[過去ログ] 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3(3): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/07/19(水)01:42:43.62 ID:ecSsPVgJ(3/16) AAS
■賛成案:提案趣旨■
最近のネット配信専用アニメでは、「planetarian」や「月曜日のたわわ」など、
テレビアニメと変わらない品質の作品が、テレビアニメ同様に決まった日時に
定期的に配信されています。
そもそも、現行ルールが作られたのは2004年(Youtubeが開設されるより前)ですが、
今はPCやスマホで、ネット配信されるテレビアニメを見る事も多くなってきており
PCやスマホユーザにとっては、見ているアニメがテレビアニメか配信専用アニメか、
という違いは、どんどん意識されなくなってきているように思います。
また、ネット配信専用アニメについては、現状、どこの板で扱うべきなのかが
人によって様々であり、『誰もが認める明確な居場所』がありません。
省11
37(2): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/07/22(土)00:36:54.62 ID:m4ppAGKJ(1/6) AAS
>>31
いくら繰り返されようが、通告されようが、
賛成案の議論を8月20日までにまとめ上げる、なんてことを約束などできませんし
きみの通告には反対します
前スレで何度も書いた通り、ある程度の参加者のある自治議論では
2chスレ:anime
「○日までに結論を出す」、なんてことを約束などできないと思いますよ
「妨害」などと我々賛成派(もしくは進行役の私)に非があり、
きみ自身には公の認められた権利(通告)があるようなことをきみは書いていますが
そのいずれについても、きみはこれまで説明してきていませんよね
省4
189: @無断転載は禁止 2017/07/30(日)11:56:53.62 ID:MZdC14ly(6/11) AAS
アンケートスレを投票板で立てるのは問題ないよ
投票所
2ch板:vote
↑
気軽にまずWEBアニメを扱うかどうか投票させよう
仮面ライダー人気投票
2chスレ:vote
↑
投票所なんてこんな感じのスレも立ってる
有効活用すべき
省1
221(1): @無断転載は禁止 2017/08/01(火)06:44:24.62 ID:oLiIe7Hp(1/5) AAS
>>220
指針は「WEBアニメ」でいいんだよ
住人にまかせてOK
>>218
なんだ今度は8/5なのか?どんどん時間をずらす作戦か?
すり合わせなんてここ数ヶ月しても出来てない
>>217
>でも実際は、そんなスレは殆ど立たないですよね
だから意識が変わるんだよ
新作と言う概念が薄れる
246(2): 237@無断転載は禁止 2017/08/03(木)01:14:10.62 ID:QZ12gNf7(1/4) AAS
提案は了承されましたでしょうか
496(2): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/08/19(土)00:16:05.62 ID:ArfS52Ch(1/8) AAS
>>492
> じゃあ、NHKアニメはどうなるの…
NHKの新作アニメが、「ネット配信のみ」 ということは普通は考えられないように思いますね
また、配信があったとしても、「NHKオンデマンド」になると思いますので、有料配信となり
私の「商業アニメ」案での対象になると思いますね。
> 商業としては、販促マーケティング的な考え方で
一般的な30分のテレビアニメを「商業アニメ」とした場合、自主制作やCMなどとの大きな違いは、
作品そのもの(配信や版権商売含む)の販売で利益を得ることを目的としているかどうか、
だと思います。
販促的なもの=別の何かを売るためのアニメ、では、この点が違っているように思いますね
省7
580: @無断転載は禁止 2017/08/25(金)06:11:55.62 ID:vWBIcb8r(1/5) AAS
>>579
私が推すのは>>543案で、「法人」を推す理由は>>571に書かれている通りで、
「商業」では駄目だと思う理由は>>575に書かれている通りです
この考えを変えられる材料は、今の所示されていません
762(2): @無断転載は禁止 2017/09/08(金)01:46:26.62 ID:HaXA6Bv6(4/9) AAS
クレームが付く事の怖さは、先日の不扱案の投票告知時に示されてると思いますが
マルチポスト荒らしと指摘された事で、告知効果はゼロとなり、自治スレ常連メンバーのみの投票となったのではと
荒らしのレッテルは全ての説得力を無にしますから、気を付けたほうがいいです
847(1): @無断転載は禁止 2017/09/13(水)02:54:10.62 ID:pxbmWH4v(3/3) AAS
アマチュア上がりのプロ新人がプロ作品を公表したいのであれば、正直に包み隠さず、意気込み等を語ればいいんですよ
そうやって積み重ねていけば、徐々にネームバリューが付いて、黙っててもプロ扱いされるでしょう
859(1): @無断転載は禁止 2017/09/14(木)04:31:24.62 ID:1A39JTb4(3/11) AAS
私が見る限りでは、進行役さんの出された提案は他の住人からほぼスルーされてるように見受けられます
そして、条件を付けなくても、別に素人動画が混じってもいいじゃないかと言う意見も確実に存在します
そういう流れの中で、私は法人ルールを捨て、できるだけ条件の少ない条文に変えたのです
変えた後になって、それまでどこにいたのか定かでない人達から、また条件を増やすよう圧力が出始めてるようですが、
一旦、条件を少なくすると決めたので、これはもう変えられません
ですから、条件が少ない事に懸念を表明する人達は、私の提案ではなく、
進行役さんの提案にフォーカスしたほうがベターだと思います
進行役さんの提案では色んな条件が付いてますが、よく分からないものが多いので、
条件を付けたい派の人達は、そっちのほうを好みに合うよう変えて貰うべきでは無いのでしょうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s