[過去ログ] 劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト18 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955
(1): 2021/04/06(火)19:34 ID:Formffd5(1) AAS
>>952
直接繋がってるのは6話だけで時系列も6話としか繋がっていない(5話と6話だけ続きの話なので5話から見ないと6話はワケが分からない)
5話と6話だけ見ても世界観は掴めないから世界観に入るなら一番最初のOVA1話だけでも見ないと世界観は分からない
時間が有るなら1話から6話を見てから劇場版を
時間が無いなら1話、2話、5話、6話を見とけば何とかなる
外部リンク[jsp]:bandai-ch.flat-flat.jp
956: 2021/04/06(火)20:53 ID:L3nnBzQN(1) AAS
>>953 >>955
みなさん解答ありがとうございます。
OVA1から6を観てから劇場版を観ます。

>>954
ビューティフルドリーマーは既に観覧させていただきました。
957: 2021/04/06(火)20:58 ID:kPeK2/jg(3/3) AAS
>>951
へえ、938は君かと思ってたけどw
958: 2021/04/07(水)00:25 ID:EKzg9Xs1(1) AAS
>>952
ぶっちゃけOVA観なくても劇場版一作目で世界観とか主要なキャラクター作品の雰囲気も理解できると思う
959
(1): 2021/04/07(水)09:42 ID:RK6egso8(1) AAS
パト1は、パトレイバー知らない人に「パトレイバーってこんな作品」と紹介するにはうってつけの内容ではある
960: 2021/04/07(水)09:58 ID:RuWnnlTh(1) AAS
「レイバーと呼ばれる産業用ロボットが普及した世界線の東京での物語」という前提を把握しておけば、
刑事モノの単発2時間ドラマと同じノリで見れる。
961
(1): 2021/04/07(水)17:41 ID:rh6Dt/Ws(1/2) AAS
パトレイバーも人気なくなったな
長く残るには何が足りなかったのか
962: 2021/04/07(水)18:21 ID:UxyKgB1g(1) AAS
>>961
単にアニメシリーズを終了させ
漫画版は描きたい事を全部描いたから終了させ全てのシリーズが一旦終了
諸々の事情でXIIIがパト2の8年後に出るも時間が経ち過ぎて既にファンの数が激減
どんなに低クオリティでも3年周期くらいで新作を出し続けないと人気は維持できない
今のアニメ業界みたいに第1期のアニメを作って3年後に第2期アニメを作り始めるみたいなユックリした商売のやり方なら人気やシリーズを持続できたかもしれんが
当時は殆ど休みナシで6年間もノンストップで新シリーズを作らされてたのでスタッフが持たながった
963: 2021/04/07(水)18:29 ID:rh6Dt/Ws(2/2) AAS
レイバー自体にそこまで人気ないし
キャラは後藤が最大の遺産だろうけど他作品にも似たようなのいっぱいいるしな
964: 2021/04/07(水)19:56 ID:S5ytby52(1) AAS
パトレイバーの本当の面白さがわかるのは、社会人になって組織というものがわかってからなので、
(だから後藤や内海の人気がある)
子供の頃に漫画やテレビで触れてただけだと、
メカ好きはレイバーに興味持つかもしれないけれど、
年齢が近いキャラが遊馬や野明だし、新人警察官なので感情移入しにくい。
結局、オッサンが懐古しながら薀蓄語るための作品になって、
定期的に周年イベントとクソ高いBOXで集金するだけになる。
965: 2021/04/07(水)23:35 ID:MezXxs9Y(1) AAS
そして下らないTNGは大赤字20億のゴミと
966: 2021/04/08(木)01:46 ID:XWgZzw7O(1) AAS
自分が嫌い=ゴミつうのも傲慢よね
967: 2021/04/08(木)02:44 ID:6xKkf7dG(1) AAS
また荒らしかよ
968: 2021/04/08(木)10:13 ID:koXaaze+(1/5) AAS
単純にもう時代が2021年だからだと思うよ
この作品の最大の肝は80年代からみた98年という当時から陸続きの超近未来SFってところだと思ってる
ミニパトでも言われてた『非日常の日常』はそれが現在の日常の陸続きだからこそリアルに感じたんだよ

もはや『現実では成し得なかった過去』という絶対につながらない世界線だからコンテンツは終わるしか無い運命だったんだと思うわ
そういう意味でシンギュラリティが起こるって言われてる2040年代を舞台にキャラ一新、なんなら設定も多少変えてもいいから新しいレイバーを書いてほしいなぁ

庵野、シン・パトレイバーやってくれ
969
(2): 2021/04/08(木)10:20 ID:LRJmeFEf(1/4) AAS
もうパトの時代設定は20年前なのか
レイバーという設定がリアリティ欠片もないしな
攻殻機動隊のほうがリブートできそうだな
970: 2021/04/08(木)10:23 ID:koXaaze+(2/5) AAS
>>969
それを言われるとまあ、リアリティ無いといえば無いよねw
日本各地にユンボが普及してユンボ犯罪が多発したかと言われたらATM泥棒ぐらいしか起きてないしなwww
971
(4): 2021/04/08(木)10:26 ID:LRJmeFEf(2/4) AAS
レイバーが暴れたら警察じゃなく軍の出番だろうしな
酔っぱらった土方のおっさんがレイバーで暴れて警察が同程度の戦力で制圧ってあり得ないよな
現代に近いリアル風の世界にすると巨大ロボの存在と悪役の動機がうまくいかないんだよな
972: 2021/04/08(木)10:33 ID:koXaaze+(3/5) AAS
あんま関係ない話になるかもしれんが、
「水道橋重工」vs「MegaBots」
でググってもらって動画見てもらえばわかるけど、『多関節ロボットによる格闘』って言うそれ自体がフィクションだしねぇ
973
(1): 2021/04/08(木)10:45 ID:EYOxdvlj(1) AAS
>>959
パト1見て、パトレイバーはイングラムが活躍する物語って思ったら、パト2ではイングラムの出番全然無くてがっかりした当時中学生の俺
今はパト2大好きなんだけど、当時はロボット見たい子供だったからなあ
974: 2021/04/08(木)10:47 ID:AC+1bWAE(1) AAS
パトレイバーである必要がないのが
1-
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*