[過去ログ] 若おかみは小学生! アンチスレ1泊目 (539レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2018/10/12(金)18:30 ID:dmdLlKZi(1/2) AAS
若おかみは小学生!の問題点

タイトルがキモい
キャラデザが糞
労働基準法違反
2
(3): 2018/10/12(金)18:31 ID:dmdLlKZi(2/2) AAS
俺はちゃんと見た上で言うぞ、駄作 以下完全ネタバレなので注意

映画の終盤に出てくる客が結果として主人公おっこの両親を殺してしまった車の運転手でそれをどうおっこが乗り越えるかみたいなのが映画の最後の盛り上がりとして作られてるんだけどそこがあまりにもクソ
状況設定としてあまりに重すぎてそれをまともに解決しようとしたら相当じっくりやらなきゃいけないような話なんだけど尺の制約もありかなり力技で解決へ進んでく
乗り越える場面でのおっこのセリフが「私は若おかみですから!」ってセリフなんだけどこれってつまりオッコが1人の人間であることを捨ててることなんだよね
感動的でもなく本質的に何も解決してないのにそのままイイハナシダナーな雰囲気でその場面が終わってエピローグになる
そこがどうしても許せなかった そもそも明るい児童文学なのに映画にするにあたってあえて原作でフィーチャーしてない「死」に対しての話を延々やるってのが間違ってるんだよ そのせいで終始話も暗め 作品の良さが全く活かされてない
3
(2): 2018/10/12(金)20:57 ID:24ak/6IG(1) AAS
見てきたがあまりにも内容がつまらなすぎて頭抱えた。
自分の中の評価とネットでの評価の差がすごすぎてものすごく混乱してる
4
(2): [age] 2018/10/12(金)23:23 ID:q4bi2l8P(1/2) AAS
AA省
5
(2): [age] 2018/10/12(金)23:25 ID:q4bi2l8P(2/2) AAS
AA省
6
(2): 2018/10/12(金)23:59 ID:/87roo7c(1) AAS
今日観てきたけど>>2に同意。
ただでさえ児童労働もの(それも働くのは女子)なんで結構危惧しながら観てたが、あの客をあの台詞だけでおっこに受け入れさせたのは受け入れられなかった。納得がいかなかった。
脚本が全然ダメだろう。
吉田玲子の作とは思えない。
制作サイドからなんか横槍でも入ったのか?
7
(2): 2018/10/13(土)07:58 ID:dHOfwsOx(1) AAS
おっこの足の長さが適正すぎて、終始勃起が治まらなかった。
もし劇場に自分しかいなかったら、ためらわずシゴき始めていただろう。
8
(1): 2018/10/13(土)09:03 ID:NNAEburD(1) AAS
自営業に労働基準などない

無知すぎる1
9
(1): 2018/10/13(土)23:31 ID:O4ZSKwY7(1) AAS
木瀬の息子がトカゲを石で潰して殺そうとしているシーンは何かの暗示かね?
10
(1): 2018/10/13(土)23:42 ID:6tvJNyi7(1) AAS
おっこがトカゲを扱えるようになる前フリだろ
11
(1): 2018/10/14(日)08:59 ID:LOlx9RD+(1) AAS
木瀬が大人しく事故で死んでいればこんなことにならなかったのに
12: 2018/10/14(日)15:49 ID:0Q9vyuBG(1) AAS
>>11
遺族が知らずに春の屋にきそう
13: 2018/10/14(日)21:24 ID:LJyBjv3J(1) AAS
なかなかのびないね
14
(1): 2018/10/14(日)21:44 ID:xeFzSevS(1) AAS
見ないとけなせない
見るとけなせない
よってけなせない
15
(1): 2018/10/14(日)22:59 ID:uCiFo94s(1) AAS
木瀬家族は今まで事故の詫びを入れに挨拶とか行ってないのか?
入院してたかもしれんが嫁が行くとか退院したらすぐ行くとかなかったのか
16
(1): 2018/10/15(月)00:15 ID:yYs/T64h(1/2) AAS
>>15
文太も巻き込まれた事故被害者側
17: 2018/10/15(月)04:14 ID:PBnm8XQm(1) AAS
>>14>>16
見たんで貶すよ。
ラストの客をおっこに受け入れさせるエピソードは児童虐待見世物。
虐待してるのは脚本、虐待を喜んで見てるのは観客。

「木瀬もまた事故に巻き込まれた被害者である」という設定は、作り手側のアリバイ工作だよ。
作り手側は「おっこの両親を死に至らしめた人物を春の屋の客としておっこに遭遇させる」という「刺激的な」設定を成立させるために一生懸命だ。

そのため作り手側は「おっこの両親を死に至らしめた立場、かつ、事故の大元の加害者ではない立場」の人物として、「事故に巻き込まれた立場の人物」を意図的に設定した。
これならぎりぎりセーフ、観客は児童虐待見世物を安全かつ無責任に楽しめる(=感動する)というわけだ。

なので冒頭の交通事故が妙に手の込んだ内容の事故になっている。
最初に見たとき、なんでわざわざあんな複雑な内容の事故にしたんだろうと疑問だったのだが、木瀬をおっこに遭遇させるというエピソードから逆算していくと、あの形の事故にしなければならなかったということだ。
省2
18: 2018/10/15(月)05:32 ID:yYs/T64h(2/2) AAS
誉めすぎだな
19: 2018/10/15(月)13:14 ID:fkt0m+NM(1) AAS
高坂監督自身が滅私を肯定してるからなあ。
「自分は監督よりアニメーターが本業。また宮崎駿に尽くしたい。」という旨のコメントもしてるから…。
20: 2018/10/15(月)13:48 ID:481EH6yI(1/2) AAS
爆死では次が作れないから関係者が必死なんだ
1-
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.319s*