[過去ログ] 2018年 5chベストアニメランキング投票スレ4 (551レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97: (ワッチョイW 053c-9xIt) 2018/12/27(木)22:11:29.36 ID:WxboWfkq0(39/96) AAS
1位:転生したらスライムだった件
116: (ワッチョイW 053c-9xIt) 2018/12/27(木)22:17:00.36 ID:WxboWfkq0(57/96) AAS
1位:転生したらスライムだった件
175: (ワッチョイ 8957-NHNr) 2018/12/28(金)10:51:55.36 ID:kGH4XOO60(1) AAS
1位:ゾンビランドサガ
ゾンビがアイドルという設定をうまく活かせてた
曲の出来も良くライブシーンの見せ方もうまい
こんなに続きが気になったアニメは久々

2位:からかい上手の高木さん
とにかく高木さんがかわいい
高木さんと西片のやり取りを見てニヤニヤしてる俺きめぇ

3位:ハイスコアガール
ハルオがとてもナイスガイで女の子にモテるのも納得
俺がハルオなら日高を選びます
省7
207: (アウアウカー Sa4d-UfUq) 2018/12/29(土)08:23:17.36 ID:/DU3epVRa(1) AAS
1位:やがて君になる
原作を完璧にアニメ化していた。毎回充足感があり、百合としてもいいがキャラの心理や変化を見ると一層面白い。演出・作画も高水準だし声優の演技も光っていた

2位:恋は雨上がりのように
個人的に最初の展開が突拍子な感じに見えたがその裏付けやあきらや店長の変化の過程は良かった。
思春期の少女が良く描けていたし綺麗に前向きに締めてくれた

3位:ハクメイとミコチ
世界観や雰囲気が嵌まっていて程よくドラマもあるので見てて飽きさせない。
キャラが正に生き生きとしてるのも良い

4位:ラーメン大好き小泉さん
蘊蓄とかキャラ回りがよく面白かった
省4
230: (ニククエWW b10b-lCKk) 2018/12/29(土)22:30:39.36 ID:7NojAfGF0NIKU(1) AAS
一位 やがて君になる
初めて百合系アニメを見たが登場人物の心情がうまく表現されていてよかった
毎回引きがよく毎週楽しみに見ることができた

二位 シュタインズゲートゼロ
人気アニメの二期ということで期待も高かったが期待以上だった

三位 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
久々に異世界ものを見たけど面白かった

四位 バキ
前作にはなかったCG技術でグリグリ動く戦闘が見れてよかった

五位 うちのメイドがウザすぎる
省1
410: (ワッチョイ 6962-NHNr) 2018/12/31(月)16:36:51.36 ID:ROTdpHF20(1) AAS
1位:宇宙よりも遠い場所
一部キャストのアニメがかった大袈裟キャピ演技が最初はややうざかったがすぐにどうでも良くなった
キャラクターの魅力、わざとらしさを抑えたクレバーな演出も素晴らしく
最後まで一貫して安定したストーリーテリングの力は群を抜いていた
今年を代表するアニメだと思った
放送前イメージでまーたjkのふわふわした萌え系かよと侮っていた自分をデコピンしたい

2位:ゴールデンカムイ
自分が子供の頃と比べて今のアニメは声優の力量が全般的にすごく上がっていると思う
この作品では特にキャスティングがハマった時の素晴らしさを再認識させられた
このアニメも1位同様キャラとストーリー両方が際立っていたなあ
省11
441: (ワッチョイW 0d67-nqzs) 2018/12/31(月)20:03:00.36 ID:IOn8+Bpi0(1) AAS
1位:宇宙よりも遠い場所
4人の絆の描き方や、それぞれの思いに感動させられた。op、ed、挿入歌どれも非常に良かった。
ここから旅に出たくなる。そんな作品だった。

2位:進撃の巨人 season3
原作をすでに読んでいるにもかかわらず、毎週ワクワクしながら見ることができた。
最終話のedの演出には驚かされた。

3位:ゆるキャン△
しまりんとなでしこの関係性が尊かった。
冬の空気感が非常に感じられ、心地よかった。
サントラを買ってしまうくらい音楽も良かった。
省5
477: (ワッチョイW 75b7-1/NW) 2018/12/31(月)22:21:30.36 ID:HE0hLN+r0(2/2) AAS
1位:SSSS.GRIDMAN
確かにやりたいことが多すぎてとっ散らかった印象を受ける。
エヴァやまどマギの影響を確実に受けていてその系譜とも言えるし陳腐な模造品にも見える。
まだこの作品に関する評価は自分の中で固まってないが声優さんの演技や作画や音楽のクオリティの高さで最後まで楽しめたのも事実。
特撮×少女の成長物語という組み合わせは今までなかったもので、自分はやはり冒険してる内容や考えさせられる作品が好き。
そういう意味で今年はこの作品の印象が強かった。
2位:ハイスコアガール
90年代に中高生時代を送り、帰り道、あるいは朝早くにゲーセンに入り浸っていた自分にとっては外せない作品。
ただ自分には晶も日高も現れなかったが。
3位:恋は雨上がりのように
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*