[過去ログ] スパイダーマン・スパイダーバースが爆死した理由 (54レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2021/02/22(月)22:42 ID:mqtTiKYe(4/4) AAS
日本ではもっと質の高いアニメが毎日深夜にやってるからな
そらこんなの金払って観にいかないで

見たよ
つまらんかった
テレビの特番レベルや
16: 2021/02/24(水)08:02 ID:Z2o8V8Kb(1) AAS
はっきり言ってスパイダーバースは、日本では大コケしてるし
俺も見たけどCGが粗くてカクカクしてたしストーリーの稚拙さを誤魔化すためか無理やり2Dキャラとの共演とか
子供騙しにしか見えなかった
正直、そのへんの深夜アニメ以下だった
ディズニーやピクサーどころか山崎貴が撮った3Dアニメにも劣っていた
スパイダーバースは、ストーリー、CGともにチープな物にしか見えなかった
17: 2021/02/24(水)13:59 ID:N7B7oYS3(1) AAS
それでもディズニーやピクサーを押し退け、2019年の長編アニメーション部門のアカデミー賞か…アメリカで好評な作品が日本で爆死はままあることだけど
18: 2021/02/25(木)08:18 ID:BzpT1Tzn(1) AAS
ストーリーはスゲーくだらないよ
19
(1): 竹石敏規 [age] 2021/02/25(木)16:49 ID:miWtuQ7R(1) AAS
 【何もしない人=授業中寝るか遊び呆ける事しか能のないド低脳wwwwwwwwww大場雄太ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
省4
20: 2021/03/05(金)11:05 ID:7/peGD1u(1) AAS
つまらないから 過大評価されてるから
21: 2021/03/06(土)13:50 ID:q0CxT+P/(1/2) AAS
21:2019/03/12(火) 04:30:05.76 ID:1++I3Otj0

公開日の昼間に見に行ったけどガラガラだったな
こんなもんなのかねぇ
22: 2021/03/06(土)13:52 ID:q0CxT+P/(2/2) AAS
38.探求熱心な名無しさん2019年03月14日 22:11

ジャンプ漫画原作アニメとかのバトルものに慣れてる日本の観客には物足りないでしょ
しかもDBやった後にこれじゃあねえ…
まだヒロアカの方が受けるやろ
23: 2021/03/06(土)23:31 ID:C2iQA+aA(1) AAS
少年がパワーを手に入れて師匠的存在も仲間も手に入れて悪い奴を倒すぜという話は
日本の少年マンガで散々やってるし事足りるからなー
家族愛を入れたがるのはアメコミならではって感じだけど

マイルズも優等生的過ぎてあんま魅力的な主人公じゃないしな
24: 2021/03/06(土)23:40 ID:CH1Dkv9K(1) AAS
成功する要素が何処にあるのか聞きたいぐらい欧米人が自画自賛してるだけの平凡な一回見て忘れる消費アニメ
25: 2021/03/07(日)13:40 ID:iqToqQHt(1) AAS
18:2019/05/08(水) 07:07:54.73 ID:0lo/ZgF+a

アメリカが一番の金持ちっつーのが悲劇だわ
文化レベル低いのに金でゴリ押しして広めるから地球全体の文化レベルが下がる

19:2019/05/08(水) 07:08:09.90 ID:L/GEHCSX0

日本のファンも他の国もようそこまで特撮ヒーローものに熱狂できるわ

193:2019/05/08(水) 07:28:17.64 ID:s1j8FiQL0
省3
26: 2021/03/12(金)13:29 ID:nl90JCjz(1) AAS
つまらんかった
27: 2021/03/12(金)16:03 ID:w24H3Z/5(1) AAS
このスレ、何度も同じ人が書き込みしてそうw
28: 2021/03/13(土)12:29 ID:ipDukV1z(1) AAS
確かに

もうとっくに前の作品なのにいつまでもネチネチと面白くなかっただの過大評価だの言い募り続けるのって、何があったらそうなるんだ?
29: 2021/03/13(土)16:20 ID:CZes0iw8(1) AAS
う〜ん。そうだね
面白いかつまらないかと言った感想は個人の主観による物だから
30: 2021/03/15(月)15:21 ID:QGiRGN/s(1) AAS
爆死するような作品だってことだよ
31: 2021/03/18(木)22:37 ID:Nef7h6Hh(1) AAS
執念深いなあ…
32: 2021/03/28(日)10:52 ID:+bMxb+OY(1) AAS
映像がどうのこうの以前に、ストーリーが面白くない。
前半が無駄に長く間延びした感じで、所々飽きが来る。
では後半が勢いがあって面白くなるのかと言えばそう言う訳でもない。
キャラクターの掘り下げも浅く、主人公にも共感や感情移入が出来ないまま、終わってしまった。

どうせならもっとポップな絵柄や色彩を生かしたコメディタッチで良かったのでは?

親子関係や叔父さんとのつながりなどが重くて邪魔な感じを受けた。

とても長く退屈な観賞時間でした。
33: 2021/03/29(月)14:27 ID:0GhoQEUj(1/3) AAS
つまんねえ映画を過大評価するのはやめろ
34: 2021/03/29(月)16:04 ID:DIhfNGWq(1) AAS
世の中には自分と感じ方や評価の基準が異なる人がいる

この映画の場合は、母国での大ヒットやアカデミー賞受賞を鑑みれば高評価点する人が多かった

たったそれだけの話なのにどうしてこんなに粘着して全否定しないと気がすまないの?
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.519s*