[過去ログ] ★アニメ板 自治スレ★ 66 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184(3): @無断転載は禁止 2017/08/30(水)18:38 ID:IIdgVawr(9/12) AAS
B案に基づく >>139 修正案
6.申請合戦と督促の禁止
申請合戦(LR変更申請中に無秩序に他のLR変更案申請や取り下げ申請すること)は原則禁止
申請後の運営に対する督促禁止
LR変更が運営に承認されたら、よほどのことがない限り最低3か月は様子を見る
本案が否決されたとしても本案修正の話し合いは継続できる
ただし本案修正案の投票をする場合は原則として否決から3か月後以後とするが
配信アニメ賛成案等の投票を行う時点で本案修正案が完成していれば、本案修正案をその
選択肢に加えるよう求めることができる
本案が可決されたとしても配信アニメ賛成案は継続し、その他のLR修正案の議論も可能
省2
185(1): @無断転載は禁止 2017/08/30(水)18:46 ID:FJ6LGsjY(2/6) AAS
そもそも最初から3択で決める手筈だったのでは
今回のは意識調査程度の認識で良いよ
準備も全くなされていないも同然だし
現行ルールは1年議論したらしいし、今回は一度仕切り直ししてるからな
186(1): @無断転載は禁止 2017/08/30(水)18:50 ID:IIdgVawr(10/12) AAS
>>185
そうです
3択で投票するはずだった
それでまず「投票の結果より議論の過程が重要」との原則から
不扱案と賛成案を「どうまとめていくかの話し合い」をもったが、まとまらなかった
しかしその後賛成派の中から賛成案に対する異議が発生して、いつ投票できるか
見通せない状況となり
不扱案について先行で投票することにした
187(1): @無断転載は禁止 2017/08/30(水)20:11 ID:FJ6LGsjY(3/6) AAS
それこそ急ぐ必要ないよ
配信アニメ排除は喫緊の課題じゃないんだから
188: @無断転載は禁止 2017/08/30(水)22:40 ID:IIdgVawr(11/12) AAS
>>187
確かにplanetarianスレや月曜日のたわわスレが立てられた時期に比べれば
この板に立てられた配信アニメスレでたいして問題は起こっておらず
喫緊の課題ではないという指摘にも理はあります
(ガンダムTwilight AXISスレぐらいですかね、ガンダムに関しては専用板もあり
あえたこの板で扱わなくても居場所はあると思うのですが)
むしろ今期No.1〜スレなど作品スレではないアニメサロン板向けスレを故意に
アニメ板に立てるケースのほうが、いくら消してもきりがないと削除人も匙を投げたようで
問題ではあると思います
ただ、今まで何度も配信アニメスレをこの板で扱うか扱わないかの議論が起こっては
省2
189(1): @無断転載は禁止 2017/08/30(水)22:53 ID:FJ6LGsjY(4/6) AAS
その議論の真っ最中に無理やり急がせたり強制終了を試みる真似は乱暴だって事
190(1): @無断転載は禁止 2017/08/30(水)23:45 ID:IIdgVawr(12/12) AAS
>>189
無限ループだなあ
その事情は 186 で説明した通り
不扱案と賛成案のすり合わせの議論までやったのに(その結果は不調でしたが)
その後になって振り出しに戻って賛成案を練り直すのは、不誠実ではないですか
191(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/08/30(水)23:56 ID:9d27srJX(6/6) AAS
>>178
> 恣意的誘導的な質問の仕方は感心しない
何が恣意的で、何が誘導的なのか? 無根拠にレッテル貼りをして議事妨害しないでください
>>172では、実際に起こり得る議論のきっかけから発議、投票、申請に至る過程を挙げ
それぞれが、きみが作ろうとしているルール(>>139の6項)で違反になるのか否かを確認しています
何度も書きますが、このような質問は、国会でも、
野党が「○○は準備行為にあたるか?」と確認し、政府が答えていたが、それと同様です。
それに、きみも「○○のケースではどうか?」のような質問を賛成案に対してしてましたよね
(例.2chスレ:anime)
私の具体的なケースへの問いに対し、可否を明らかにせず、同様のルール説明を繰り返すのは
省7
192(1): @無断転載は禁止 2017/08/30(水)23:57 ID:FJ6LGsjY(5/6) AAS
あなたが一人で突っ張ってるだけでは
だから誰と話しても無限ループとかになる
193: @無断転載は禁止 2017/08/30(水)23:58 ID:FJ6LGsjY(6/6) AAS
>>192は>>190へのレスです
194(2): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/08/31(木)00:09 ID:Mz88S7lk(1/11) AAS
