[過去ログ] 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685
(19): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/02(土)00:33 ID:caZO0V6J(1/5) AAS
私も>>681に習い、「商業アニメ」提案を以下にまとめます。(履歴:>>24>>454

−−−−−−−−−−−−−−−−
<A.提案内容>(冒頭部分のみ)
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、商業アニメとし、予定が公表された複数話の新作に限る
 配信用商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)での配信や
 DVD等が販売される作品とし、同人作品は除く

<B.提案趣旨>
現在、アニメ板で主に扱っている商業作品に限定する
配信アニメは、素人の違法MADからプロの商業作品まで玉石混交のため
省12
686
(13): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/02(土)01:06 ID:caZO0V6J(2/5) AAS
それでは、今出ている提案(>>681>>685)について、>>573を参考に目安の日程を更新し・・・・

 1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)
 2.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜9/13)
 3.投票ルールの話し合い (目安は〜9/18)
 4.告知期間 (1週間)
 5.賛成案の一本化のための投票(もしくは現状維持も含めた最終投票) (目安は9月末頃か)
 (6.5で「賛成案一本化の投票」を行った際は、現状維持との最終投票を翌週を目安に行う)
 ※目安の日程は、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思います。

また、>>52案は、>>681案で概ねカバーできるように思い、以降は>>681案で代替したいと思いますが
省1
688
(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/02(土)01:51 ID:caZO0V6J(3/5) AAS
さて、>>686の1についてですが・・・・・

まず、>>685提案の商業アニメの定義は次の通りです。
 配信用商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)での配信や
 DVD等が販売される作品とし、同人作品は除く

これまで、「商業アニメ」に対する指摘でレスできていなかったものなどについてレスします

>>468,550 > 円盤の販売が商業の条件なら、月曜日のたわわを商業から外すのは矛盾
>685提案では、「円盤販売」を条件に追加したので「たわわ」は対象になります

>>557 > 動画投稿サイトで再生数の数値インフレだけを目的にしている個人作品以外は
 すべてカネがからむので商業なのでわ
 > 何かしら収益をエないとやっていけにからい、全部商業になると思います
省3
689: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/02(土)01:57 ID:caZO0V6J(4/5) AAS
>>688 つづき
>>575
> 「商業アニメ」のみに限定する理由が無く
今のアニメ板で扱っている作品の大多数が商業作品である点、
そして、配信アニメは玉石混交でどこかで線を引く必要があり、
>>685の「商業アニメ」の定義、
 配信用商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)での配信や
 DVD等が販売される作品とし、同人作品は除く
この定義は、線引きにおいて、容易に対象か否かを判断できる点、
以上の2点から、配信対象を「商業アニメ」に限定する理由があるように私は思っています。
省6
710: @無断転載は禁止 2017/09/03(日)18:11 ID:50Nrp93V(2/6) AAS
>>709

>>681>>685の2つの案の文面を詳細に読めば、そうはならないと分かるよ
それでも不安なら、>>685のほうがより条件が厳しくなってるので、それを推せばいいのでは
755
(7): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/08(金)01:10 ID:3Ggz+9c0(1/7) AAS
>>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>745
> 基本は制作者の自己申告に頼る形になると思います
これ↑だけでいいのか、
> プロとして活動している証拠さえあればプロと見なす
これ↑が必要なのか(勿論、自己申告になるが)はどうでしょうか?

> 偽装があった場合、偽装である証拠を揃えれば異議申し立て可能
これはつまり、証拠として
省13
776
(3): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/09(土)00:28 ID:5CGze8JL(1/6) AAS
>>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>770
> もし>629の人がそれに不満があるのなら、>629本来の考えとして改めて別の提案をしてくれる事を願います
> 不満が無ければ、このままの形で進める事とします
そうなりますかね、了解です。

さて、>>755はきみの提案>>711への質問であり、
きみの提案に何らかの変更(詳細な定義など)を直接要求するものではないので
質問に対するきみの見解なりの回答をお願いしますね
821
(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/12(火)00:54 ID:1O5B1k2K(1/8) AAS
>>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>799
> 個々のケースについての質問をぶつけるのは実際の運用での柔軟性を妨げる
> 理念だけを決めて置いて、実際の運用はケースバイケースで決めればいい事です
大多数の人が見て、おおよその見当がつくルールを目指そうと思っているのですが・・・・・
そもそもですが、『運用』 とはどういう行動(誰の?)を指しているのでしょうか?
きみのいう 『運用での柔軟性』 ってのは具体的にどのような事をさしているのでしょうか?

