[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 13【怪獣惑星】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
544
(1): (アウアウカー Sac7-+tPT) 2017/12/27(水)17:50 ID:/V0w8SCka(4/8) AAS
>>542
何をどうやったら納得できるんだよ、今の情報だけじゃ「月はゴジラの熱線が届く」「火星はキングギドラが居る」くらいの裏設定でもなきゃ納得いかんぞ
545
(1): (ワッチョイ 2357-StlJ) 2017/12/27(水)17:55 ID:3UcdpSXZ0(10/11) AAS
>>543
生態系が変わり凶暴な生物がウジャウジャ居る二万年後の地球に移住を試みて全滅するよりはっていう話でしょ
546
(1): (オッペケ Sr87-hJ3M) 2017/12/27(水)17:57 ID:YqDGtPSor(8/8) AAS
>>544
いくつかタウe派の主張がスレにあるが全部見た上で一切納得出来ないならどうしようもないな…
547: (アウアウカー Sac7-+tPT) 2017/12/27(水)17:57 ID:/V0w8SCka(5/8) AAS
>>539
恒星間航行技術ってのは船内居住環境維持技術と不可分一体なのか?
完全な人工物で更に恒星間航行する為の色々な推進機構だの何だのが付加された宇宙船の建造より、
どう考えてもその宇宙船の居住環境維持技術を火星辺りのテラフォーミングに使った方が簡単だろ、ソレともメインエンジンは宇宙空間でないと稼働しないとかなのか?
548
(2): (JP 0H87-UwsW) 2017/12/27(水)17:58 ID:5UvnFc6bH(32/48) AAS
>>545
まてよ、じゃあそもそも何で地球に帰ったのかな?
もしかしたらゴジラが寿命で死んでないかな?という期待?
ゴジラがいたらどうするつもりだったのか?
いたけど
なんか行き当たりばったりだな
549: (JP 0H87-UwsW) 2017/12/27(水)18:00 ID:5UvnFc6bH(33/48) AAS
自分はタウeに行ったことは全然納得できないよ
550: (アウアウカー Sac7-+tPT) 2017/12/27(水)18:03 ID:/V0w8SCka(6/8) AAS
>>546
逆説的ではあるけど、宇宙船アラトラム号の出来が良過ぎることが却ってテラフォーミングの可能性を補強してしまうんだよ
タウe星に向かう航行20年の時間を火星のテラフォーミングに使っていれば、ごく普通に人類が繁栄できる環境を産み出せたのではないか、ってな
551: (ワッチョイ 8fb9-u11a) 2017/12/27(水)18:03 ID:sJjrs45F0(16/42) AAS
こうなるからイヤだったんだよ
552: (ワッチョイ 332a-BPyj) 2017/12/27(水)18:05 ID:09z+Rzib0(5/7) AAS
>>548
もう全体で4000人しかいないのに若い人600人も使う作戦はあり得ない!
と言ったシーンの後にその作戦で実行に移しちゃってるし
どっちにしろ死ぬんだからもうどうでもいいやあーって心境なのかなあと思って自分を納得させてる
実際あの作戦で若い人ほとんど死んだだろうしこれからどうなるのかな
553: (アウアウカー Sac7-+tPT) 2017/12/27(水)18:07 ID:/V0w8SCka(7/8) AAS
テラフォーミング派はオレ(ワッチョイ:アウアウカー Sac7-+tPT)とワッチョイ:JP 0H87-UwsWの二人かな
タウe入植派は誰か纏めて
554
(2): (ササクッテロロ Sp87-Bb4t) 2017/12/27(水)18:09 ID:LgbC8/z9p(8/10) AAS
なんで作中で全く言及がないテラフォーミング技術があるという前提の発想になってしまうんだろう
異星人が放浪の末に地球に来てるんだからそんな技術は無いと捉えるのが自然だろ
航行技術とテラフォーミングは全く別の技術だろうに
555
(1): (ワッチョイ 2357-StlJ) 2017/12/27(水)18:12 ID:3UcdpSXZ0(11/11) AAS
>>548
ちゃんと映画観た?
まず再び地球に移住するつもりで戻ったの
ゴジラが居たらバリアの仕組みを調査研究して戦って倒すつもりだったの
霧だか磁場だかがすごくて無人探査機では調べられないので人が降り立って調べることにしたの
でも実際に地球に着いてみたら生態系も変わり凶暴な生物だらけの危険な星になってて「コレなら月に行った方が賢明だね」って話になったの
556
(1): (JP 0H87-UwsW) 2017/12/27(水)18:12 ID:5UvnFc6bH(34/48) AAS
>>554
すぐにテラフォーミングしなくていいんだよ
温室の中で生活すれば
557: (JP 0H87-UwsW) 2017/12/27(水)18:16 ID:5UvnFc6bH(35/48) AAS
>>555
忘れてたよ
これでゴジラを倒せるという話か
558
(1): (ワッチョイ 332a-BPyj) 2017/12/27(水)18:17 ID:09z+Rzib0(6/7) AAS
3日間の無人探査機調査でセルヴァムをまったく検知できなかったのは疑問
559
(1): (ワッチョイ 6f24-3Frl) 2017/12/27(水)18:18 ID:r7u0dneE0(9/30) AAS
>>556
テラフォーミングなんて現実でも数百年はかかる見込みの事業だぞ
タウeから先も旅を続ける予定の五千人が20年で限界来てるのに
温室生活が維持できる間にテラフォーミング出来る根拠は何だよ
560
(1): (アウアウカー Sac7-+tPT) 2017/12/27(水)18:18 ID:/V0w8SCka(8/8) AAS
>>554
だから、恒星間航行技術の構成要素たる船内居住環境維持技術が半端以上くらいに優秀だからこそ火星入植で良いじゃろって意見が出るんだよ
561: (ワッチョイ 6f24-3Frl) 2017/12/27(水)18:19 ID:r7u0dneE0(10/30) AAS
>>558
そもそもろくに探査出来てないぞ
562
(1): (JP 0H87-UwsW) 2017/12/27(水)18:21 ID:5UvnFc6bH(36/48) AAS
>>559
数百年温室で暮らせばいいだろう
563
(2): (ワッチョイ 8fb9-u11a) 2017/12/27(水)18:21 ID:sJjrs45F0(17/42) AAS
>>560
それがよく分からん
スマホ全盛の時代でも車は空を飛んでないんだから技術力にデコボコあってとおかしくないだろ
1-
あと 439 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s