[過去ログ] ご注文はうさぎですか?? 203羽 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: (ワッチョイWW ff9d-ghwq) 2017/12/13(水)19:07 ID:oVoUxe080(1/3) AAS
――ソフトが自分で評価値を作って形勢判断するというのは、コンピュータ将棋に革命を起こしたソフト「Bonanza」(ボナンザ)と同じですね(Bonanza開発者の保木邦仁氏も、将棋初心者だったことで知られている)

ロジステロの形勢判断の仕方は、人間とは大きく異なっていました
人間の高段者の場合、重視するのは「手数」(てかず)です
自分が打てる場所の数のことで、それを増やすほど有利
逆に相手が打てる場所を減らすほど有利になるので、常にそれを考えながら打ちます

しかし、コンピュータオセロは「手数」での評価は、あまり重視していないと思われます
ロジステロの場合、例えば盤上に4カ所ある隅の2×2を見て、確定石(絶対取られない石)がどれだけあるか、返されやすい石がどれだけあるか……などで、評価が決まります
自分同士で何十万局とやった結果をデータベース化して、この形だったら、プラスだ、マイナスだ、という数字を全部出し、このような評価を盤の全面で行います
 �画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp
138: (ワッチョイWW ff9d-ghwq) 2017/12/13(水)19:09 ID:oVoUxe080(2/3) AAS
ロジステロの形勢判断方法

例えば1図
この4石は白がもう決して返すことのできない黒の確定石であるため、このパターンの黒の評価値は高い
しかし2図のように隅が1つ空きマスになると評価は激変
右下隅を白が取った場合に黒の3石は一気に白に返されてしまう可能性が高いので、このパターンの黒の評価値は低くなる

あるマスは「黒」「白」「空きマス」の3つの場合があるため、このような隅の4マスのパターンは全部で3の4乗(81)個
ロジステロは24時間自己対戦を繰り返しながらこの81パターンの評価値を常に自動更新する
また中央の4×4の部分、辺(盤面の一番外側で隅を除いた部分)、対角線(右上隅から左下隅に至る斜めの部分、あるいは右下隅から左上隅に至る斜めの部分)、などさまざまな部分についても同様の評価を行い、その総合値で局面全体の評価を行う

画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp
139: (ワッチョイWW ff9d-ghwq) 2017/12/13(水)19:12 ID:oVoUxe080(3/3) AAS
ロジステロに「勝ちようがない」理由

――では、ロジステロの強さを具体的に言うと?

オセロは最初の10手だけでも500万通り以上の変化があります
その中で人間は経験による先入観からまず打たない手がありますが、ロジステロには先入観がなく、全ての変化を自分同士で24時間試し、何十万局というデータベースを作っています
人間の世界では全く知られていなかったような手なども駆使して序盤から人間をリードするので、序盤で差をつけるのは相当難しいです

さらに中盤でロジステロに読み勝つのは非常に困難
私は囲碁を二段程度打ちますが、囲碁は1手で新しい石が1つ加わるだけなので、10手先の局面を頭に浮かべるのは比較的容易です

しかしオセロは1手で複数の方向に複数の石がひっくり返る(最大8方向、最大18石)
そのため10手先すら高段者でも正確に読むのは難しいです
かなり読めて10手先、多くの場合はせいぜい5手先ぐらい
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*