[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 36【決戦機動増殖都市】 (368レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225(1): (ワッチョイ 1f24-HghU) 2018/07/22(日)14:41 ID:v1IuD8no0(4/10) AAS
新規層へ訴えるならTV放送で良かった感じはするな
まぁVSキングコングあたりで
今度のハリウッドゴジラ地上波で流しつつ、国産新作の宣伝もしつつ
地上波版にして流せばいい流れになるんじゃね
226: (ワッチョイ 9ff5-HdCC) 2018/07/22(日)14:49 ID:QhNSas9w0(3/7) AAS
>>225
人間ドラマ中心だしね
ただあの地味な内容でそのまま映画にするのはマズかった
映画にするならもっと山場たっぷりの派手なものでないと、金払ってまで観に行く甲斐がないというもの
227(1): (ワッチョイ f72a-H0hI) 2018/07/22(日)14:54 ID:PvfvUX0P0(2/2) AAS
ゴジラ映画ですよって言ってわざわざ人間ドラマを期待して観に行くやつは
考えるまでもなく少ないってはっきりわかるよね
それが監督にはわからんかったのが致命的だったわ
228: (ワッチョイ 9ff5-HdCC) 2018/07/22(日)15:12 ID:QhNSas9w0(4/7) AAS
>>227
監督というより東宝かもな
早い話が「進撃の巨人」のゴジラ版をやりたかったんだろうけど、あれは怪獣モノというより巨人版バイオハザードと考えた方がしっくりくる
そうしたいならゴジラを弱く設定しないといけなくなるわけで、それではゴジラのアイデンティティーが成り立たなくなる
人間ドラマをメイン(もしくは感情移入)にしたゴジラをやろうとした時点でそもそも無理があったんだよ
それでもTVならある程度新規ファンを獲得出来たかもしれないけど、映画=金を払って観るとなるとそれも難しくなる
映画を前提とした時点で人間ドラマは諦めて、さっさと静野を切るべきだった
229: (ワッチョイ 1f24-HghU) 2018/07/22(日)15:23 ID:v1IuD8no0(5/10) AAS
若者世代に合致した進撃的路線がおっさん世代にピンと来ないのはしゃーない
でもそれをおっさん向けに詐欺みたいな告知しても今時即バレて拡散されんだよなぁ
ウロブチを呼んでおいて結局ゴジラや大人の事情に気を使わせてたり
そこに原作の良さをカットしてストレートなエンタメに寄せていく静野を持ってきたり
挙げ句ハリウッド公開までという時間は動かないのにアニメシリーズを劇場公開に切り替えたり
まぁ色々ちぐはぐだったな
230: (アウアウカー Saab-YydF) 2018/07/22(日)15:29 ID:HUrW+Nzqa(3/8) AAS
最早なんでこれでいけると思ったのか奇妙なレベル
231: (ワッチョイ 9ff5-HdCC) 2018/07/22(日)16:02 ID:QhNSas9w0(5/7) AAS
ゴジラのキャラを保ったままだと人間無双が出来ない
しかし人間無双にしないと若者にウケない=新規ファンが獲得出来ない
このジレンマですな
どうしてもゴジラで人間無双がやりたいなら、いっそゴジラ外伝としてメガヌロンやショッキラスを敵に据えるとかしたらどうだろうか
232(1): (アウアウカー Saab-YydF) 2018/07/22(日)16:20 ID:HUrW+Nzqa(4/8) AAS
おいおい、ゴジラ映画でも敗戦かよ
233: (JP 0H0b-e3kQ) 2018/07/22(日)16:20 ID:bPFvVpJTH(1/4) AAS
新規が欲しいのに虚淵に託した時点で間違いでは
オタクの中でも賛否でかいのに
マドマギだってヒットした理由は蒼樹うめキャラがグロいことやるっていうギャップがウケただけなのに脚本が良かったんだと勘違いしたんだろうか
234: (アウアウカー Saab-YydF) 2018/07/22(日)16:30 ID:HUrW+Nzqa(5/8) AAS
そもそもパンフレットに加えてノベライズ前日譚二冊揃えないと劇中で何やってるのか、どうしたいのか、何があったのかまともに解らない映画を新規向けと言い張る勇気
235(2): (ワッチョイ 17b2-M2Hm) 2018/07/22(日)16:37 ID:cx5fD0ns0(2/3) AAS
やっぱゴジラを見たこともない人間に監督やらせるべきじゃなかったんだな
レジェゴジ2のあんな予告見せられちゃ、もはや空気だろ
236(1): (ワッチョイ ff4b-2FOd) 2018/07/22(日)16:37 ID:5cFwHpjX0(8/13) AAS
獅子は我が子を千尋の谷に突き落とし、這い上がって来た子供だけを育てると言う
そのハードルを越えて来たものだけがゴジラファンなのだ
237(1): (アークセー Sx4b-zNEp) 2018/07/22(日)16:39 ID:SBJEqSbgx(1/2) AAS
世界観の説明もキャラクターの掘り下げも少なすぎるからなぁ
第一章の序盤の世界観と人類の状況説明も、第二章のメカゴジラ関連やフツワの説明も小説読んで、なおかつ歴代ゴジラ(せめてモスラ関連)の知識がないと理解は難しい
第二章のビルサルドたちとハルオのすれ違いももっとキャラクターの掘り下げがしっかりしてれば感情移入ももっと強まっただろうに
まあ尺が足りなさすぎたな
238(1): (ワッチョイ ff4b-2FOd) 2018/07/22(日)16:40 ID:5cFwHpjX0(9/13) AAS
>>235
気持ちはそっち行っちゃうよね
でも来年の5月公開なのに気が早い
アニゴジの秋の公開のあたりでもよかったのでは?
これだとアニゴジがら客は離れる
いや、もともとあまり着いてなかったか
239(1): (ブーイモ MMcf-tq7n) 2018/07/22(日)16:41 ID:2KqYachhM(1) AAS
>>232
まあハリウッド版もコレジャナイ映画になるのは目に見えている
欧米人のゴジラは違和感ある
240: (アウアウカー Saab-YydF) 2018/07/22(日)16:41 ID:HUrW+Nzqa(6/8) AAS
>>236
谷底 つ(レジェゴジ2
241(1): (ワッチョイ ff4b-2FOd) 2018/07/22(日)16:42 ID:5cFwHpjX0(10/13) AAS
>>237
確かに話がデカ過ぎてどうにも尺が足りない
さらに予算も納期も足りないから...
アニメシリーズでやっておけばよかったのにね
242: (ワッチョイ 1782-4GkJ) 2018/07/22(日)16:43 ID:taVDH7mH0(1) AAS
スペゴジや2000も再評価の声が聞こえてくるし、アニゴジもいつか、ひょっとしたら
243: (ワッチョイ 1f24-HghU) 2018/07/22(日)16:44 ID:v1IuD8no0(6/10) AAS
移入の為の描写が不足してたのは同意だなぁ
本編で最低限の流れも理解できてないのは流石に見たヤツの問題だと思うが
244: (アウアウカー Saab-YydF) 2018/07/22(日)16:44 ID:HUrW+Nzqa(7/8) AAS
>>239
うん……下手すると最早お株を全部ハリウッドに持っていかれるかもな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s