[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 29【決戦機動増殖都市】 (667レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69
(1): (ワッチョイ 4fc9-nZws [126.21.128.168]) 2018/05/27(日)18:08:08.45 ID:q/U5UcF90(1/2) AAS
>>68
それいい作戦だね
注入が難しいか
141: (アークセー Sx8f-Du++ [126.160.11.162]) 2018/05/27(日)20:01:17.45 ID:WcxqCmYhx(2/5) AAS
>>139
免罪符になんかしてねーよ
ツッコミどころを観客に無視させるくらいの完成度がなかったって批判してるの

>このご時世で脚本家雇って物語つくるなら筋を通すのが当たり前
今でも大半の映画やドラマはツッコミどころだらけの作品ばっかだぞ
大ヒットした君の名は。とかシンゴジラとかギャレスゴジラだってツッコミどころはいっぱいあったし
244
(1): (バッミングク MMfe-/Pah [123.216.220.97]) 2018/05/28(月)15:26:00.45 ID:komO9ZhRM(2/3) AAS
うーん…
いずれにしても演出が雑だってのはあると思う

ハルオの司令部破壊とかさ
ユウコへの感情によるものなのか今後の地球のことを考えてのことなのかここまで見解が分かれるように仕向けようとしたわけではあるまい
個人的にはいずれの理由でも司令官として失格だと思うけど、ここまで見解が割れるってことが少なくとも良い演出とは言えないよ

ユウコのフツアヘの不信とかも、食事シーン映さないと単に嫉妬したようにしか見えない

ゴジラファンじゃない、SF好きとしては満足してるんだけど
大味な演出は残念なところ
477: (ワッチョイ 3224-1vm+ [133.232.198.130]) 2018/05/29(火)15:45:45.45 ID:+efd1rUx0(7/13) AAS
アースに対して火の玉だったりもしたキングギドラは太陽みたいな姿って予想は1話の時にも出てた
ビルサルドの滅びすらギドラのしわざとして、ブラックホールという予想もあったな
サブタイの意味は兎に角、なんにしても宇宙的な絶対の破壊なら恒星くらいは軽くどうにか出来そうな存在じゃないと
ここでも例に挙がるギャラクタスにもそういう説得力はあったし
483: (バットンキン MMb2-FhNI [153.233.251.249]) 2018/05/29(火)16:58:09.45 ID:q4uq4dnlM(2/2) AAS
そりゃメカゴジラ好きな人は歴代メカゴジラのデザインはもちろん、アホみたいな火力だったり2対1でもゴジラを圧倒する強さだったり釈由美子が好きだったりするわけで

メカゴジラと名前が付いただけの猫背の二足歩行クワガタロボットが好きなわけでは無いからな
まぁ結果的にそのクワガタロボットすら出番無かったんだが
565
(1): (ワッチョイ c7cf-Ockd [60.238.240.183]) 2018/05/30(水)00:59:52.45 ID:N3LWMv5V0(1/3) AAS
1章のセルヴァムで「こいつら予定外だぞ!」とか
2章のエラーはちゃんと前もって対策しとけやって感じではある
600: (アウーイモ MMab-OOzN [106.139.2.65]) 2018/05/30(水)10:37:07.45 ID:J7ExpmLlM(4/11) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s