[過去ログ] 【細田守】未来のミライは9割方コケる (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
976: 2019/09/03(火)21:33 ID:BwBr1PKM(3/4) AAS
日本で公開されたディズニー製作作品で国内興収150億超えした映画は
何と過去に「アナ雪」一作しか存在していない
これは興行期間が限定されるなどの問題が大きいんだろうけど
100億超えると力尽きる作品が多かったのも事実

「天気」は130億はほぼ確定済と見られているけれど、もし最終興収
140億に到達したら、アナ雪以外の過去のあらゆるディズニー作品を
超えてしまうことになる

スターウォーズシリーズ(買収後)も、パイレーツ・オブ・
カリビアンシリーズも含めて、アナ雪一作を除くすべての
ディズニー作品の国内興収を「天気」が超えることになる
省14
977: 2019/09/03(火)21:35 ID:0BZqei7/(2/3) AAS
チンカイさんの作品を一言で言い表すと
「オサレキモ作品」か
978: 2019/09/03(火)22:05 ID:8snYVwen(2/2) AAS
オサレキモvsショタケモ
979: 2019/09/03(火)22:29 ID:BwBr1PKM(4/4) AAS
コンプレックスこじらせた細田信者がキモオタキモオタと自虐に浸ってる間に
時代は変わってしまうというwww

「ドラマファンがオタクと呼ばれる時代が来る」
“朝ドラ脚本家”森下佳子を突き動かす危機感
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

■ ドラマを観ること自体が「オタク化」してきている

森下 「よるドラ」というのは、10年後、いまの若い人たちがテレビの前から
いなくなってしまうのではないか、という危機感の下に、NHKが作った枠でも
あるんです。

――そうした、若い世代にも観てもらえるドラマを作らなければ、という意識は
省18
980
(1): 2019/09/03(火)22:53 ID:FZHWn6bj(2/2) AAS
>>974
なるほどなるほど、つまり日本で一番優れた音楽は「およげ!たいやきくん」
天気の子は全然そこまでは及ばないから「女のみち 宮史郎とビンカラトリオ」レベルだと
そう言いたいんだね!
981: 2019/09/03(火)23:09 ID:0BZqei7/(3/3) AAS
>>980
君の名はがたいやきくんだとすると、
天気はその二番煎じの「まわれ!たこ焼きくん」で、
イケテる気取りの中身キモオタがそれにも飛び付いた格好だろう
(むろん本当にイケテるやつは二番煎じの時点でそっぽ向いてる)
982: 2019/09/04(水)01:06 ID:99g9icrt(1) AAS
このスレッドももうすぐ終わりだからもう好きなだけ言わせておこう
983: 2019/09/04(水)12:38 ID:wct7qM5Z(1) AAS
チンカイ作品のヒロインはいかにもキモオタ向けという外見
984
(2): 2019/09/04(水)22:59 ID:xaMlSfSK(1/2) AAS
キモオタから最大限の養分を搾り出すための計算されたヒロインのデザイン

新海は優秀なビジネスマンだからな
収益が上がる映像制作のためには手段を選ばないぞ
恥ずかしげも無く受けそうなネタのオンパレード
他の映画からトレパク
背景トレース
あらゆる背景に見境のないギラギラフィルター加工等
儲けるためなら何でもやるそれが新海
985
(1): 2019/09/04(水)23:35 ID:kOrbhlPR(1) AAS
>>984
じゃあお前も100億超えの映画くらいちょちょいのちょいで作って映画史に名を残しなよ
そういうくらいなら簡単なんだろ
986: 2019/09/04(水)23:45 ID:NrmlhTKB(1) AAS
もう新海アンチすることでしか自我を保てない哀れで情けない生き物なんだろう
ミライスレでコケた理由を語らず新海ガーって発狂してる時点でそれを証明してる
987: 2019/09/04(水)23:51 ID:xaMlSfSK(2/2) AAS
>>985
イヤイヤイヤそんな事優秀なビジネスマンの新海さんにしかできませんよ
だって他にそんな事してる人居ないでしょ?
優秀なビジネスマンにしか出来ないって事ですよ

恥ずかしくて

ところで映画史に何でビジネスマンの名前が残るんですか?
988: 2019/09/05(木)15:39 ID:nx9zxshS(1/2) AAS
>>969
たいやきくん名曲じゃんw児童向けでは抜きん出ている
それはともかくたいやきくんの時代と現在では世相も音楽の販売形態も違いすぎるのに一緒に語るのってどうなの?
ここ最近の映画の興収の話なのに昭和〜令和のシングル売上の例を持ち出されてもねぇ
989
(1): 2019/09/05(木)16:16 ID:g8hsx5/V(1) AAS
皮肉も通じないバカ登場
990: 2019/09/05(木)17:09 ID:nx9zxshS(2/2) AAS
>>989
バカいう方がバカ
991: 2019/09/05(木)20:42 ID:UwSQITEB(1) AAS
天気スレでも同じ奴が荒らしてるな
いくら新海をアクロバティックに叩いても細田の擁護にはならんのに
992: 2019/09/05(木)20:49 ID:Wx24LqEF(1) AAS
そうとも俺たちの新海は優秀なビジネスマン
たかが映画監督なんかに負けるかよ
アカデミーノミネートなんか全然羨ましくないぜ!
993: 2019/09/05(木)22:11 ID:jpwYzgMQ(1) AAS
>>984
正確には、中身キモオタだけどキモオタになりきることもできない自称普通人な
深海ヒロインに金も精子も残らず搾り取られた模様。
994: 2019/09/06(金)18:54 ID:gxCoMD0i(1/7) AAS
「キモオタ」という言葉に発狂する細田信者
かたや新海、この余裕www

「もっと誇りに思っていい」
ネットで話題になった“美少女ゲーム説”に隠された真意〜
『天気の子』新海誠監督&田村篤作画監督インタビュー

「2000年代美少女ゲームが原作である」みたいなみんなのネタもネットで見ました。
彼らの言ってる気分が分かるんですよ。彼らが言っている2000年代の美少女ゲーム的な
エモーショナルな表現というのは、美少女ゲームに留まっていないと思うんです。
同時代の漫画とか小説にも溢れていたんです。

僕らが2000年代に見ていたもの、彼らが『天気の子』を見て想像した美少女ゲーム的な
省4
995: 2019/09/06(金)18:56 ID:gxCoMD0i(2/7) AAS
新海誠は「雲のむこう」にしろ「星を追う」にしろ、前作で「新海の作品には
これが足りない」「こういう要素が欠けている」と指摘された、言っちゃえば
苦手だったり不向きだったりする手法やスタイルにあえて手を出してるんだよな

その結果は大半玉砕に近い大失敗に終わってるんだけど、それが次作の秒速やら
言の葉やらにちゃんと生かされている

スポーツマンが普段やらない種目に挑んでボロボロになりながら、しっかり
新しい切り口を見つけてフィードバックした、みたいなもので「君の名は。」
はそうした七転八倒から得た「もともとの新海誠には無かったもの」の集大成
だから昔からのファンも感慨はあっても「こんなのは新海誠じゃない!」とは
言わずに、大ヒットを祝福できた
省3
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*