[過去ログ] 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195
(1): @無断転載は禁止 2017/07/30(日)22:34 ID:MZdC14ly(7/11) AAS
>>190
法人案なんて賛成してる奴が1名と◆OPvnwmVcJYxE くらいだろ?
法人に執拗にこだわって堅めてから何ヶ月経過した?
アニメ板で支持が広がったのか?

その後で今度はTVアニメ制作経験が無いとダメとか言い出す
どうゆう事だよ

法人を連呼してたのは◆OPvnwmVcJYxE
執拗にこだわる理由が俺にはさっぱり判らん

TVアニメ準拠なら個人制作なって最初から排除されるべきだが
WEBアニメの一部分だけ扱う意味なんてあるのか?
196
(1): @無断転載は禁止 2017/07/30(日)22:36 ID:MZdC14ly(8/11) AAS
>>192
>全部進行役が一人でやったとか言って、他の人達の貢献を軽視するな
他人の貢献なんてどこにあるの?
ひたすら法人の件で固めてただけだ
後は他のLRの文言を勝手に削ろうとしてただろうが
それが元からおかしいんだよ

WEBアニメを扱うのになんで他のLRに被害が出る
軽視しているのはお前らだ
197: @無断転載は禁止 2017/07/30(日)22:50 ID:MZdC14ly(9/11) AAS
ちなみに

【レス抽出】
対象スレ:★アニメ板 自治スレ★ 63【SLIP有】 [無断転載禁止]&copy2ch.net
キーワード:法人

388 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ df8f-xFzc)[] 投稿日:2017/01/07(土) 17:17:12.55 ID:mBvrYPkn0 [2/5]
396 名前: ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 (ワッチョイ 2b37-HCNL)[] 投稿日:2017/01/07(土) 22:53:50.04 ID:EPHT8Jct0 [3/5]

だいたいこの2人でやってるね
198: @無断転載は禁止 2017/07/30(日)23:02 ID:MZdC14ly(10/11) AAS
ちょっと検索してみた
★アニメ板 自治スレ★ 63【SLIP有】 で法人を含む行

◆OPvnwmVcJYxE:26レス
(ワッチョイ 328f-EHsi):7レス
(ワッチョイ 35f3-VLIF):1レス
(ワッチョイ df8f-xFzc):10レス
(ワッチョイ ff8f-WFhm):3レス
199
(1): @無断転載は禁止 2017/07/30(日)23:06 ID:ElD+H6V5(5/6) AAS
ID:UdD9A9BT
何だ荒らし連呼君だったのか
本当に荒らしだと思うならお前一人で解散してろよ
何でわざわざ議論スレで進行役とかに絡んだりするのか

>>195-196
話し合ってるのは法人関連の事だけじゃないだろ

しかも法人関連は進行役が言い出した事では無いし、むしろ彼は最初はあまり理解を示さず反対の立場だった
それを何とか説得して聞き入れて貰ったのが事実だ

その話をしている時、確かお前も見てたはずだろ
その時、お前は反対したが、議論の中身をほとんど理解していなかったのを突かれ、「弾き出された」んだろう
省1
200
(1): @無断転載は禁止 2017/07/30(日)23:09 ID:MZdC14ly(11/11) AAS
>>199
話し合いから弾き出すなら、つまり合意はされてないと言う事でいいんだよね?
俺は配信アニメを法人で縛るのがおかしいと言う立場だ
201
(2): @無断転載は禁止 2017/07/30(日)23:14 ID:ElD+H6V5(6/6) AAS
>>200
別に現状維持派のお前の合意を得る必要はない
賛成案を一本化するためには、賛成派の中で合意がなされていればいい

議論から弾き出されたのも、議論の内容を理解する能力が欠如していると見なされたのが理由だから
法人で縛るのがおかしいという立場だとしても、その代替案が「何も縛らない」と言うのであれば、現実的では無いとだけ言って置く
202: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/07/30(日)23:55 ID:EDPHe84U(5/5) AAS
>>185
> ◆OPvnwmVcJYxEは見ての通りに一人で意見を作って申請しようとしている
> 他人の意見なんぞ聞いてない
これは誤りですよ。
「他人の意見」で私が提案した賛成案がこれまで何度修正されてきたことか

私は、案がよりよくなると思えば、絶えずその意見なり指摘を考慮し、
指摘に該当しないように修正したり、意見の一部、または全てを取り入れてきたように思っています
(現に、直近では>>177でも、>>166の意見の一部を取り入れて修正していますし)

>>187
> WEBアニメはグレーゾーンが多い、だから扱いが難しい
省9
203
(3): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/07/31(月)00:54 ID:D2I2ASB4(1/4) AAS
>>130で書きましたが、
今後は、提案された3案(>>116)について
 ・文言の妥当性、かかげた目的に合致しているか、
 ・抜けや漏れ、想定外となりそうな事例はあるか、
 ・テンプレの項目の確認
これらを確認する質疑を行い、今後の賛成派での意見のすり合わせや、
投票を行う際には、アニメ板住人にとっても判断材料となるようにしたいと思っています

先ずは、8/5(土)を目安に3提案に対する質疑を進めようと思います

※この進め方に意見のある方はレスをお願いします。
204
(4): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/07/31(月)01:15 ID:D2I2ASB4(2/4) AAS
>>201
この提案↓をした人ですよね? (そうでなければ申し訳ないです)
> 2chスレ:anime
>  現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
>  ※配信の対象は、予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人または個人事業主を含む作品に限る

