[過去ログ] 【新海誠】君の名は。アンチスレ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
378: 2016/10/23(日)00:17 ID:ePNmuM33(1/19) AAS
>>376
的を射ているんじゃないかな
大人に成りきれないガキの現実逃避映画なのかな
379: 2016/10/23(日)00:35 ID:ePNmuM33(2/19) AAS
テレ東の放映したのを観たが躊躇無く消した
筋も覚えていないくらいだった
380: 2016/10/23(日)01:36 ID:ePNmuM33(3/19) AAS
ドラえもん映画にも及ばない作品をどうやったら傑作と錯覚させられるのかという
マスコミ手法の渾身の傑作でそれ以外ではないというのがアンチの結論なのかな
俺の中で確かな事実は面白くないということだがマスコミの大衆操縦法には興味がある
382: 2016/10/23(日)06:36 ID:ePNmuM33(4/19) AAS
マジで大衆操作法の手本として後世に残るんじゃないのかな。
なんであんなのに夢中になったんだろうというのは俺なんかにもあるし
何かがスィッチで大きな渦になるんだが、ブームが去るとありゃなんだったんだろう
ということは良くあるし。
いずれにしてもどういう作品だったのかはかなり経たないと評価は難しいんじゃないのかな。
手本はAKBあたりにあって、秋元みたいな周りを巻き込むにどうしたら良いのか
ということに長けた集団の成果という気がしてならない。
383: 2016/10/23(日)06:43 ID:ePNmuM33(5/19) AAS
最近ではAKB、佐村河内とかがそんな手法のような気がする。
これから政府とかああいう上の連中がこの手法を使うかもしれない。
ベトナム戦争でマスコミの重要性に気がついて、湾岸戦争でマスコミを利用して
それは現在にも続いているし、巧妙化しているということなのかもしれない。
大事なときになるとこの手法は使われているということで、今でも多方面で使われているということかも。
歴史にどうこういうのが残るのかであり、新海作品はその意味で残る可能性がある・・・気がする。w
387: 2016/10/23(日)07:40 ID:ePNmuM33(6/19) AAS
マスコミ操縦が湾岸戦争でたくみになっている事実は良く指摘されている。
マスコミ自身が自分の潜在能力に目覚めたということもあると俺は思っている。
やりかた次第では多くの人を巻き込める。
それは徐々に手を広げているというか巧みになっているということだと思うけどね。
陰謀論に陥りやすいことは確かかも知れない。
手法の進化という側面はかなりあると思う。
俺は新海は何作か観て切った口で信者でもアンチでもなく無関心。
マスコミの手法に興味があるだけ。
388: 2016/10/23(日)07:50 ID:ePNmuM33(7/19) AAS
ある政治評論家がトランプの主張するアメリカの世界警察の役割の放棄は
現在のアメリカの位置を考えれば正しいし、これは経営者の感覚だろうと言っていたけどね。
・・・トランプがなったらかき回されそうだとは誰しも思うことだけど。w
391(2): 2016/10/23(日)08:54 ID:ePNmuM33(8/19) AAS
>>384
いや、やはりこの程度の作品でという思いは陰謀というか、マスコミの手法がという気がするのはしょうがない。
立花隆がオウムで陰謀論唱えたりしたのは、やはりなんかわからないものをわからないもので説明するのが
手っ取り早く納得できるというか、わかったつもりになれるということになりやすいんだ
ということでもあり反省しなきゃいけないとは思うけど。
あんたの指摘は陰謀論に近い論調に水掛ける意味では貴重だと思う。
どこまでマスコミの力が働いたかは過大評価しちゃいけないことはたしかだ。
ただどこか簡単なスウィッチでこのようなことになるのかも知れず、あまり力は必要ないのかもしれない。
・・・今気づいたけど、あなたのも陰謀論入っていない?w
392: 2016/10/23(日)09:00 ID:ePNmuM33(9/19) AAS
湾岸戦争みたいに検証できれば良いんだけどなあ。
一般大衆のどこを押せば良いのかなんていうことで簡単に操作されるのは腹立たしいことだし。
一番不満なのは、個人的には面白くないということさえ封じられてしまうことだろう。
アナ雪つまらないと言った芸人が叱責されたということが事実なら怖いなあと思うしかない。
言論の自由を制限しているのはマスコミ自身ということになる。
393: 2016/10/23(日)09:02 ID:ePNmuM33(10/19) AAS
マスコミファッショに加担することなかれ。
俺たちもまた自戒としてこの事例はあるんだろう。
396: 2016/10/23(日)09:14 ID:ePNmuM33(11/19) AAS
>>395
>趣向に合うとステマじゃないとか個人の感想にしか見えない。
これは重要な指摘でしょうね。
それじゃ信者と変わらないということだし、自戒すべきことでしょう。
398: 2016/10/23(日)09:18 ID:ePNmuM33(12/19) AAS
前にも書いたが、六十年代のヒット曲で笑ってしまうくらいの歌があった。
その時代にいなきゃわからないんだろうけどということもあるけど
けっきょく後でどの程度なのかはわかる気がする。
客観的な指標を誰もわかっていないことが水掛け論になるしかないということでかな。
400: 2016/10/23(日)09:21 ID:ePNmuM33(13/19) AAS
自立した鑑賞者に成るのは困難でしょう。
映画とか歌は流されてもかまわない人も大勢いるし。
互いに強制しないというのが一番肝心なことという単純なことなんだと思う。
401: 2016/10/23(日)09:23 ID:ePNmuM33(14/19) AAS
脱線しすぎかな。w
ちと離れてみるか。
403: 2016/10/23(日)09:26 ID:ePNmuM33(15/19) AAS
正直新海作品はどうでも良いが、AKBとか佐村河内とか目障りなことが多い。
どのようにしたら自立した考えを持てるようになるか考えられれば収穫になると思っている。
じゃなきゃ時間費やした意味無いし。
404: 2016/10/23(日)09:29 ID:ePNmuM33(16/19) AAS
>信者「君縄は歴史的傑作です!」→理解不能
まあ傑作であることも無いことも誰も言えないということは確かだな
407: 2016/10/23(日)12:42 ID:ePNmuM33(17/19) AAS
佐村河内はクラシック人気の起爆剤にしたいという思いがあったんじゃないかという推測がある。
AKBにしても邦楽というか音楽界が低迷しているから、という話がある。
いや、両方ともその良さがわからなかった俺には、今度のもわからない。
またぞろ騙されているんじゃないのかなあと思えて仕方が無い。
佐村河内の時はツンボとかいろいろ言われた。
同じ雰囲気を感じる。
いずれにしても面白くないという発言の自由だけは。w
409: 2016/10/23(日)15:19 ID:ePNmuM33(18/19) AAS
みんながみんな良いと思うなんてのはない。
健康な批評空間がほしいところ。
ミケランジェロでもあまり好まないという人もいるんだし。
今朝教育テレビでやっていた。w
413: 2016/10/23(日)20:01 ID:ePNmuM33(19/19) AAS
アンチも信者も批判は全部自分に返ってくることを肝に銘じなきゃいかんということは確か w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.293s*