[過去ログ] 【山田尚子】きみの色 9【吉田玲子】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
366(1): 2024/09/30(月)13:19 ID:Udux9yD8(1/3) AAS
>>351
映画製作者連盟が発表した昨年(令和5年)の映画入場料の平均客単価は1424円
各種割引サービスが当たり前になり、立川シネマみたいに会員になれば平日は大人でも新作が1000円で見られるご時世、大人でも2000円払って映画を見るのは数年に一回しか劇場に行かないような層だけだろう
367: 2024/09/30(月)13:25 ID:Udux9yD8(2/3) AAS
>>363
天才マルチタレントと称する女性アイドルを監督に起用した大失敗例があったなあw
379: 2024/09/30(月)16:46 ID:Udux9yD8(3/3) AAS
>>370
逆逆
映画人口がドン底に落ちたのは、料金が1800円に値上げした3年後、「もののけ姫」が全国的に大ヒットする前の年の1996年
日本映画製作者連盟や全国興行生活衛生同業組合連合会なんかが中心となって「映画館に行こう!実行委員会」を結成し様々な割引サービスを始めたのが2004年
割安サービスは功を奏して以後映画人口は東日本大震災の2011年とコロナ期を除いて右肩上がりの好況を呈して、それまで怒涛の勢いで値上げしていた映画料金は25年も据え置くことができた
(1973年800円→1993年1800円→2019年1900円)
i.imgur.com/mCYek0l.jpeg
割安サービスをやめたら映画人口は崩壊するだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s