[過去ログ]
★アニメ板 自治スレ★ 65 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
★アニメ板 自治スレ★ 65 [無断転載禁止]©2ch.net http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
740: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [sage] 2017/08/05(土) 23:18:33.39 ID:ecwk5ZM6 >>738 Netflix板 http://krsw.2ch.net/netflix/ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/740
741: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [sage] 2017/08/05(土) 23:35:56.58 ID:oKYAK4Bi >>740 そうですね ネトフリ独占ならネトフリ板で 複数の配信サイトで配信されるがテレビ放送されないならアニメ2 が適当と考えられます http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/741
742: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 [] 2017/08/06(日) 00:58:45.03 ID:OszsB1+C >>731 > 板設定変更やLR変更申請は旧運営時代でも運営判断が出るまで半年以上かかることはざらにあり 一応、直近のローカルルール申請スレを確認してみましたが、 ■ ローカルルール申請・変更スレッド18 (2017/04/19〜 ) http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1492609702/ ■ ローカルルール申請・変更スレッド17 (2012/04/13〜2017/01/21) http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1334309939/ 半年以上かかっているものは、2chの運営が入れ替わった前後以降の申請のようで、 2013/04/13までは、殆どのものが1か月以内、そうでないものも2か月以内には処理されており 「運営判断が出るまで半年以上かかること」は「ザラ」ではなく「例外的」なことのように思いましたよ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/742
743: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 [] 2017/08/06(日) 01:20:30.73 ID:OszsB1+C >>731 > そもそもあなたは自治スレ内で「期限を切って議論する」ことにはことごとく反対なさるのに > 運営判断に期限を切るのはダブルスタンダードかと まず、私が「期限を切って議論する」ことが困難と考える理由をきみには説明し、 きみも、次のように認識していたと思いますが・・・・ http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/941 >>1 は、期日を決めて議論するように求めると必ず > 2chの自治は、会社のようなちゃんとした組織ではなく、不特定多数の集まりであり という理由で期日設定を拒み続けてきたが この点(と恐らく、参加者それぞれの役割の相互の認識)が我々の自治議論とは大きく違いますよ 次に、今回、不扱い案の先行投票に賛同した理由は次の通りで http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/151 > 既にまとまっている不扱案の提案機会を奪うことになるのではないか こういう主張であれば、一定の合理性はあるように思います。 これまで半年待ってきた事、さらにどれだけ待つか見通せない事 この点から、先行して このように、 ・既に半年という『期間』をきみに待ってもらっており、 ・さらに『期限を明らかにせず』にきみの『提案機会を』奪い続けることはできない と考えたからですよ つまり、 ・基本的には、2chの議論(=不特定、役割不明確など)で期限を決めることは困難だが ・そのことで、他者の権利を長期間奪い続けることは正しいとは思わない ということであり、私はダブルスタンダードではないと考えています。 従って、運営の申請処理が不確かな今の状況で「運営判断が出るまで」とするのは 実質的には、先の見通しなく長期間「発議する権利」を奪い続ける事になり、 これは正当化されないと思うので、半年なり1年の期限を設ける必要があると考えますがいかがですか? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/743
744: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [sage] 2017/08/06(日) 07:13:02.51 ID:I6CRG0Ad >>743 今から申請して判断するのは現運営じゃないか 旧運営時代は早かったといわれてもそれは過去の話 (ただ旧運営時代でも時間がかかることもあったと思うが) 現運営がLRの申請を6ヶ月以内に申請を処理するとは限らないし 1年で処理されるかもわからない 申請合戦は防ぐ必要があり、 議論や投票によりいずれかの案を申請をしたならば よほどのことがない限り、時間を切らずに運営の結論を待つべき 2ちゃんの現運営(Race Queen, Inc.)は会社ですが 運営ボランティアは会社組織じゃないですよ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/744
745: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [sage] 2017/08/06(日) 16:27:56.20 ID:D2H0Y13H >>733 WEBアニメ板をつくれば解決じゃないかと 素人的に思うが http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/745
746: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/08/06(日) 21:39:40.83 ID:n1/RXyLq >>743 削除依頼でも板設定でも、運営に対する督促は厳禁だ 運営判断に期限を切るのはまさに運営に対する督促で 絶対にやっちゃいけないことだと思う http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/746
747: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/08/06(日) 22:01:45.18 ID:2cnCOvfU >>745 板の新設は最近は無い(一部の地下アイドル板は例外) そして需要が無い板は過疎になり荒らしの住む場所になる ◆OPvnwmVcJYxE がアニメ板で全てのWEBアニメを扱うと宣言すれば話が終わるんだけどね http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/747
