[過去ログ] 【山田尚子】聲の形 73言目【京都アニメーション】 (788レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
390
(2): (ワッチョイ 9fee-tkB1) 2018/09/30(日)08:49 ID:iQpxz3C60(2/2) AAS
作品のテーマや設定、製作意図もかなり練ってあるが、映像の表現手段も、見る側のレベルを要求しているところがあるね。一瞬の動作や表情とか、音の重ね方がかなり凝っている。
将也が筆談ノートを池に投げた後、硝子が池に入るところは、ほんの一瞬だったが、かがみ込む時にノートを押さえる(沈める)姿に、ちゃんと描いてある。
見逃すと意図を取り違えそうだが、硝子がノートを諦めて水に沈めたことが分かるようにできている。
他にもありそうだが、何度も見ないと気がつかない。面白いね。
391: (ワッチョイ 9fd9-UjLZ) 2018/09/30(日)09:25 ID:HhxOhOqb0(1) AAS
>>390
同意できる面もあるんだけど、
ただ、あまり見る側の目が肥えていることを要求する作品というのも一般受けしない気がする
自分が質の高い鑑賞者じゃないからかも知れんが
テレビシリーズでも山田尚子のそういう繊細で暗喩を含んだような表現が今一つ理解出来なかったり
違和感(という言い方も少し違のだが)を感じたりすることもある
もちろんすべてを否定するわけじゃないし、全体として楽しめる作品ならそれでいい
392: (スッップ Sdbf-qehE) 2018/09/30(日)12:35 ID:09Wce/e6d(2/3) AAS
>>390

ノートを沈めてることに初めて気づきました。

原作だと拾い上げたあとに、諦めの笑顔を浮かべてプールに落とすシーンがあるんですが、映画だと自ら沈めることで表現してるのね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s