[過去ログ] 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
842
(2): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/07/13(木)23:40 ID:Ll/vA3lB(4/4) AAS
>>835
> 829で指摘されている「彼岸島X」は、扱えるの、扱えないの?
 >>829
 > 2chスレ:moeplus
 > 「彼岸島X」は原作の人気エピソードを踏襲しつつオリジナル要素を持たせた1話完結型のストーリー
 > ファンが喜ぶ名シーンや名セリフが、全12話のアニメで再現される。

私も829にレスしようと思って、昨日、確認し、
 予定の公表:OK、複数話:OK、新作:OK(配信当時)、
 制作・制作何れか法人:OK(株式会社TETRA、Fever Creations)
 実績を持つ法人:NG(Fever Creationsに実績ありだが、こちらは法人と確認できず)
省2
843
(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/07/14(金)00:06 ID:kbCKvU+b(1/6) AAS
>>842 つづき
現行賛成案: >>339
 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
 ※配信の対象は、予定が公表された複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る
   尚、少なくとも1つの、テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人が含まれる事

もともと、偽装法人を避ける目的で「テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ『法人』」としていたが
法人に限らずとも、「テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ」者が含まれることが重要ですよね

さらに言えば、素人投稿や同人作品、違法性の疑われる二次創作を避ける目的で
「制作又は製作に法人」との文言を入れていたが、「テレビアニメ制作又は製作の実績」を採用したことで
2chスレ:anime
省1
928: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)07:48 ID:f7q9CjdU(3/4) AAS
>>927

>>842>>844>>846で取り上げられている「FEVER creations」という法人か個人事業主か判別できない場合、
法人と個人事業主の両方をOKとする事で包括的に扱う事ができる

また、法人ではなく企業とした場合、企業ではない法人が除外されてしまうため、それらも包括できる定義が必要となる
結果、法人または個人事業主という定義に落ち着く

企業または法人という言い方もできるが、企業と法人では被る部分もあるため、
分かりやすさを考えれば、法人と被らない個人事業主のほうが合ってると思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s