[過去ログ] 【SAO】劇場版ソードアート・オンライン総合 25 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304: (ワッチョイ 7f8a-tokC) 2022/05/03(火)16:32 ID:nWAWDx5w0(1/2) AAS
>>302
>NPC相手だからって悪い事したろ、って考え方は自分の心が汚れるから嫌だ

詳しく
305
(2): (ワッチョイ a789-jTmz) 2022/05/03(火)16:34 ID:Jq+onH490(2/13) AAS
>>303
NPCはリポップするから村を囮にしろって言ってなかった?
あと蜘蛛のNPCはフラクトライト無いのに「魂が宿るのじゃ」とか言ってたじゃん
306: (ワッチョイ a789-jTmz) 2022/05/03(火)16:35 ID:Jq+onH490(3/13) AAS
>>305
「村を囮にすれば」という作戦にキリトが反対した理由をアスナに説明した台詞な
307
(1): (アウアウアー Sa4f-7dmE) 2022/05/03(火)16:46 ID:f74rRTKqa(3/8) AAS
要するに、ネトゲは現実とは違う、所詮ゲームだからとPKしたり詐欺したり
悪い事するプレイヤーがいたんだよ
ネトゲだからってそんな振る舞いが癖になってると
現実でもそういう影響が何かの拍子に出ちゃうぞ、と

アニメでやった話は大分端折ってるから
NPCだから悪い事をしても良いと思ったとかでなく
攻略組の命の安全を預かる立場の人間的には
NPCを囮にしてでも人の命の安全とクリアを優先しなければいけないと思い詰めていた子に
無理したら心が壊れると心配しただけ

キリトは蘇生アイテムのために友人殺すか?とか考えた事もある程荒れていた時期があって
省1
308
(1): (ワッチョイ 7f8a-tokC) 2022/05/03(火)16:53 ID:nWAWDx5w0(2/2) AAS
>>307
なるほど
Twitterで極端で強い言葉で語ってフォロワーを集め「党派性の強いキャラクター」を演じているうちに
キャラクター、ネット人格ではく本当の人格もそれに侵食されてしまう、みたいな話か
309: (アウアウアー Sa4f-7dmE) 2022/05/03(火)16:59 ID:f74rRTKqa(4/8) AAS
>>305
細い通路の奥にいるボスが前面硬くて全く攻撃が通らず、色んな策を用いたが一週間攻略が停滞した
通路と繋がってる街に誘い込んで側面や後ろから攻撃してみるしかないって結論になってキリトが反対したが代案も出せず
決闘してキリトが負けたら街に入れて戦う案で行くのを了承した

あのエピソードはこの辺全部はしょってるし
キリトが心配したのはNPCだけでなく
昔の自分のように思い詰めた様子のアスナ

蜘蛛はユイと同じように人に張り付いて人間らしさを学んで人情を理解・再現するようになったから
命令に背いてキリト達を守ろうとした
AIが命令に逆らえない物っていうのはアリシで何度も繰り返し描写してきたから
省1
310: (ワッチョイ a789-jTmz) 2022/05/03(火)17:03 ID:Jq+onH490(4/13) AAS
人間側の心の在り方とか習慣とかの問題なら良かったけどな
AIも人間なんだ!
ってやられると、お薬必要ですね~って感じかな
311: (アウアウアー Sa4f-7dmE) 2022/05/03(火)17:05 ID:f74rRTKqa(5/8) AAS
>>308
キリトが言ったのはそういう事だけど、アスナがそうだと思ったわけじゃない
過去の自分と同じように、他人の命を背負い込んだプレッシャーで思い詰めて無理してるのを感じて心配してるから

