[過去ログ] 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
745(1): @無断転載は禁止 2017/09/07(木)02:01 ID:w8D9lYD+(1/5) AAS
>>744
基本は制作者の自己申告に頼る形になると思います
プロとして扱う場合、企業情報や法人情報等があればなお良しですが、
それが無くても、形を問わず、プロとして活動している証拠さえあればプロと見なすと言う事で
ルールの中で会社とか法人とか実績とかを条件にするより、そのほうが自由度が高くなると考えます
そして偽装があった場合、偽装である証拠を揃えれば異議申し立て可能と言う事で
(これはルールで定めず、運用でカバーする)
逆にアマ・同人とみなす場合、自己申告に頼る事になると思います
制作者自らが素人や同人サークルを名乗る場合などです
ただ名前(ハンドルネーム)があるだけで、特に何も言わない場合は、アマ扱いでいいでしょう
746: @無断転載は禁止 2017/09/07(木)02:17 ID:w8D9lYD+(2/5) AAS
>>626
>法人や商業で定義したがる人は
>多少自分が想定したのと違うスレが立ったとして、
>それが不快で仕方がないのかな?
こういう考え方をする人もいるので、ルールで明確に決める事自体が、
人格的に幼稚で我儘で、心が狭く、とても悪い事であると見られてしまう風潮があると思う
どんなにキチンとしたルールを決めても、こういう考えの人に嫌われたら、
ルールとして受け入れて貰えなくなるのが現実です
だから、漏れを無くす事自体を諦め、アバウトなルールを上手く運用する事で、
8割がた正常なスレで埋まってればセーフと言う事にするしかないのでは
省1
747(1): @無断転載は禁止 2017/09/07(木)02:25 ID:w8D9lYD+(3/5) AAS
ちなみに私自身は、ルールはキチンと決めるのが当たり前であると、
大前提として考えているので、不快とか不快じゃないとかは関係ありません
ルールは論理的にキチンと決めておいて、厳守できる仕組みにするのが当然の義務であり、
それを怠るのはありえない事だと考えています
なので、それを不快に思う人の気持ちとか分かりません
でも、そういう人が多数派ならば、それに合わせて我慢します
748(1): @無断転載は禁止 2017/09/07(木)03:01 ID:w8D9lYD+(4/5) AAS
テレビのクイズ番組とか見てて、クイズの答えを考える時は真面目に考えますし、
自治スレ見てて、ルール作りに参加しようという流れなら、ルールは真面目に考えますよ
何かをしようと言う時、できる限りの事をするのは無意識レベルで当たり前の事なので
スレ一覧とか見てて、ローカルルールと見比べて、違反スレがあれば正直に指摘するのも、
一番簡単な事ですし、当然だと思うので、わざわざ捻じ曲げてセーフにするほうが却って面倒だと思うのです
ですから、ルールでキッチリ縛るのがケシカランって言ってる人って、テクニシャンじゃないかと思います
そういうハイレベルな事とか苦手なので、自分は愚直に基本に忠実に、真っ直ぐ決める事しかできません
白黒ハッキリ決めて、白は全てセーフで黒は全てアウトってやるのが一番簡単で、誰にでもできる事ですから
753: @無断転載は禁止 2017/09/07(木)10:09 ID:w8D9lYD+(5/5) AAS
>>751
その例って、過去の時代に合法だった事を今の時代のルールで裁くようなものだろ
その例で以て、ルールをキチンと決める事を否定したり、
ルールを守ってる人の事を別のルールを持ち出して断罪するのは違うと思うの
それは「俺様ルール」に他ならないから
一番やっちゃいけないこと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s