[過去ログ] 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
726(5): @無断転載は禁止 2017/09/04(月)02:22 ID:ULJWl5Un(4/5) AAS
>>724
同様では無い形式のアニメは、確かに存在すると考えます
動画サイトに投稿された同人作品や素人作品などをいくつも見た事がありますが、
それらの中で、テレビで見ている「アニメ」と違うと思えるものは幾つもあります
ですが、それらと「アニメ」とどう違うのか、ふんわりし過ぎて上手く説明が付きません
例えば、「東方手描き劇場」というカテゴリの同人作品を原作とした二次創作動画があり、
パラパラ漫画や紙芝居形式のものが結構な数投稿されています
それらの幾つかは見ようによっては「アニメ」と言えなくも無いですが、
我々アニメ板住人のいつも見慣れている「アニメ」とは全く異なるものです
また、同人サークル制作の「幻想万華鏡」というシリーズが動画サイトに幾つか投稿されていますが、
省3
728: @無断転載は禁止 2017/09/04(月)06:44 ID:d2elItxO(2/5) AAS
>>726
>我々アニメ板住人のいつも見慣れている「アニメ」とは全く異なるものです
それは経験が浅いだめで、昔は「猫目小僧」みたいな作品がある
今だと「闇芝居」とかがそれに近いね
アニメの表現の自由度は高い
自分が見慣れているから、それ以外を否定してはいけない
733(3): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/05(火)01:59 ID:kheYQEGs(1) AAS
>>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)>
を行っています。(提案への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います)
遅くなりましたが、>>723-726を読んでますますよく分からなくなったので
これまでの議論を読み返してみました
きみが今の主張(>>681、>>711)に軌道修正する際のレスを見ると、
>>675
> とりあえず、自分は
> (1) 企業・法人等に限定しなくていい(同人を除外するだけ)
(省略)
> こういう方向で行こうと思う
省11
734(2): @無断転載は禁止 2017/09/05(火)02:22 ID:Fyj8WCB9(1) AAS
>>733
他の人の提案とすり合わせしながら自分の考えを述べるのは難しいですね
所々食い違う点が出て来るので、自分の中で矛盾が発生してしまいます
他者の考えを代弁するのは苦手なようです
>>723-726は、とりあえず自分の考えを述べただけのものになってしまってるので、
>>711に書かれている事を「真」としてください
それと、企業・法人に限定しなくていいとは書きましたが、プロじゃなくていいとは考えていません
企業・法人であるかどうかという尺度を判断基準に使わないと言うだけです
>>629の人がどういうつもりで、こだわりが無いと言ったのかは分かりかねますが
考えが同じか違うかすらも分からない他人同士で案を併せるとなれば、
省7
737(2): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/06(水)00:38 ID:t0tz/sx8(1/2) AAS
>>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)>
を行っています。(提案への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います)
私が>>722で書いた、
> 何を表現したかったのか、何を伝えたかったのかを先ず書いてみてください。
> 説明文にまとめるのは、そのあとに考えてみましょう
これに応じて、せっかく>>723、>>725-726を書いてくれたのに、
ハシゴを外すような書き込み『>>733 >723-726を読んでますますよく分からなくなった』をしてしまい
申し訳なかったです。 (遅かったので横着してしまいました)
きみが言う「形式」、「フォーマット」とは何なのか、その説明としてきみが書いてくれた、
>>723では、
省6
738(2): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/06(水)00:55 ID:t0tz/sx8(2/2) AAS
>>737 つづき
一方で、>>726で『同様の形式、フォーマット「ではない」アニメ』として、同人作品や素人を挙げ、
> パラパラ漫画や紙芝居形式のもの
> テロップのみの無声であるため、> テレビアニメと同様とは言えないもの
それらにはこのような↑違いがあり、それゆえに
> 我々アニメ板住人のいつも見慣れている「アニメ」とは全く異なるものです
とのこと。
この>>726を読んで、きみの言う、「テレビアニメと同じ形式、フォーマット」 とは、
「同人や素人制作ではないアニメ」=「プロ制作のアニメ」
という主張だと理解しましたがいかがでしょうか?
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s