キリトやアスナは思ってることと喋ることが違うから
原作読まないと真意がわからない事が多い
312: (ワッチョイ a789-jTmz) 2022/05/03(火)17:12 ID:Jq+onH490(5/13) AAS
あと
「この女とは一緒にメシを食ったこともない」
というSAO1巻の地の文に、なんとかプログレッシブでも整合性を付けて欲しいね
313
(1): (ワッチョイ bfcc-nm4r) 2022/05/03(火)17:13 ID:s83eKupY0(1/4) AAS
キリト達はフルダイブ中はポリゴンの塊のアバターで活動してるから
器を変えても心は変わらない、心の本質は肉体にない事を経験的に理解してる
だから人の魂クローンは肉体ないだけの人間じゃね?って考えるのはわかるなぁ
314
(1): (アウアウウー Saab-0J50) 2022/05/03(火)17:15 ID:XgI5fSNta(1/2) AAS
一巻時点でシリカもリズもユイもミトもいなかった事と比べたら
飯くらい些細なことだろ
315: (アウアウアー Sa4f-7dmE) 2022/05/03(火)17:16 ID:f74rRTKqa(6/8) AAS
プログレの前に圏内事件で飯食ってるしな
316: (ワッチョイ a789-jTmz) 2022/05/03(火)17:19 ID:Jq+onH490(6/13) AAS
>>313
人間は体調悪かったら機嫌悪くなるし、睡眠不足なら鬱になるし、腹が減ったら頭も回らない
プログラムに限定してもメモリが足りなければソフトは動かないし熱くなれば熱暴走するのに
コンピュータすらド素人の妄想した机上の空論でしかないと思う
317
(1): (ワッチョイ bfcc-nm4r) 2022/05/03(火)17:24 ID:s83eKupY0(2/4) AAS
ストーリーすら理解できてなくて頓珍漢な事を書いてる人に机上の空論とか言われても

人の電脳化、AIの人間化は海外のSFでもずっとお気に入りのテーマだからねえ
情を切り捨ててシステマチックな話にしすぎても受けないのはSFが衰退した事からも分かるし
夢が無いと駄目なのよ
318: (ワッチョイ a789-jTmz) 2022/05/03(火)17:26 ID:Jq+onH490(7/13) AAS
まあネトゲは睡眠不足でも長くやる方がステータス上がるから作者も勘違いしてしまったのかな
FPSとかやってれば体調がプレイに直結するから精神と肉体を別物とは考えないだろう
319: (アウアウウー Saab-0J50) 2022/05/03(火)17:29 ID:XgI5fSNta(2/2) AAS
体調不良から解き放たれた仮想空間で生きてきたキリトやアスナやユウキは
自分たちは今人間ではないと思ってはいなかったと思うけど

現実よりも喜びを感じたり生きてる実感を得る事もあって
自分を見つめ直すきっかけになってたじゃん
320: (ワッチョイ bfcc-nm4r) 2022/05/03(火)17:37 ID:s83eKupY0(3/4) AAS
仮想世界の方が色んな面倒から解き放たれて楽でいいなぁと思ってる描写があるから
分かってないことはない

人間はより楽になる為に色んな発明に励んできたのだから
薬で不具合を軽減して苦痛に思考を振り回されなくなったら人間ではないみたいな考え方はピンとこない
321: (ワッチョイ a789-jTmz) 2022/05/03(火)17:39 ID:Jq+onH490(8/13) AAS
仮想世界でも現実の肉体である脳を使って判断してるから、腹が減ったら判断力落ちるけどな本当は
作者が自分のついた嘘を自分で信じたら終わりだわ
322
(1): (アウアウアー Sa4f-7dmE) 2022/05/03(火)17:45 ID:f74rRTKqa(7/8) AAS
それとUW人が肉体のない人間であることと何の関係が?
323
(1): (ワッチョイ a789-jTmz) 2022/05/03(火)17:48 ID:Jq+onH490(9/13) AAS
>>322
フラクトライトがあれば人間かどうかという設定の考察が甘すぎる
しかもフラクトライトが無い蜘蛛のNPCに魂が宿るのじゃとかいってぶん投げ
動物にフラクトライトあるのかもすげー気になるから豚肉も食えなくなる
もしフラクトライトがある豚にあっても豚肉が食えるならAW人を奴隷にしても構わないと俺は思うし
1-
あと 679 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s