[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 59【星を喰う者】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
622
(2): 2018/11/30(金)01:56 ID:nLgy22nQ(3/3) AAS
>>618
生物としての進化は時間がかかる
でも文明の進展は早い

その点でフツアは生物的には進化しすぎだし、
文明的には進展がなさ過ぎでものすごく不自然だわ
623: 2018/11/30(金)02:02 ID:KagpPVPO(2/8) AAS
テレパシーなんて使えたら、情報化文明なんて陳腐化するだろう
身体能力・適応能力、不思議な粉もあるから、衣食住や医療なんかも同様だな
現代的文明進展なんて、人類の歴史からすればそっちの方が不自然な出来事
624
(1): 2018/11/30(金)02:03 ID:URQE/n3G(9/15) AAS
>>621
フツアより自分達のことを優先したらどうするの
文明が怪獣を生むってのはハルオしか知らないし

>>622
環境が過酷だからなのもあるだろうね
625
(1): 2018/11/30(金)02:05 ID:bOLuZvs9(9/11) AAS
>>624
ナノメタル排除はフツアの為でもあるよね?
だからそのハルオしか知らないことをみんなに教えてあげようねって言ってるんだけど
日本語わかってない?
626: 2018/11/30(金)02:05 ID:1o5962+0(2/4) AAS
>>622
ハルオたち旧人類が地球を後にしてから2万年間のどのタイミングで
フツアの先祖が誕生したのかは分からないんだよね

旧人類の物差しで測れば生物として急速な発展を遂げたことは間違いないけど、
文明的な尺度でも発展が遅いとは言い切れない

最大でも「わずか」2万年で文字や祭祀文化を持つに至り、
テレパシーを持つ彼らからすれば本来必要ないはずの
口語コミュニケーションまで異常な速さで習得しているから
知的生物としてのポテンシャルは計り知れないものがあると思う

まあそこまで考えられていないんだろうけどね
627: 2018/11/30(金)02:07 ID:bOLuZvs9(10/11) AAS
>>620
ハルオはクズってよりも無能な働き者のほうが近いと思うわ
クズは自分がクズだって自覚してるけどハルオは自分はすごいと思ってる一番迷惑なタイプ
628: 2018/11/30(金)02:10 ID:1o5962+0(3/4) AAS
第一部のハルオはそれなりに魅力的だし応援もできたんだけどな…
部を追うごとに行動的さがなくなっていって
三部なんてメトの目を潰すところ以外は殆ど物語の進行に関与していない
629
(1): 2018/11/30(金)02:12 ID:URQE/n3G(10/15) AAS
>>625
ハルオの意見が受け入れられればいいけど必ずしもそうなるとは限らないよね
信じてもらえなかったらどうするの?
630: 2018/11/30(金)02:20 ID:6xZ681m5(4/6) AAS
むしろ俺は一章のハルオが一番嫌い
人を巻き込み犠牲にすることに一番迷いも痛みもないサイコパス
631
(1): 2018/11/30(金)02:30 ID:6xZ681m5(5/6) AAS
一章:「ゴジラ討伐のためにみんな捨て駒になって死んでくれ!」
二章:「ユウコが痛がってるだろ!ビルサルド死ね!」
三章:「俺が生きてると皆傷付き死んでくから、俺死ぬわ…」
632
(2): 2018/11/30(金)02:34 ID:URQE/n3G(11/15) AAS
人を巻き込み犠牲にすることに一番迷いも痛みもないなら三章でリーランドやユウコの幻影に怯えることもないと思うが
犠牲を出しても得なければならない物があるとは思ってたろうけど
633: 2018/11/30(金)02:37 ID:6xZ681m5(6/6) AAS
>>632
それは三章のハルオ
一章のハルオはゴジラを倒すことしか見えていない
一章二章三章と失敗し挫折し失い別のものを得ることで周りが見えるようになったことで
内省し迷い自分の犯した味方殺しの幻影におびえることになってる
634: 2018/11/30(金)02:41 ID:URQE/n3G(12/15) AAS
でも爺が死んで号泣してたりするからなあ
635: 2018/11/30(金)02:47 ID:1o5962+0(4/4) AAS
>>631
まあそう言われると確かにクズ野郎っぽいし、
実際クズ野郎に見えかねないことは疑いの余地もないんだが、
一部二部のハルオはまだ自分も身体を張っていたじゃん
犠牲になった仲間も目的は同じだったという観点ではフェア

第三部のハルオは基本引きこもりか傍観者で、
最後は内に全て抱え込んで自決するという
生産性の欠片もない人物像だったのが個人的には魅力減だった

いや子種は生産していたけどさ…
636
(1): 2018/11/30(金)02:52 ID:URQE/n3G(13/15) AAS
でもハルオクズ論で一番面白かったのは三章ラストで速攻お花引っこ抜いてるって話
637
(1): 2018/11/30(金)02:56 ID:NjJhwK+m(1/3) AAS
>>629
信じてもらえるとは限らないが、信じてもらえる可能性がある以上相談しない理由にはならない
もし信用されなければその時にどうするか判断すればいいわけだし

最初からどうせ信じてもらえないからと決めつけて黙って行動するのは身勝手といわれても仕方ないのでは
638
(2): 2018/11/30(金)03:03 ID:URQE/n3G(14/15) AAS
>>637
でもそれを描いても面白くないでしょう
639
(1): 2018/11/30(金)03:30 ID:NjJhwK+m(2/3) AAS
>>638
作劇上面白いかどうかは全く別の問題

相談させても面白くない=相談しなくても身勝手ではない、とはならない
640
(1): 2018/11/30(金)03:44 ID:URQE/n3G(15/15) AAS
>>639
フツアの為だから身勝手でないと言えるし
相談してないから身勝手とも言えるね
641: 2018/11/30(金)05:59 ID:cSE/9Ha/(1/3) AAS
>>636
あれはみごとだったな
あら?的な違和感はあった

てかですね
やっぱ人は勝ち負けに呑まれると思考停止してなんかを歪ませますね
擁護にしろ否定にしろです

なおかつ特に星を喰うものは観た目が特につまんない(らしい(三章しか観てない))ので
いろんなちまちましたハルヲくんのニンゲンドラマが頭に入ってこないのも仕方ないんですが

思想話ニンゲン話としては別にブレてもズレてもなさそうだな
とは思うんですよね。全然おもしろくないつか個人的にまったく好きにはなれないだけで
省3
1-
あと 361 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s