[過去ログ] 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195(1): @無断転載は禁止 2017/07/30(日)22:34:51.37 ID:MZdC14ly(7/11) AAS
>>190
法人案なんて賛成してる奴が1名と◆OPvnwmVcJYxE くらいだろ?
法人に執拗にこだわって堅めてから何ヶ月経過した?
アニメ板で支持が広がったのか?
その後で今度はTVアニメ制作経験が無いとダメとか言い出す
どうゆう事だよ
法人を連呼してたのは◆OPvnwmVcJYxE
執拗にこだわる理由が俺にはさっぱり判らん
TVアニメ準拠なら個人制作なって最初から排除されるべきだが
WEBアニメの一部分だけ扱う意味なんてあるのか?
277(1): @無断転載は禁止 2017/08/04(金)01:57:35.37 ID:zX4xmnkl(1) AAS
全ての法人がサイト持ってるとは限らないんじゃないか?と思ったがウェブ配信アニメ作ろうって会社がサイト持ってないとかまず無いわな
作ってる会社と配信している会社は別で作ってる会社はサイトないって可能性はあるけど、それでも配信してる方はサイト持ってるだろ
414(2): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/08/13(日)23:59:12.37 ID:qzG3ACjM(1) AAS
>>401
> すり合わせの方向は・・・
> aの商業作品が大きくなり、bのPR作品が減らない条件があればいいんだが、何かないものか・・・・
> >>388の記事を読んで、「商業作品」が示すものは曖昧ではなく明確だと思ったが、これを使って何とかならないか・・・
> すり合わせの可能性は、私はまだあるように思い、もう少し考えてみます
いろいろ考えてみて、商業作品は、何とか定義できそうに思いましたが、
定義してしまうと、こんな風に・・・・
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、商業作品又はPR作品とし、予定が公表された複数話の新作に限る
尚、商業作品とは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)で配信される作品とし
省5
418(1): @無断転載は禁止 2017/08/14(月)06:45:49.37 ID:beS6jySq(1) AAS
>>417
長い
TVアニメとTVアニメに準ずるはWEBアニメを扱う
で終わり
568(1): @無断転載は禁止 2017/08/23(水)12:44:23.37 ID:27RgsK5h(5/7) AAS
まあ「法人」案は進行役さん本人が提案したものじゃないからな
「勘違い」ってのはそういう意味だろう
提案した本人に言えって事なんだろう
度々そのように説明されてるんだが、>>565さんは聞いてないのか、
何度も同じ質問を繰り返して、進行役さんに絡んで困らせてるんだ
ちなみに、>>565さんは現状維持派で賛成案を阻止したい立場の人で、
進行役さんに反論する度に言う事をコロコロ変えてる古参の人だから
覚えておいた方がいい
665(5): @無断転載は禁止 2017/08/30(水)23:18:14.37 ID:FJ6LGsjY(4/4) AAS
>>543の2〜3番目から「複数話」を取り除いた修正案(企業・法人を使うパターン)
箇条書きでないもの(202バイト)
-----
<h3>現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
<p>※配信の対象は、予定が公表された新作で、制作又は製作に企業または法人を含む作品に限る<br>(二次創作・同人を除く)</p>
-----
箇条書きにしたもの(255バイト)
-----
<h3>アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
<ul><li>次の条件を満たすものに限る
省17
688(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/02(土)01:51:52.37 ID:caZO0V6J(3/5) AAS
さて、>>686の1についてですが・・・・・
まず、>>685提案の商業アニメの定義は次の通りです。
配信用商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)での配信や
DVD等が販売される作品とし、同人作品は除く
これまで、「商業アニメ」に対する指摘でレスできていなかったものなどについてレスします
>>468,550 > 円盤の販売が商業の条件なら、月曜日のたわわを商業から外すのは矛盾
>685提案では、「円盤販売」を条件に追加したので「たわわ」は対象になります
>>557 > 動画投稿サイトで再生数の数値インフレだけを目的にしている個人作品以外は
すべてカネがからむので商業なのでわ
> 何かしら収益をエないとやっていけにからい、全部商業になると思います
省3
821(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/09/12(火)00:54:08.37 ID:1O5B1k2K(1/8) AAS
>>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです
>>799
> 個々のケースについての質問をぶつけるのは実際の運用での柔軟性を妨げる
> 理念だけを決めて置いて、実際の運用はケースバイケースで決めればいい事です
大多数の人が見て、おおよその見当がつくルールを目指そうと思っているのですが・・・・・
そもそもですが、『運用』 とはどういう行動(誰の?)を指しているのでしょうか?
きみのいう 『運用での柔軟性』 ってのは具体的にどのような事をさしているのでしょうか?
> 「アマチュア・同人を除く」という表現が既にあり、全く同じ意味なので変える必要ありません
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s