> 「アマチュア・同人を除く」という表現が既にあり、全く同じ意味なので変える必要ありません
省11
843
(5): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/13(水)01:27 ID:X4fZ8yyY(3/5) AAS
>>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>831-832
> 真面目に答えてるので、論点のすり替えなどという悪口で印象操作するの止めてください
印象操作をするつもりなど全くなかったのですが、
故意に論点をすり替えてなかったのであれば申し訳ありませんでした。
(今後も、故意と思えた時には指摘するかもしれませんので誤っていれば仰ってください)

> 形式・フォーマットで、私が分かるからそう書いてるんです
> それで分からない人の考えなど私には分かりません
省9
855
(3): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/14(木)01:33 ID:Kvb8BFMv(3/6) AAS
>>845の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>846
> 異なる意見同士でムキになって潰しあう必要も無いでしょう
>>843では、きみの提案(>>711)の次の部分(形式=フォーマット)の『解釈』(=プロによる制作)が、
 <B.提案趣旨>
  > テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメを扱います。
 <C.対象としたいもの/したくないもの>
  > 従来のテレビアニメと同様のフォーマットを配信アニメにも
省15
869: @無断転載は禁止 2017/09/14(木)14:57 ID:1A39JTb4(7/11) AAS
現在、議論されてるのは以下の2つの案

「商業アニメ」案=>>685
「アマ・同人を除く」案=>>711>>720で微修正)
884
(3): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/15(金)01:22 ID:iQpIzgwf(1/7) AAS
>>845の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>857
> 他人の視点を持ってると臆面も無く言えるほうが嘘っぽいですよ
そうは書いていません。
 >>855 「他人がどのように解釈するか」 の視点が抜けているように思います
と書いています。

>711のような提案の説明などは、他人に読んでもらうことが前提なのだから、
「他人がどう解釈するか」を考慮することは不可欠であり、小説やエッセーなど芸術性を問われるものを除けば、
省12
888: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/15(金)02:01 ID:iQpIzgwf(5/7) AAS
>>865>>867
> やっぱり商業作品に限るべきじゃないのかと思う
> 商業作品に限るべきだと思うだな
ご意見、ありがとうございます。

商業アニメ案(>>685)の条件などについても(それ以外でも)何が思うところがあれば
レスを頂ければと思います。
891
(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/15(金)02:22 ID:iQpIzgwf(7/7) AAS
AA省
920
(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/16(土)02:36 ID:yIatxzQz(4/9) AAS
>>893
> 同人だから商業ではないという理屈は存在しない
そんな理屈はどこにも書いていないよ

提案(>>685)では、
 >  DVD等が販売される作品とし、同人作品は除く
であり、
同人作品の円盤販売は(商行為ではあるが)除く、だよ
921
(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/16(土)03:01 ID:yIatxzQz(5/9) AAS
(おっと、いつものテンプレ↓を書くのを忘れてた)
>>845の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>900
> 明確な判断基準をルール内で定義してしまえば、その定義以外を物差しとして使えなくなる
> 明確な判断基準はここでは論ぜず、「アマ・同人を除く」とだけ説明する
『基準をルールに書き込む事』 と 『基準や想定事例について議論すること』 は別ですよ

国会などでの議論を例に出しますが、例えば、どういうケースがテロ等準備罪に当たるのか、
想定している事例を挙げることは議論に不可欠ですが、それが一々条例に書かれるわけではないです
省3
955: @無断転載は禁止 2017/09/17(日)13:21 ID:hxyU269q(3/6) AAS
>>941

現在審議中の>>685 >>720の案ではなく、>>4を元に修正を加えるって事でいいのかな?
それだと完全に新規の提案になるけど

箇条書きにすると、こうなる

アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
●次の条件を満たすものに限る
  ○テレビ放送、ネット配信
  ○現在放送中、公式配信中
  ○公式サイトが存在する(リンクを必ずテンプレに入れること ※リンク拒否の場合、その作品は対象外)
  ○配信対象は、以下の条件を満たすものに限る
省2
966
(2): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/18(月)08:07 ID:xptrBIgU(2/8) AAS
>>845の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>933
> その場合、アニメそのものがプロ作品としての視聴に堪えうるかどうかを視聴者が判断し、
> 素人と判断されれば、アマ扱いとなり、プロと判断されれば、プロ扱いになるでしょうね
> これはあくまで知り得る情報を総動員した上での総合的判断(ケースバイケース)であり、基準ではありません
結局、
 ・ググっても制作者の情報(プロ/アマを裏付ける)が出てこない場合、
 ・プロかアマかの「客観的な判断」はできず、
省12
982
(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/19(火)00:13 ID:444y5EXk(1/4) AAS
>>845の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>977
> このスレを通して「禁止事項だけ明記して簡素化する」議論が一切なかったと思ってるんだ?
申し訳ないが、一方的な意見表明だけでは 『議論』 にはなってないと思いますよ

>>975で「>>556などでこれまで何度も説明している」と書いている通り、
 > 今のまま、何の議論もなければ、投票にかけるわけにはいかず、廃案にせざるを得ないです
 > そうならないためにも、これまでの質問(>132>330>356)に、早急に回答願います。

このように、まずは>52の提案に対する質問(>132>330>356)に回答し、
省4
999: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/20(水)06:19 ID:ul+kazL1(1/2) AAS
>>845の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>933(=>>995?)
>711の提案文では、「形式、フォーマット」の意味が理解しがたく、
 > これまで取り扱ってきたテレビアニメと同様のものを取り扱うため、アニメ板が劇的に変わる事は無い
と主張されると誤解を生じ、ミスリードとなる可能性が大きいです

これについて、>>884で書いた私の質問(以下)に答えてください
 >711のような提案の説明などは、他人に読んでもらうことが前提なのだから、
 「他人がどう解釈するか」を考慮することは不可欠であり、小説やエッセーなど芸術性を問われるものを除けば、
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s