[過去ログ] 【ニューゲーム】NEW GAME!!Rank.52 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626: (スップ Sd33-Va6s) 2017/10/12(木)17:59 ID:k+NNibXsd(1/6) AAS
居酒屋に行くと「とりあえずのビール」とともにポテトサラダを注文する酒飲みは多い
特に初めて行く店であればその確率は高まる
いわく「ポテサラのうまい店はほかの料理もたいていうまい」
ポテトサラダはその名のとおりジャガイモをメインとしたサラダ。具材や味付け、国によってもさまざまなバリエーションがあるが、
日本の昔ながらのポテトサラダはゆでたジャガイモを軽くつぶして、ニンジンやキュウリ、タマネギ、ハムなどとともにマヨネーズで和えたもの
この主原料のニンジン、ジャガイモ、キュウリ、タマネギを並べると「1010」に見えることなどから、10月10日は「ポテトサラダの日」だそうである
10月が北海道のジャガイモの収穫時期であることと「POTATO」の「TATO」が「1010」をイメージさせることからも10月10日がポテサラの日に=PIXTA
627: (スップ Sd33-Va6s) 2017/10/12(木)18:00 ID:k+NNibXsd(2/6) AAS
ポテトサラダは単純そうに見えて、実は手間ひまがかかる
教科書通りにつくるならば、まず、ジャガイモは水からゆでるので時間がかかる
うまみや栄養素が流出しないよう皮つきのままゆで、熱いうちに皮をむかねばならない(火傷しないように水で指先を冷やしながら作業 それでも、けっこうツラい)
キュウリは塩もみ、ニンジンはゆでる、タマネギは薄くスライスして辛味をなくすために水にさらすなど、野菜の下ごしらえがそれぞれに違う
つまり、ポテサラがうまいということは仕事が丁寧な証ということなのだろう
酒飲みだけでなく、子どももポテサラが大好きだ。野菜が嫌いで生野菜サラダは食べないけど、
ポテトサラダなら喜んで食べるという子どもも多い。あのクリーミーな味つけが子どもにウケるのだろう
628: (スップ Sd33-Va6s) 2017/10/12(木)18:01 ID:k+NNibXsd(3/6) AAS
ポテサラは子どもの大好物のひとつ=PIXTA
母親たちはポテサラにいろんな野菜をこっそり混ぜ込んで子どもの野菜嫌いを解消したものだ
そもそも熱いジャガイモの皮をむくなんて作業は愛情がないとできない(あるいは飲食店のようにカネがからまないと!)
ポテサラは母の愛情の証でもある。もはや肉ジャガやカレーに並ぶ「おふくろの味」といってよいのではないか
酒飲みが居酒屋でついついポテサラを頼んでしまうのは「おふくろの味」やノスタルジーを求めているところもある
家庭や外食だけでなく、中食(惣菜や弁当など調味済みの食品を家庭などで食べること)でもポテサラは不動の人気だ
スーパーマーケット、デパ地下、コンビニでもポテサラを置いていない店はない。コンビニではポテサラ入りのサンドイッチも定番だ
コンビニや弁当屋でもポテサラは定番人気=PIXTA
629: (スップ Sd33-Va6s) 2017/10/12(木)18:02 ID:k+NNibXsd(4/6) AAS
惣菜の製造・販売を手がけるデリア食品株式会社が2016年に調査した結果によると、
「ポテトサラダは好きですか?」の質問に「はい」答えた人は96パーセント
ポテトサラダを食べる頻度では、「毎日」と答えた人が1パーセント、
「週に2〜3回程度」とが10パーセント、「週に1回程度」が22パーセント、「月に数回」が29パーセントと約6割が月に2回以上は食べているという結果に
630: (スップ Sd33-Va6s) 2017/10/12(木)18:03 ID:k+NNibXsd(5/6) AAS
NSearch Follow
グルメクラブ
powered by 大人のレストランガイド
食の豆知識
酒にも飯にもポテトサラダ
みんなが好きな理由とは?
2017/10/11
作ったり買ったり飲食店でオーダーしたりと自主的に食べようと思わなくても、弁当や定食のつけあわせ、居酒屋のつきだしとしてもよく使われる
ビジネスホテルの朝食でもおなじみだ
ハンバーグのつけあわせにもポテサラ=PIXTA
省3
635: (スップ Sd33-Va6s) 2017/10/12(木)18:07 ID:k+NNibXsd(6/6) AAS
ポテトサラダをおいしくつくるポイントを挙げると……
(1)素材総重量とマヨネーズの「黄金比」は10:2
(2)ジャガイモは熱いうちマッシュする
(3)ジャガイモの粗熱がとれてからマヨネーズと混ぜる
(1)はマヨネーズを除いた材料の総重量の2割の量のマヨネーズを入れるのがいちばんおいしいとのこと
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*