748: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [sage] 2017/08/06(日) 23:07:03.44 ID:XyrCWxsl >>745 ところがこんな事を言ってる人がいるからねぇ 質問・雑談スレ350@運用情報板 http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1482490685/23 23 名前:Jack ★[sage] 投稿日:2017/02/24(金) 07:57:52.52 ID:???0 >>17 まず、現在は板の細分化がやりすぎなので、板の統合を検討中です。 なので、板を作るのは難しいかなぁ カテゴリに関しては一人で判断するのではなく、相談しながらというふいんき(←なぜか変換できない) http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/748
749: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [sage] 2017/08/06(日) 23:14:50.58 ID:ZGRH6akY JACKは作業がめんどくてやりたくないからできるだけ話がまとまらない方向にしてるだけ あいつは運営として無能 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/749
750: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/08/07(月) 06:33:32.60 ID:6+/55GUC 別に新設したくないのはかまわん ならLR変更もしませんと明言した方が早いよな http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/750
751: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/08/07(月) 08:15:05.76 ID:wVyY4xXZ この板では配信アニメを取り扱わないとするLR変更提案の賛否を問う投票について 意見収集期間が終わりましたので、投票要領をまとめて8/10までに書き込みます これまでのご意見より、以下の方向性で考えています (1) 投票は(3択や4択ではなく) 不扱案に対する賛否を問います ただ「賛成」「反対」の選択肢ではこの板で配信アニメを扱うのに賛成か反対かと 勘違いして投票するおそれがあるので、これまでの議論の経緯をふまえて 「不扱」「現状維持」という選択肢にします (2) 「スレタイに作品名を1つ記入」という修正については反対意見もあることから (1)の議案とは別議案として1回で行います 【1不扱】【2賛成】 という形式で投票していただくことになります (3) 2回投票制で、携帯からの投票は有効としますが、1人1票の投票をお願いします 公衆WiFiやVPN、串を使った投票、海外ホストからの投票は無効とします ネトカフェについては、それと有効に検出する方法がわからないので考え中 ただし同じプロバイダの同じ地域等から大量の組織票があった場合は投票をやり直す ことがあります、という規定を付けてネトカフェ等からの組織票は抑止したいと考えて います (4) 定足数は設けず賛成多数で可決とします(賛否同数は否決です) 本案が可決した場合はすみやかにLR変更案を申請いたします 【1現状維持】【2賛成】が多数になった場合はスレタイの件だけを修正した申請をしません (配信アニメ賛成案が賛成多数になった場合に申請合戦になるのを防ぐため) (5) 本案が可決した場合は、運営判断で否認されるまで他案の議論は打ち切るものとします 督促となるのを防ぐため、運営判断に期限は設けませんが、申請後1年を経過しても運営 判断が出ない場合は他案の議論は可とします(それでも他案の申請は望ましくありません) 以上です http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/751
752: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [sage] 2017/08/07(月) 08:26:18.55 ID:wVyY4xXZ >>745 >>748 現在、運営判断として過疎板を整理する方向になっているため 板新設は認められないと思われます ただし整理はあくまで過疎板に関するもので 「アニメ板とアニメ2板を統合したらいい」も認められないと思われます >>749 コテハン叩き(★叩きを含む)は最悪板でお願いします 自治妨害ですよ >>750 drunker氏がVIPQ2の申請とセットでLRの申請を積極的に受け付けて いた時期があり、そのため「LRを勝手に変更するな、戻せ」という指摘が 複数の板で発生してしまいました そのためLRの申請に対して慎重になっているように見受けられますが 決してLR変更をしません、というわけではないようです 優先順位として後回しにされている感じです http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/752
753: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [sage] 2017/08/07(月) 20:12:52.82 ID:1LAKwkPp >>751 長い。3行でたのむわ。 「配信アニメ」?の定義からよろしく。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/753
754: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 [] 2017/08/07(月) 23:45:30.25 ID:8ID5z80j >>744 > 申請合戦は防ぐ必要があり、 > 議論や投票によりいずれかの案を申請をしたならば > よほどのことがない限り、時間を切らずに運営の結論を待つべき >>746 > 削除依頼でも板設定でも、運営に対する督促は厳禁だ > 運営判断に期限を切るのはまさに運営に対する督促で > 絶対にやっちゃいけないことだと思う 先ず論点を整理しましょう。 1.運営へ申請中に、後日、修正議案(または別議案)を申請することについて (これは、「申請合戦」になるのか) 2.投票で決した議案について、半年なり1年のブランクをあけ、再度、板内で発議することについて (これは、「運営を督促」することになるのか、「一事不再議」としてどうか) まず、1について、「申請合戦になる」とのことですが、運営の申請スレの過去スレを見てみますと・・・・ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/754
