[過去ログ] ★アニメ板 自治スレ★ 66 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150
(5): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/08/29(火)00:32 ID:nVQGqpo1(1/3) AAS
>>142
まずはレスありがとう、だが・・・・、本気で、書いてある趣旨が読み取れないです

これを見て>>139の6項(申請合戦と督促の禁止)で何が認められているのか
あるいは何が禁止されているのかが分からず、不安になったので
以下の場合について教えてください。

>>123では(>>139の6で禁止されない事として)以下のように書かれていましたが、
 > 不扱派が使っている自治スレにも申請取り下げを提案していただいたうえで
 > 不扱派(だった人)の多数も取り下げ申請に共感するなら
 > 取り下げを禁止する必然性はないな

◆1.ネット配信について賛同的な意見を書くこと
省8
153: @無断転載は禁止 2017/08/29(火)06:45 ID:NCixlsFY(2/2) AAS
>>150
◆OPvnwmVcJYxE は落ち付け
アンケートだけ取らせてやれ

ネット配信はアニメ2板でいいだろう
OVAと同じ扱いだ
155
(3): @無断転載は禁止 2017/08/29(火)08:28 ID:2yTCOYrc(1/7) AAS
>>150
細かいことをいちいち書くから解釈を巡ってレスバトルになり投票要領が決まらなくなる
その都度運営が判断するのだからおおまかな方針があれば十分
という指摘を受けて「おおまかな方針」だけを書くことにした

>>151
「よほどのこと」とは、よほどのことだ
それで十分
166
(3): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/08/30(水)00:08 ID:9d27srJX(1/6) AAS
>>155
> 細かいことをいちいち書くから解釈を巡ってレスバトルになり投票要領が決まらなくなる
論点を反らさないでください。

細かいことを書かなければいけないのかどうか以前に、 私が>>150で質問したのは、
きみの発言(>>97>>123)と、ルール(>>139の6項)の解釈(>>142)に理解しがたい部分があり
>150で挙げた◆の各ケースが>139のルールに沿うのか反するのかを、きみに確認しています

誤魔化すことなく>150の◆について回答してください。その責任が、ルール制定者にはあります
(国会でも、野党が「○○は存立危機事態にあたるか?」と確認していましたが、それと同じです)

> 「よほどのこと」とは、よほどのことだ > それで十分
これでは解釈の範囲が広く、乱用される恐れがある、と言っています
省8
168
(1): @無断転載は禁止 2017/08/30(水)00:35 ID:IIdgVawr(1/12) AAS
>>150
そもそも質問がおかしい
> ◆4.不扱い派が使っている自治スレにも申請取り下げ&新提案として提案すること
そもそもそれが違うだろ
ここの自治スレで議論して、投票の結果可決成立した案件の取り下げ提案は
賛成派のスクツでコソコソやるんじゃなくて最初からここの自治スレに提案すべきだろう
それで投票時不扱派だった人の多数が取り下げに共感するなら議論すればいい

>>167
>>83の人の指摘は、時間的に>>139にではなく、前スレの6項についてでしょ
じゃあ何で今になって83の意見を引用するんだよ
省1
172
(7): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/08/30(水)02:17 ID:9d27srJX(4/6) AAS
>>170-171
つまり、>>150の次のケース
◆1.ネット配信について賛同的な意見を書くこと
◆2.書かれた賛同的な意見を元に議論に発展すること
◆3.この議論を元にLR変更を目的とした提案としてまとめて、自治スレに提案(発議)すること
−−−ここから>>123で示された「禁止する必然性のない」行動となる−−−
◆4.不扱い派が使っている自治スレにも申請取り下げ&新提案として提案すること
◆5.投票を行うこと
◆6.投票で過半数を獲得したうえで、運営に申請すること
このケースは、どれもきみの決めたルール(>>139の6項)に反しない、ってことでいいんだよね?
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.469s*