[過去ログ] 銀幕ヘタリア 大反省会2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: 2011/02/05(土)02:35 ID:hhCu2RuP(1) AAS
枢軸と連合以外ももうちょっと活かし様が有っただろう・・・
なんか取ってつけた感じと言うかなぁ・・・とにかくストーリーが薄い
163: 2011/02/05(土)03:49 ID:C9xF06U6(1) AAS
ドイツはイタリアに対して厳しい態度をとる時は「イタリアの為になること」を強いる時とかで、
突き放す方向ではないんじゃないかと思ってる
ロシアはちょっと馬鹿っぽく描かれすぎてないか?とも感じた

あと個人的感覚だけど、ピクト星人の生態のナレーションがすごい薄ら寒い
声優さんの演技がどうとかじゃなくて、多分そこは演出のせいだと思う
母船でのピクト星人的イギリスの解説も最後が特定の層を狙いすぎてて薄ら寒い
普通に「でも実は結構仲が良い」でも十分あの二人は喧嘩するだろうに
この二つのシーンだけはどうしても肌に合わなくていつも飛ばして見てしまう

特に大きな不満点はこのくらいで、ストーリー自体は嫌いじゃないし、良いシーンもちょこちょこあったよ
映画館でも一度見たけど、客層が良かったのか所々笑い声もあがってたし
省2
164
(1): 2011/02/05(土)05:55 ID:b4Cd7uDI(1/2) AAS
ダメなところは今まで散々書かれてきた。
放映当時の大量アンチは映画の全てを叩き尽くす勢いで冷静さに欠いてたけど納得いく指摘も多々ある。
一部キャラ厨が自分のお気に入りキャラの活躍度に不満で文句言ってるのはどうかと。
人数多いんだから全員均等に活躍は無理だろう。
165: 2011/02/05(土)08:25 ID:PiJ2U3wv(1/2) AAS
>>164
全キャラ活躍出来ないことなんてわかってる
サブでもスペインやカナダ、キューバ、ウクライナ、ベラルーシ辺りは良かったと思う
逆に、出番多くても中立バリアーは不評だったろ

バルトは笑えもしない女装させられて可哀相だ
これはギャグセンスの問題だろうから、合った人もいたかもね
ロシアが接待でバルトをこき使うのも、バレエを見せるのもいいと思うけど組み合わせると駄目だ
他のキャラが自国の文化、芸能でもてなす中だったから余計に浮いた
ロシアが、バルト虐めることしか考えてないようにも見えて違和感

メインでも日本とイタリアは特に駄目だったと思う
省4
166
(1): 2011/02/05(土)08:53 ID:b4Cd7uDI(2/2) AAS
>逆に、出番多くても中立バリアーは不評だったろ

リヒ好きの友人がすごく満足していた。
キャラ目的の人と映画目的の人との温度差がある。

映画の全体として見るとあの二人は何だったんだと言う感じだが
一方その頃こちらでは穏やかに一日が過ぎていたという見せ方自体は有りだと思う。
しかし、中立だから被害を受けない=バリアが謎。
167
(2): 2011/02/05(土)09:33 ID:/5yqPlMY(1) AAS
DVDの売り上げっていつごろわかるんだろう
168: 2011/02/05(土)10:22 ID:dXoyUS2+(1) AAS
中立国は他にもあるしなあ
外界の異変にまるで気付かないのもどうなんだと
169: 2011/02/05(土)10:35 ID:Ln3646KK(1) AAS
>>167
あれ?もう見た気がする
普段のDVDと同じくらい捌けてたような

メイト限定版売り切れだし、普通に売れたんじゃね
170: 2011/02/05(土)15:26 ID:LpbcLjk1(2/2) AAS
キャラをたくさん出そうとして逆に失敗したのか。バルトとか、出ない方がマシだったろうに…
映画の中で、ピクト現れる→解決までは1日しかたってないのか?
ジャングルの中のドイツを見てると、かなり弱ってたし何日もさまよってたのかと思ってたけど、中立は今日も1日平和だね〜みたいな感じだったよね。
171: 2011/02/05(土)15:27 ID:4T/wO12B(1) AAS
>>166
リヒ好きの友人がものすごく怖くキレてたwww
もう原作しかみないと数時間きれまくっていまだに映画の話題はタブーだ

キャラ目的でも中立バリヤーのしつこさと意味不明さはイライラしたなぁ

日本とイタリアのアホサ加減も違和感が耐えなかった
172
(1): 2011/02/05(土)18:16 ID:fGnFMMTZ(1) AAS
>>150
総集編の情報は出てたけど、本編の合間にあんな形で入るって情報はあったっけ?
本編前に流すんだと思っていた人もいるんじゃね
173
(1): 2011/02/05(土)18:28 ID:p0eJbB8G(1) AAS
>>172
そう思ってた
それに合間だとしても本編が一区切り終わったときだとか、線引きがあると普通思うよ
あれっいいとこだったのに急に話が変わったぞってツッコミたくなるくらいあんなにちょくちょく入るとはw
174: 2011/02/05(土)19:01 ID:bdqlJ+hm(1) AAS
一番活躍したと思われるドイツも割と賛否両論
出番とキャラ崩壊もあんまりなく不満意見を見なかったのは
アメリカと中国くらいだったと思う
175: 2011/02/05(土)19:08 ID:nyzZRkI6(1) AAS
イタリア、ドイツの訓練話は対ピクト戦用の訓練かと見始めは思っていた
実は総集編でしたというのを見て「は?」て感じだった
176: 2011/02/05(土)19:19 ID:1/ScyPu4(1) AAS
>>167
亀だけど
2011/02/07付 DVDTop100
*6 -- 13,781 13,781 *1 銀幕ヘタリア Axis Powers Paint it, White (白くぬれ!)【ぷれみあむ版・祭】
177: 2011/02/05(土)20:47 ID:PiJ2U3wv(2/2) AAS
>>173
総集編観てる間に本編忘れるよなww
オリジナルのシナリオが「はあ?」だった自分としては、合間に総集編を観て、
配信シリーズは実は面白かったんだと気付いて感動した

アメリカは凄くまともなキャラに見えた
正直あの流れで日本が、和平交渉のことまで考えてるとは思えなかった(ぐらいアホに見えた)から
作戦っぽいことを言い出したアメリカが賢く見えたと言うか…
178: 2011/02/06(日)14:51 ID:9nfqN6sc(1) AAS
イタリアのキャラが違う、は同意。ヘタレを通り越してたと思う。
仲間がやられてるところ見たら、「やめろよー!」位は言うんじゃないのかね?
というかそこで男を見せて欲しかった。
179
(2): 2011/02/06(日)14:53 ID:35TLIIqN(1) AAS
作品名はあえて伏せるが
別のアニメ映画作品を見た後
これを見たら
すごく貧相に見えてしまった
180: 2011/02/06(日)15:47 ID:beusPF9K(1) AAS
他のアニメ映画はだいたい普段から良い仕事しているという定評のある会社のだから。
181: 2011/02/06(日)20:36 ID:H9LRzRFN(1) AAS
>179
片目包帯の中2病アニメですね分かります
違ったらごめんなさい
1-
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*