755: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 [] 2017/08/07(月) 23:49:48.86 ID:8ID5z80j >>754 つづき(1の過去事例) ローカルルール設定変更議論 ★ 8 http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1206591311/55 55 名前:ビートルズ板住人[] 投稿日:2008/05/04(日) 11:52:28 ID:dqIIeOcs0 まほら★様 ビートルズ・オールディーズ板のLR申請に付いてご相談したい事があります。 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1099076010/72 をご覧になって頂ければ幸いです。 ビートルズ板の自治・削除議論スレッド http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1099076010/72 72 名前:ビートルズ板住人[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 16:48:36HOST まほら★様 ビートルズ・オールディーズ板のLR申請をしたものです。 http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147874189/680 ご覧頂ければお判り頂けると思いますが、申請から1年が経とうとしています。 催促は厳禁なのは重々承知しております。 しかし、1年ともなると板運営に影響が出まくりです。 本来はボヤッキー★様にご担当いただいていましたが、申請から1年間経つ事を期に LRも担当なさる方で私の知っているまほら★様に、今後どうしたら良いかをご相談したく 呼び出させていただきました。善処頂ければ幸いです。 ローカルルール設定変更議論 ★ 8 http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1206591311/70 70 名前:まほら ★[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 01:17:08 ID:???0 ?DIA(101920) >> 55さん 私は、当該案件は未だボヤッキーさんがご対応中だという認識でございますが、 仮に当該板の利用者の方々がそれをお待ちになることができないと仰るのであれば、 状況にもよりますが、他の方からもご助言がございました通り、 書式通りに新たにご申請くだされば、他の方が対応することになるかもしれません。 今回のケースに限って申せば、そのようになさってくだされば、 少なくとも私は、私なりに対応させて頂くことになろうかと思います。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/755
756: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 [] 2017/08/07(月) 23:55:59.69 ID:8ID5z80j この事例では、 1年前の申請に既にボヤッキー氏が着手済みであり、 さらに何度か申請者と質疑しているため、少しややこしく(簡単ではなく)なっていますが、 それでもまほら氏は 手順を踏んで(つまり板での議論と合意を経て)申請すれば対応する、との事であり、 これは、 板の利用者の要求(=待てない(くらい重要な問題がある))を優先してのことだと私は思います また、このやり取りやこれを見る人たちのレスを見ても分かると思いますが、 「申請合戦」についてはだれも言及していませんよね。 「申請合戦」とは、 板での議論や投票を通した合意形成のない申請が、複数回行われることだと思いますが この点(板での議論や投票を通した合意形成)をしっかり押さえれば 「申請合戦」扱いされることはないと私は思いますよ。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/756
757: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 [] 2017/08/08(火) 00:31:40.61 ID:EvCOavAB 次に、>>754の2の、板内での発議までに半年なり1年なりの期間を区切れば 「運営を督促した」ことになるのかどうか、についてですが・・・・ 本来、板内での議論自体は、自然発生的に起こるものであり、 申請もされないそれらの議論について、運営も一々気にするようなことはないように思いますよ 私はそれよりも、「一事不再議」の観点の方が気になります いちじ‐ふさいぎ【一事不再議】 議院において、議決した案件については同じ会期中に重ねて審議をしないこと。 https://kotobank.jp/word/%E4%B8%80%E4%BA%8B%E4%B8%8D%E5%86%8D%E8%AD%B0-31297 これは、国会や地方議会で決められるルールであり、住民投票などでは一般的ではないですが アニメ板において投票を行い、 ・「不扱い案」が可決された場合には、賛成案づくりの議論や再度の投票には期間を開ける ・「不扱い案」が否決された場合には、不扱い案づくりの・・・(同じ)・・・・ このようにする必要があると思います。 勿論、これは「賛成案」の投票を行った場合も同様です どれくらいの期間、同じ案件についての発議を控えるようにするかについては、 今回の配信アニメの件で考えてみると、1年程はブランクがあった方がいいようにも思います あと、ここでブランクを開けるべきもの(発議と書きましたが)は何かについてですが、 a.単発的な話題や単発的な議論 b.ルール修正を念頭に置いた計画的な提案づくり(=今の状態) c.投票 d.申請 これはb〜dであり、aはOKでしょうね。(aを抑制することは言論の自由に反しますし) あと、「当面」ではなく、明確に「1年」などと期間を切った方がいいのかどうかについては、 リアル社会では住民投票でそのような規定を設けることは聞いたことがないですが(常識に委ねられてる) ここが不特定多数の議論の場と思えば、明確に示して合意を得た方が後々混乱が少ないように思いますね http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/757
758: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [sage] 2017/08/08(火) 00:43:59.15 ID:CdVJfVyW なにの話かわからん WEBアニメの扱いについてか? 3行で済むやん http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/758
759: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 [] 2017/08/08(火) 01:04:57.93 ID:EvCOavAB >>758 今、『配信アニメを扱わない』 提案を先行して投票する議論が行われてますが、 >>755-757で書いたことは、以下についてですね 1.運営へ申請中に、後日、修正議案(または別議案)を申請することについて (これは、「申請合戦」になるのか) 2.投票で決した議案について、半年なり1年のブランクをあけ、再度、板内で発議することについて (これは、「運営を督促」することになるのか、「一事不再議」としてどうか) http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/759
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 243 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.473s