[過去ログ] プリキュアシリーズ数字議論スレッド209 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: (ワッチョイ cbb0-la4p [153.175.140.117]) 2019/10/12(土)09:09:38.54 ID:3wv86JFO0(1) AAS
>>30
ティアラは去年のブレスと同じでランクインすることはなさそう
39(1): (ワッチョイ 6525-NJTS [118.7.242.141]) 2019/10/14(月)16:39:09.54 ID:6m8fziuC0(1) AAS
2Qの結果が出ないと何とも言えんが90憶割ったら厳しいかな
ハグが15周年ってのがあったとしても98憶(年度なら100憶)いってるからそこから10憶以上下げたらちょっとシャレにならない
74: (スップ Sd62-+omK [1.66.102.11]) 2019/10/17(木)08:17:35.54 ID:/iEOUc0Yd(1) AAS
センスがねぇって事だよ
443(1): (ワッチョイ ff25-E8Ce [153.205.202.63]) 2019/11/10(日)00:51:53.54 ID:cBuOqeh/0(4/5) AAS
やっぱり出来ないのか。煽りたいだけで何の筋も通ってないバカが
何かに勝った気でいるなら幸せな事だ
534: (ポキッー 9709-iYkB [60.40.25.242]) 2019/11/11(月)20:04:31.54 ID:ixu7gPyn01111(2/2) AAS
いやそんな難しくないだろう
どうせナースがコンセプトで敵が病原菌モチーフみたいな方向性じゃないかと思ってるんだが
664(1): (ワッチョイWW bd62-5sej [116.94.146.240]) 2019/11/19(火)07:21:58.54 ID:FsMknH2y0(1) AAS
すみっコはキャライメージ壊さないようにすみっコ達は喋らないとか
徹底的に原作の世界観を大切にするて方向で作られてるからな
743: (ワッチョイ 7793-xD87 [14.9.134.97]) 2019/11/25(月)22:25:08.54 ID:iZsCRHgI0(2/2) AAS
『アナ雪2』公開3日間で19億円超え 前作の2倍のヒットスタート
外部リンク[html]:www.cinemacafe.net
『アナ雪2』公開3日間で19億円超え 前作の2倍のヒットスタート『アナと雪の女王2』が、
公開3日間で興行収入19億4,205万円、観客動員145万人という驚異的な数字を叩き出した。
待望の公開を迎えた本作。初週末3日間の成績は『名探偵コナン 紺青の拳』を超え、
2019年公開映画NO.1のオープニング、さらに『トイ・ストーリー4』を抜いて
ディズニー・アニメーション史上歴代NO.1という歴史に名を残す大ヒットスタートを切った。
この数字は、『千と千尋の神隠し』('01)、『タイタニック』('97)に次ぐ歴代3位となる
最終興収255億円を突破した前作『アナと雪の女王』の約2倍の観客動員、興行収入となっており、
2019年のみならず、興行収入歴代No.1も視野に入ってきた。
765(1): (ワッチョイWW 7f16-DNKt [27.136.133.222]) 2019/11/28(木)17:12:23.54 ID:ylA9lIyt0(1) AAS
チカラのある演出家をセールスに結びつけられないのはプロデューサーの責任だと思うがな
同世代の大塚隆史が10億円ムービーの監督から今や50億円監督になり
松本理恵が血界戦線をヒットさせて次回作を待望されているように
売りの強いpが必要なんだと思うぞ
田中裕太の才能なんて俺は大して評価してないがゴープリBDのセールス良かったし、大友に受けるんだったら深夜アニメでも作らせれば良いんだよね
境宗久がワンピース→スイプリ→セラムンクリスタルと右肩下がりだったのをゾンビランドでドカンと一躍ヒットメーカーに押し上げたようにさ
782(1): (ワッチョイ ffb0-Ql8R [153.175.140.117]) 2019/11/30(土)09:03:40.54 ID:U5+xkNyt0(2/2) AAS
>>781
ペコリン「」
817: (ワッチョイWW 7f16-DNKt [27.136.133.222]) 2019/12/04(水)23:08:20.54 ID:8nAbJeRD0(1) AAS
増税施行タイミングに立ち会ったのはハピネス14年4月、スタプリ19年10月だが...
増税前に大量納品し後半大幅に失速した前者は参考にし難く、また同年は妖怪ウォッチとアナ雪フィーバーの渦中で玩具業界全体では好況だったと言っても過言ではなく増税の影響が測れない
後者はまだ判断に時期尚早と言うか、年末商戦レポート待ちじゃね?
一般に少子化時代には子供一人につき両親とそのまた両親がプレゼント奢る、所謂6ポケット現象が発生して玩具業界不況知らずと言う都市伝説がまことしやかに語られているが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s