[過去ログ] アニメゴジラアンチスレ★1【メカゴジラもいるよ】 (415レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: (アウアウカー Sa95-VLmE) 2018/05/28(月)19:37 ID:QqNxYxiOa(3/4) AAS
>>64
背中にゴジラ生態系兼生産工場を背負って動く星「アース」
哨戒兼開墾担当の子機「フィリウス」
とかなら鈍重でも説得力あったと思うんだよなぁ
66(1): (アークセー Sx05-e7gV) 2018/05/28(月)19:51 ID:lQnOq+rgx(3/3) AAS
>>63
庵野信者みたいな発言になるけどそもそも作品に対する姿勢が違うよね。
庵野ってシンゴジ作る上で樋口と過去のゴジラ全部見直して参考にしたって聞くし、実際映し方とかすげぇって思わせてくれた。
ファンに対するリスペクト感じさせられたわ。
今回の監督ってゴジラ、シンゴジと初代しか見たことないやって言ってそのままのノリで作品に挑んだんでしょ?
こうしたら受ける、これは受けないってのを特に研究もしないで自分のさじ加減やったから今回みたいな内容になったんだと思う。
ユーザー馬鹿にしてんのかって疑いたくなるわ。
67: (ワッチョイ b324-1vm+) 2018/05/28(月)20:13 ID:pu8GgFsE0(4/4) AAS
インタビュー見てても、虚淵と瀬下の産み出すゴジラらしい面白さを削ってるような感じしちゃうんだよな
必要なのはそれを静野でも楽しめる形へさらに盛っていく事だったと思うんだが
68: (アウアウカー Sa95-VLmE) 2018/05/28(月)20:16 ID:QqNxYxiOa(4/4) AAS
>>66
それでもいいってくらい虚淵信者が満員御礼なら文句も言えねえけどさ
69: (アウアウカー Sa95-2CB7) 2018/05/28(月)21:09 ID:yLW0Enjha(1) AAS
興行収入はだだ下がり、最後のは放映スクリーン大幅に減らされるやろな
ハリウッドの悪い部分の集約みたいな展開でゴミゴミアンドゴミなのがアニゴジ
70(1): (アウアウカー Sa95-VLmE) 2018/05/28(月)21:45 ID:IBlSk994a(1) AAS
ハリウッド「2019年にやるからそれまで繋げただし飛ばし過ぎんなあとこっちでも見られるようにネトフリと連携しろ」
東宝「おかのした…とは言うものの制作費もノウハウもねーしどうしたもんか」
???「ケケケ」
東宝「彼は庵野君並にネットで評判が高いし彼に任せれば安心だ!」
ハリウッド東宝ゴジラメカゴジラ「どーしてこうなった…」
71(1): (ワッチョイ 892a-qdxW) 2018/05/28(月)22:07 ID:omg99OZO0(1) AAS
結局新しいものを作るっていう奴は過去の名作を超えることができないこと認めて逃げてるだけよ
畏れ多くてびびってメインテーマすら使えない有り様だかんね
72: (ワッチョイ d151-UDci) 2018/05/28(月)22:14 ID:4TRx/fUX0(1) AAS
>>48
同意
虚淵って地に足のついてない人間の否定みたいなのがテーマなことが多いくせに
実際には地に足のついた人間が全く描けてないのが酷い
73: (ワッチョイ a94b-nZws) 2018/05/28(月)22:17 ID:SiofxCUY0(1) AAS
>>48
同意
なんだこいつら何でもいいのか
単なる書き割りか、と思った
74: (ワッチョイ 193d-Lrw2) 2018/05/29(火)00:26 ID:V6bCIZtC0(1) AAS
>>39よくあのデザインでゴーサイン出たよな本当、あの劣化二番煎じギャレゴジデザインを褒めてるやつの気が知れんわ
75(1): (アークセー Sx05-e7gV) 2018/05/29(火)00:36 ID:gzbbaqCWx(1) AAS
なんか今回のゴジラってアースのでかさでインパクトあったけど見慣れるとあんまり怖くないよね。
76: (ワッチョイ a94b-nZws) 2018/05/29(火)01:44 ID:Ec5nTQTt0(1/2) AAS
そうなのか...
77: (スフッ Sd33-vBdx) 2018/05/29(火)01:49 ID:JuBvN6k3d(1) AAS
>>75
どう考えても描写が悪い
78: (ワッチョイ 93c9-UDci) 2018/05/29(火)04:40 ID:qzXnUh1j0(1) AAS
SF知識0なんだが
ナノメタルってアースを取り込む事もできたんじゃね?
で、アースをナノメタル(メカゴジラ)化して動きを止める(元から動いてないけどw)
やったぜー‼ひゃっほーしてたらナノメタルをも取り込み更に凶悪化するアース
熱感知画像より絵を見てて分かると思うし、アース新形態も見れるわけだ
しろうとの自分でもこの位考え付くんだぜw
79: (アウアウカー Sa95-VLmE) 2018/05/29(火)08:32 ID:k7wLcw1ta(1) AAS
>>71
守破離ってやっぱ大事なんやなぁと
過去をキチンと学ぶからこそ「はずし」ができて
そこからオリジナリティが産まれてく
60年試行錯誤し続けたシリーズともなると
上っ面だけの知識で逆張りしても「それもうあるし」ってなるんだよなぁ
80(1): (ワントンキン MMd3-qdxW) 2018/05/29(火)09:42 ID:A49XY+9dM(1) AAS
人間ドラマや社会や思想対立を描くならゴジラ共存派もちゃんと描くべきだったとも思うんだよな
日常を回復するためのパニック映画としての側面のあったシンゴジには不要だったが
ゴジラがいることが通常の状態であるアニゴジはそれを打開する必要性をしっかり観客に納得させないと茶番感マシマシになってしまう
2作目とかフツアの存在がその茶番に拍車をかけるし
主人公の性格や役割で引き合いに出されがちな進撃はその辺上手く組み込んだしね
81(1): (アウアウカー Sa95-VLmE) 2018/05/29(火)11:38 ID:bFTginoza(1) AAS
>>80
フツアみたく地下で生きてけるならほんとに茶番なんだよな
例えばフツアもゴジラから逃げ回る生活を余儀なくされてて、「人らしく生きる」ためにはゴジラを打倒するしかないみたいな
そうすればビルサルドとの対立の伏線にもなったと思う
まぁモスラの卵があるから無理なんですけど
82(1): (ワッチョイ a94b-nZws) 2018/05/29(火)12:49 ID:Ec5nTQTt0(2/2) AAS
>>81
まさか地下だとゴジラが気づかないというのはないだろう
それだったら話が根本から崩れる
宇宙に行く必要なくなる
地下で暮らせばいいじゃん
83: (アウアウカー Sa95-y7xq) 2018/05/29(火)13:05 ID:MEiWS/2Fa(1/2) AAS
虫人間になったハルオはもう地下で気楽にすごそうって思ってるんだろうな
最初にあれだけ煽っときながら恋人優先してメカゴジラ台無しにするぐらいだし
84: (アウアウカー Sa95-VLmE) 2018/05/29(火)14:36 ID:ORS7Fe48a(1/4) AAS
>>82
だってモスラの卵二万年置きっぱっぽいですし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*