>>179-180
>>172で書きましたが、議論のきっかけから、発議、投票、申請までは、だいたい次の段階があると思います
◆1.ネット配信について賛同的な意見を書くこと
◆2.書かれた賛同的な意見を元に議論が発展すること
◆3.この議論を元にLR変更を目的とした提案としてまとめて、自治スレに提案(発議)すること
◆4.不扱い派が使っている自治スレにも申請取り下げ&新提案として提案すること
◆5.投票を行うこと
◆6.投票で過半数を獲得したうえで、運営に申請すること
ここで、私が投票後に、投票結果の尊重から制限した方がよい、と考えているのは、3〜6ですね
従って、投票結果がどうであろうと、配信アニメについての意見は書けばよいし、
省5
195(3): @無断転載は禁止 2017/08/31(木)00:09 ID:boNBkn+N(1/19) AAS
>>191
◆1.ネット配信について賛同的な意見を書くこと
OK
◆2.書かれた賛同的な意見を元に議論に発展すること
申請中のLR案を取り下げるのが前提の議論を賛成派スレだけでやることを意味するならばNG
◆3.この議論を元にLR変更を目的とした提案としてまとめて、自治スレに提案(発議)すること
不扱派の自治スレで、不扱案を取り下げについて不扱派多数の共感を得て進めること
196(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/08/31(木)00:19 ID:Mz88S7lk(2/11) AAS
>>181
> 急で申し訳ありませんが、9/3の投票日はもう延期しません
> 逆算して8/31には投票要領を確定したいので
> ご意見は本日中にお願いします
ありゃ? 運営の 『投票より議論を重視』 の大原則はどこに行ってしまったのか・・・・
ある時は、『投票より議論を重視』 を振り回して異論を排除し
またある時は、「予定」 を振り回して異論を排除する・・・・
で、その使い分けのポイントを聞いても、絶対に答えてはくれない・・・・・
こんなマイルール(根拠不明なルール)で議事進行されたんじゃ、
公平、公正な議論にはならないように思いますがいかがですか?
197(1): @無断転載は禁止 2017/08/31(木)00:21 ID:boNBkn+N(2/19) AAS
>>194
だからそれは順番がおかしい
不扱賛成が過半数ということは、不扱反対=配信アニメ賛成派+現状維持派と考えれば
賛成案は圧倒的多数で否決されたわけだから
賛成案を再議するなら不扱派の共感を得るのは4番目じゃない
1と2の間だろう
198(1): @無断転載は禁止 2017/08/31(木)00:21 ID:V/34Wjga(1/12) AAS
本来なら賛成派と反対派でスレを別々にするのはマズイ
なぜ最初から同じスレでやらないのか
不扱派の提案者が何の拘りか知らんが、わざわざスレ分けて議論し始めるからこんな事になるのでは
最初から賛成派が多くいるスレに乗り込んで異論を唱えるだけで良かった
自治スレでの議論にスレ毎の派閥など要らない
199(1): @無断転載は禁止 2017/08/31(木)00:24 ID:boNBkn+N(3/19) AAS
>>198
このスレが自治スレです
200(1): @無断転載は禁止 2017/08/31(木)00:28 ID:V/34Wjga(2/12) AAS
>>199
SLIPスレも、議論用のスレも自治スレだよ
201(1): @無断転載は禁止 2017/08/31(木)00:30 ID:boNBkn+N(4/19) AAS
>>196
議論を尽くしても意見が合わなければ投票をすることは否定されないのでは
なかったのですか?
マイルールはあなたのほうだ
まさか投票をするかしないかの投票をしろとでもおっしゃるのか
202(1): @無断転載は禁止 2017/08/31(木)00:36 ID:boNBkn+N(5/19) AAS
>>200
分裂してしまった以上どのスレも自治スレとみなす、で解決済みの問題だろ
そのうえで
ここの自治スレで話し合ったことが可決成立して運営申請に至ったたならば、
それを取り下げる提案はここ以外の自治スレだけでやるのではなく
ここの自治スレにも提案すべきだと言っている
203(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/08/31(木)00:40 ID:Mz88S7lk(3/11) AAS
>>195
まずは、回答してくれたことに感謝です
2点ほど質問ですが、
・>>172の4〜6については、>>139の6項に合致している、との事でしょうか?
・これは、不扱い案が否決された場合にも、同様に適用されると考えていいのでしょうか?
(勿論、その場合は賛成と不扱いの文言を入れ替えてですが)
以上の2点の回答をお願いします
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 799 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s