[過去ログ] 【山田尚子】聲の形 69言目【京都アニメーション】 (618レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
82: (スフッ Sd0a-JvzL) 2018/08/27(月)19:44:35.84 ID:MgbHcaa0d(3/6) AAS
植野の同人誌見てきたけど、石田が竿役のしかなかったな。
そうじゃなくってあいつが嫌いなキモい奴らにめちゃくちゃにされなきゃ俺は許せないね。
本編では他人に罪をなすり付けて全く痛い目を見なかったから、せめて同人や二次創作の世界では酷い目にあって欲しい。
287
(2): (ワッチョイ 6a9a-pD5a) 2018/08/28(火)14:04:32.84 ID:DFqzx3Hd0(3/7) AAS
>>282
>アニメの為に作ったのか、曲があったからアニメに使ったのかもわからんし

もともと監督がaikoにオファーした歌は別の楽曲だったらしいんだが、ギリギリになって
aikoが「作品的にこっちを使いたい」と逆オファーしたのが今のed曲。
ちなみにaikoは聲の形の原作ファンだと公言してる。
502: (アウアウアー Sa2e-6NS2) 2018/08/28(火)23:17:52.84 ID:9me/tkEAa(38/49) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
569
(1): (ワッチョイ 6a2a-5x/g) 2018/08/29(水)02:23:08.84 ID:4Xs3UEIq0(3/7) AAS
>>567
うん、法的には無罪って感じだけど 、積極的に反対しないかぎり加担してるというか、
傍観者のなかには川井的な偽善があるというか。
なにより、あの自己愛というか自分が川井いところがゾワってくるんだよね。

【聲の形】川井のうざいシーン
動画リンク[YouTube]
577: (アウアウアー Sa2e-6NS2) 2018/08/29(水)03:19:20.84 ID:pgVQj97xa(3/16) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
594
(1): (ワッチョイ fdc9-PcWx) 2018/08/29(水)07:08:56.84 ID:zBcLQJ/30(1) AAS
教育っていう場はアジアでは道徳を教える場所だったんだよね。中国では孔子の教えとか、
日本では仏教とか。
御茶ノ水の湯島聖堂は儒教(孔子の教え)を教える場所だったし。
だから、悪いことをした人や犯罪者を「どんな教育をうけてきたんだ?」とか「学がない」とか
言ってたわけで。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s