[過去ログ] 劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト18 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
967: 2021/04/08(木)02:44 ID:6xKkf7dG(1) AAS
また荒らしかよ
968: 2021/04/08(木)10:13 ID:koXaaze+(1/5) AAS
単純にもう時代が2021年だからだと思うよ
この作品の最大の肝は80年代からみた98年という当時から陸続きの超近未来SFってところだと思ってる
ミニパトでも言われてた『非日常の日常』はそれが現在の日常の陸続きだからこそリアルに感じたんだよ

もはや『現実では成し得なかった過去』という絶対につながらない世界線だからコンテンツは終わるしか無い運命だったんだと思うわ
そういう意味でシンギュラリティが起こるって言われてる2040年代を舞台にキャラ一新、なんなら設定も多少変えてもいいから新しいレイバーを書いてほしいなぁ

庵野、シン・パトレイバーやってくれ
969
(2): 2021/04/08(木)10:20 ID:LRJmeFEf(1/4) AAS
もうパトの時代設定は20年前なのか
レイバーという設定がリアリティ欠片もないしな
攻殻機動隊のほうがリブートできそうだな
970: 2021/04/08(木)10:23 ID:koXaaze+(2/5) AAS
>>969
それを言われるとまあ、リアリティ無いといえば無いよねw
日本各地にユンボが普及してユンボ犯罪が多発したかと言われたらATM泥棒ぐらいしか起きてないしなwww
971
(4): 2021/04/08(木)10:26 ID:LRJmeFEf(2/4) AAS
レイバーが暴れたら警察じゃなく軍の出番だろうしな
酔っぱらった土方のおっさんがレイバーで暴れて警察が同程度の戦力で制圧ってあり得ないよな
現代に近いリアル風の世界にすると巨大ロボの存在と悪役の動機がうまくいかないんだよな
972: 2021/04/08(木)10:33 ID:koXaaze+(3/5) AAS
あんま関係ない話になるかもしれんが、
「水道橋重工」vs「MegaBots」
でググってもらって動画見てもらえばわかるけど、『多関節ロボットによる格闘』って言うそれ自体がフィクションだしねぇ
973
(1): 2021/04/08(木)10:45 ID:EYOxdvlj(1) AAS
>>959
パト1見て、パトレイバーはイングラムが活躍する物語って思ったら、パト2ではイングラムの出番全然無くてがっかりした当時中学生の俺
今はパト2大好きなんだけど、当時はロボット見たい子供だったからなあ
974: 2021/04/08(木)10:47 ID:AC+1bWAE(1) AAS
パトレイバーである必要がないのが
975: 2021/04/08(木)10:56 ID:koXaaze+(4/5) AAS
>>973
わかる
俺もパト2大好きなんだが、どっちが好きかと言われたらパト1なんだよな
あの当時にコンピューターウィルスを題材に持ってきてサイバーテロを書けるってのはすごいよ
もちろんオウム事件前に東京を舞台とした戦争状態を書いたのもすごいんだけど
976: 2021/04/08(木)11:35 ID:O4eE8xg7(1/3) AAS
>>971
昔に比べれば相当自衛隊アレルギーは消えたが、
それでも街中への治安出動に自衛隊が出てくるのは、今でもまだ無理な日本社会じゃね。

国内自体に出動できない自衛隊に替わり、警察力を強化する、
という観点は割と日本SFに見られていて、
眉村卓「わがセクソイド」では、主人公の敵役は軍隊並みに整備された警察機動隊のキャリアで、
国内事案の治安出動は彼が担当する(で、最後主人公と対峙する)

そもそも現実の機動隊も、自衛隊の替わりとなる警察内軍隊として作られている。
なので機動隊の編制は小隊中隊大隊連隊と、完全に軍隊用語だ。
そして、警視庁警備部に属する特車二課も、当然これに当てはまる。
省2
977: 2021/04/08(木)11:36 ID:O4eE8xg7(2/3) AAS
>>969
いやいや、あれは
「永遠の10年後の近未来」と考えれば良いんでね。
978
(1): 2021/04/08(木)11:45 ID:LRJmeFEf(3/4) AAS
災害対策で実績を重ねて感染症対策でも呼びだされるようになった自衛隊と
現実の危機がクーデターや戦争、テロよりも地震や原子力災害、感染症や経済的衰退になった日本では
リアリティがもう違うのかもな
サンダーバードでも押井にやらせたらよい
979: 2021/04/08(木)12:08 ID:jLBOt05+(1) AAS
>>971
というか真面目に考えるとレイバーで対抗する必要無いのではとすら思う
ワイヤーやネットなんかで動きを封じられそうだし
980: 2021/04/08(木)12:12 ID:O4eE8xg7(3/3) AAS
>>978
感染症対策も災害出動じゃん。
治安出動とは違う。
981: 2021/04/08(木)12:39 ID:owvNuMAC(1/3) AAS
>>971
さすがにちょっと世間知らずさんでは?
個人に対して軍が出動するとかあり得ないよ
982: 2021/04/08(木)12:51 ID:6/lyNtHz(1) AAS
逮捕と制圧の違いも分からないとかアホだろw
983: 2021/04/08(木)13:08 ID:AirDIJxJ(1) AAS
>>971
それやると土方のオッサンが軍用レイバーにコクピットごと殺されるアニメになっちゃうな
984: 2021/04/08(木)13:15 ID:ao2ytVHI(1/2) AAS
リアル世界は、AI(またはリモート)無人機に
985: 2021/04/08(木)13:20 ID:koXaaze+(5/5) AAS
ロボに人が搭乗するのはもはやリアルかアンリアルかじゃなくナンセンスだからな
986: 2021/04/08(木)13:26 ID:LRJmeFEf(4/4) AAS
レイバー自体が悪用されれば大規模テロなみの被害をだす代物な以上
運用する組織や国から厳しく規制、管理をうけるはずだし
そのへんの労働者が簡単に乗れるようなセキリュティレベルではないだろうけどなそもそも
レイバーの存在自体認めても個人犯罪に流用されることなんてほとんどないだろうとは思う
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s