[過去ログ] 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760
(1): @無断転載は禁止 2017/07/07(金)07:08 ID:UigcxKLz(1) AAS
進行役は自らよく政治や選挙に例えてたんだし、
「選挙によっては最低投票率が規定されており、投票率が一定を超えない場合は投票を無効とする場合がある。地方自治体の住民投票では最低投票率が存在する自治体では概ね50%である」(Wikipedia)
を参考に、アニメ板のユニークIDの50パーセントを最低投票率とすればいいでしょ
768
(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/07/08(土)00:22 ID:cii6of/J(1/4) AAS
>>757 > アニメ板の投票率も 5% 程度はないと告知不足だなぁ
>>760 > アニメ板のユニークIDの50パーセントを最低投票率とすればいいでしょ
>>762 > 2014/03/05のユニークID 4036なので、投票率11.5%

市区町村の住民投票などで、最低投票率を設けて足切りするパターンが報道されることがありますが
これら市区町村のコミュニティーと、2chのコミュニティーを同一視できるのでしょうか?

市区町村の場合は住民登録は勿論、税金も納めており、相応の帰属意識があるように思いますが
2chは、費用負担はおろか会員登録すらない、極めてゆるい集まりですよね。
「私は○○市民」との意識はあっても、
一体、どれ程の人が、「私はアニメ板住人」との認識を持っているでしょうか
そのような人は、(自治スレに出入りしている人を除いて)極めてまれではないでしょうか
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.270s*