[過去ログ] 【宮崎駿】君たちはどう生きるか25【ジブリ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425(3): 2023/07/25(火)10:00 ID:vAo7CNX1(1/7) AAS
宮崎駿「僕がいま純粋娯楽漫画活劇を作らない理由」(1989年7月)
―それにしても、宮崎監督の映画作りはずいぶん変則的な方法ですよね。
宮「もちろん理屈で作る事もできますよ。ここに悪役を設定して、ここで
山場を作って、ここでグッと一回沈めて、ここで一気に爆発させて
カタルシスのあるハッピーエンドに持っていくんだっていう。そんな
骨法なんて誰でも語れますよ。『カリオストロの城』なんか、その
典型的な枠の中にピタッとはまるように作ったんです。あの時は
そういうクラシックな事をやろうとしたんです。
今もそういう事は出来ますよ。出来ますけど、それはもう面白くないん
ですよ。作る側だけじゃなく、見る方ももう飽きているんじゃないかと
省16
430: 2023/07/25(火)10:13 ID:SNAyejX2(3/15) AAS
>>425
「言葉で言えるようなものは映画のテーマではないですから。」
良い言葉だね
ただ、感情が乗っているときの記憶が残りやすいことは事実
感情表現が映画の基本なんだろうな
そしてアニメではなく映画に意識が向いてるね
30分アニメの人ではなくて映画の人なんだなと
755(1): 2023/07/26(水)21:18 ID:/xvol4jt(1) AAS
>>425
宮崎駿は間違っている
パヤオ以外にそんな起承転結、悪役配置、話の起伏が冒険活劇で出来ている監督は一切居ない
居るなら教えて欲しい
パヤオ以外に居るならそっちを観る
日本は元より世界でも稀な構成力と情緒性を持つ監督は自分の成すべきことを全うすべきであった
766: 2023/07/26(水)21:38 ID:x/c59T/U(1/4) AAS
>>425
むしろそんなストーリーがしっかりした作品の方が今は少なくない?
思わせぶりなシーンの寄せ集めみたいな作品ばっかり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s