>>131>>140で、「実際に対象となるもの」、「個人事業主の確認方法」について質問していますが
これに対する回答をお願いします。
−−−−−−−−−−

>>52の案について、
> 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います
省2
205
(3): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/07/31(月)01:18 ID:D2I2ASB4(3/4) AAS
>>204 つづき
提案内容を確認することは、ローカルルール修正議論で不可欠なものだと思っています

一応、議論の目安(8/5)を設けていますが、
この議論が進まないようなら、提案内容が明確にならず、
次の段階(すり合わせ、住民への告知、投票)へは進めないように考えており
その場合は、議論の期間を延長せざるを得なくなると思っています。
(意見のある方はレスをお願いします)

今日はこの辺で失礼します。
206
(1): @無断転載は禁止 2017/07/31(月)03:04 ID:auMm4HXU(1/2) AAS
>>204
実際に対象となるものについては、アニメ制作関係者が一人親方として企業を立ち上げたケースを想定していました

FEVER creationsに関しては、屋号と所在地が明らかになっており、制作実績も確認できますが、
個人事業主かどうかは、ネットのどこにも記載されていないため、本人に直接聞くしか無さそうです

個人事業主かどうかを確認するには、本人に開業届を見せて貰うとか、
事業実態の有無を確認するため電話番号が使えるかどうかを確認したり、
会社所在地を訪れる等の方法があるようです

個人事業主が全て登録されていて屋号などで検索できる公的機関のデータベースのようなものは確認できませんでした
(個人事業主には屋号がありますが、法人番号のようなものは無いようです)

なお、法人かどうかを調べるには、下記のサイトが使えるようです
省7
207
(1): @無断転載は禁止 2017/07/31(月)03:11 ID:auMm4HXU(2/2) AAS
>>204
と言うわけなので、個人事業主を含める提案に関しては、取り下げたいと思います

不本意ですが、確認方法が本人に直接聞くか、開業届を見せてもらう等の方法しか見付からないのであれば、
スレ立て者が一々本人に聞くわけにもいかないので、取り下げざるを得ません
208: @無断転載は禁止 2017/07/31(月)06:38 ID:0rW1sa+0(1/3) AAS
>>201
別にWEBアニメを扱わないでいいんだよ
しかしグレーの部分を楽しむ事も可能だ
Youtubeで違法動画がUPされまくった

外人も見て楽しむ

クールジャパン

自民党が利用する
省4
209
(1): @無断転載は禁止 2017/07/31(月)06:40 ID:0rW1sa+0(2/3) AAS
>>205
>次の段階(すり合わせ、住民への告知、投票)へは進めないように考えており
摺り合わせが出来ないのだから無理

告知するなら自治スレの名前でスレ立てれば終わり
投票期間を長くとってアンケート調査にする

需要が無ければ廃案で終わり
210
(4): @無断転載は禁止 2017/07/31(月)06:46 ID:0rW1sa+0(3/3) AAS
>>203
7/15でも失敗しているのだから方法を変えるべき

投票所
2ch板:vote

ここで軽くアンケート取って人数が集まらないならもう終わりでいいんだよ

問題は需要だ、WEBアニメは流行ってない
どうしても扱いたいならOVAも扱えるアニメ2板で良い

アニメ板で扱う必然性は無い
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
省15
211
(1): @無断転載は禁止 2017/07/31(月)17:11 ID:J/lSsafW(1) AAS
>>205
議事進行放棄か?
議事進行をしないで議論が尽くされてないのでまだ投票すべきでないといわれてもなあ
212: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/07/31(月)23:59 ID:D2I2ASB4(4/4) AAS
>>211
申し訳ないが、私が2chにかかれる時間帯は大体は深夜なので
今後も、可能な限りは、この時間帯に議事進行を行う予定です
(決して議事放棄などはしていないですよ)
213
(2): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/08/01(火)00:41 ID:ExMcz0tC(1/6) AAS
>>206
> 国税庁 法人番号公表サイト
> 外部リンク:www.houjin-bangou.nta.go.jp
法人の登記がされているか否かをネットで確認する手段があったんですね
検索できる法人に制限があるのか(全ての法人が検索できるのか)など
もう少しリンク先で確認してみようと思いますが・・・・、

とりあえず「テトラ」を検索してみて思ったのは、都道府県を指定しなければ日本全国で136件、
東京を指定して47件、豊島区を指定して1件、ですから、会社が実在するかどうかの確認には
会社の住所が市区町村までは書かれている必要がありそうですね
逆に、住所が無ければ多数のヒットが有っても、これまた確認のしようがなくなりそうですが・・・
省6
214
(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/08/01(火)00:59 ID:ExMcz0tC(2/6) AAS
>>209
> 摺り合わせが出来ないのだから無理
すり合わせは「どうまとめていくかの話し合い」であり、最終的に投票で一本化するにしても、
投票前に不可欠な運営からの要求事項のように私は考えています
2chスレ:anime

> 告知するなら自治スレの名前でスレ立てれば終わり
スレを立てて、提案を並べるだけでは十分ではないでしょ
少なくとも、これまでの議論を反映した長所、短所などをまとめて提案の説明をしなければ
住民の判断材料にはならないだろうし、これまでの議論自体も生かされないように思いますね
1-
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*