(水)18:51 ID:TFlFhcC+(2/4) AAS
第46話 魔法のクリスマス!みらい、サンタになる!?(12/25) l

*ニュータイプ
クリスマスの日、魔法界ではサンタ役の魔法使いたちが手分けして、世界中の子供にプレゼントを配ることになっていた。
ところが、サンタ役のひとり、アイザック先生がギックリ腰で動けなくなってしまい、みらいが代役を引き受けることに。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

*アニメディア
もうすぐクリスマス。
「サンタさんに会ってみたい!」とはしゃぐ花海(はなみ)ことは(キュアフェリーチェ)に、
十六夜(いざよい)リコ(キュアマジカル)は、「会いに行ってみる?」と言う。
サンタクロースは、魔法界の魔法つかいたちだったのだ。
省10
105: 2016/12/14(水)18:51 ID:TFlFhcC+(3/4) AAS
1/1 放送休止

第47話 それぞれの願い!明日はどっちだー?(1/8)

*ニュータイプ
災いをもたらすと伝わる"終わりなき混沌の根源・デウスマスト"の再来が迫っていた。
一方、初詣に出かけたことはは、みらいたちとともに楽しく過ごせるようにと祈るが、ある不安に襲われる。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

*アニメディア
いつもの春の陽気でポカポカしている魔法界に、ある日突然、雪が降る。
校長が雪に驚いていると、リコの父で考古学者のリアンが現れ、ついに大いなる災いの前触れが始まったという。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省2
106: 2016/12/14(水)18:54 ID:KwKJr4yB(3/3) AAS
本スレの勢いがアンチスレ以下になってて笑える。放送当日に建ってるのに。

>>59
ムラヤマスト以外にそんなこと考えてるのが、信者ですら何人いることやら。
水晶さんの成長云々の台詞も、ムラヤマストに無断のアドリブだったりして。
107: 2016/12/14(水)19:05 ID:TFlFhcC+(4/4) AAS
>>88 >>89
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

因みに漫画の方
108
(1): 2016/12/14(水)19:07 ID:N8nTbHR/(1) AAS
批判する対象である中身がスッカスカ過ぎて、どこから言えばいいのか分からないんだよなこの作品…。プリキュアどころか深夜アニメでもクソアニメ認定だと思うよ。一つの作品として駄目。
あと、ずっとopの最後がタイミング合わなくて毎回モヤモヤしてた
109: 2016/12/14(水)19:27 ID:98d12qjh(4/4) AAS
>>104
世界中って文面やみらいが反応示すって事はやっぱり「魔法界におけるサンタクロース=魔法使い」じゃなくて「ナシマホウ界(我々の世界)におけるサンタ=魔法使い」なのかぁ
なんでそんなにこちら側に勝手に擦りよってくるんだ魔法界は?
ナシマホウ界に自分達の素性を明かさないのに?
タイムボカン24の真歴史みたいなノリだなぁ(あっちは一応真歴史の方が知らなきゃいい代物だったという一般的な認識がされてるが)
まほプリは本気で夢のある展開と思ってそうなのが…
110: 2016/12/14(水)19:36 ID:ZIMrOdXV(3/3) AAS
もうさ、吸血鬼ハンターDみたいな路線で行こうよ
かつて魔法使いが魔法の使えない人間を支配し、虐げていた。しかし数で勝る魔法の使えない人間が反旗を翻し、魔法使いを弾圧(後の時代でいう魔女狩り)し追い立てた
結局魔法使い達は別の世界へ逃げ延びる事になり、かつての被支配層だけになった世界を蔑みと恐れを込めて「ナシマホウ界」と呼ぶようになった
しかし魔法使い達は支配者であった頃の甘美さを忘れることが出来ず、科学全盛の現代になってナシマホウ界に君臨する為の足がかりを求めて文化侵食を開始している…
みたいな感じでさ
111: 2016/12/14(水)19:46 ID:3lSkkrWK(2/2) AAS
>>108

秋くらいまで中身がスカスカの袋みたいなもんだったが
11月くらいからその袋にいろんなゴミが雑多に詰め込まれて急に膨らんできた感じ
112: 停止しました。。。 [停止] 停止 AAS
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*