[過去ログ] 【Amazon】FireTV Stick 14本目【新棒】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
378: 2018/01/14(日)10:53 ID:4BtoU128(1) AAS
貧乏人は小さいTVしかないからそれでいいかもしれないけど、一般家庭だと37型以上だからとてもじゃないけどそんなサイズでは見たくないわ
379: 2018/01/14(日)10:59 ID:KfXNXoF6(1) AAS
スマホでばかり見てると眼に悪い
380(2): 2018/01/14(日)11:00 ID:B8jVSdM4(1/3) AAS
貧乏人はYouTubeが見れないテレビしかないから棒が必要なのかもしれないけど
今どきのテレビだと単体でYouTube見れるんだよ
381(1): 2018/01/14(日)11:03 ID:YZIuDCyM(1/2) AAS
>>380
テレビ本体への組込みは、技術的に見て筋が悪い
382: 2018/01/14(日)11:08 ID:B8jVSdM4(2/3) AAS
そんな話ユーザから見たらどうでもいいし使い勝手に影響もないが
383: 2018/01/14(日)11:16 ID:pIoDiQHb(1/3) AAS
>>377
つべなんてPCで見ればいいのに。
Fire TV Stickはサラウンド視聴のために購入した私は、映画みながらPCでネット、スマホは5ちゃんねるとかしている。
384(1): 2018/01/14(日)11:22 ID:+L410Gjt(1) AAS
Youtubeくらいなら古いテレビでも搭載されてるけどね
それをもってしてもSTBでのYoutubeのほうが快適だからな
あのもっさり動作には我慢ならんからテレビ側のネット機能は全部使っていない
385: 2018/01/14(日)11:22 ID:pIoDiQHb(2/3) AAS
>>381
テレビ、Blu-rayレコーダー、Blu-ray付きPCの映像サーバー、Fire TV Stick、AVアンプ、ネット接続して映像機能が被っても別々のほうが進展度が違うから。
386: 2018/01/14(日)11:32 ID:B8jVSdM4(3/3) AAS
>>384
Youtubeはスマホからキャストするだけだからもっさりも気にならないな
ちなみにAmazonに関しては家電組み込みアプリの方が
見やすいし広告も挟まれないから多少もっさりだが棒よりずっといいぞ
387(1): 2018/01/14(日)11:41 ID:ND4QGhoi(1) AAS
最新のテレビは知らんが家の4年前のビエラ60インチの内製youtubeよりfireTVのyoutubeの方が性能良いな
サクサク感とスマホからのキャストのしやすさな
スマホで4年っていったらCPUの性能段違いだから当たり前だと思うけどyoutube見るためだけにテレビ変えたくないからやっぱりfireTVでyoutube快適に見たいわ
388: 2018/01/14(日)11:46 ID:pIoDiQHb(3/3) AAS
>>387
同発売時期ならVIERAとDIGAならDIGAのほうが対応が速いよ。
389(1): 2018/01/14(日)12:40 ID:bl/raXMM(1) AAS
>>380
この前買った国産大画面テレビが不具合で年3回壊れましたけど・・・
海外ディスプレイ+棒なら数分の1の価格ですけど・・・
390: 2018/01/14(日)12:42 ID:H/MpsuqG(1/2) AAS
>>389
メーカー名を晒して下さいまし
391(1): 2018/01/14(日)12:42 ID:5Qu32eXz(1) AAS
つーかNHKいらねえから
テレビの1chをyoutubeにしろよ
392: 2018/01/14(日)14:13 ID:urMdCGef(1/3) AAS
あんなクソしょぼいコンテンツで1200円取るNHKは全国民の敵
393(1): 2018/01/14(日)14:17 ID:VwbjQAf5(1) AAS
>>391
いい考えだ
Eテレをこのスレ的にはプライムビデオで
394(1): 2018/01/14(日)15:11 ID:5GAcju2+(1) AAS
>米アップルがスマートフォン「iPhone」旧機種の動作速度を意図的に遅くしていた問題の波紋が世界に広がってきた。
>フランス検察当局が詐欺などの疑いで予備的な捜査を始めたほか、
>「本来は必要のない買い替えを促された」として韓国やイスラエルでも集団訴訟の動きが出ている。 2018/1/14 :日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
アップル信者やめよう
395(2): 2018/01/14(日)15:14 ID:sfXdJTwJ(1) AAS
電圧云々の関係で遅くしないと動作が不安定になって再起動が掛かるというのが一応の言い訳だが
すげー怪しいよなぁ
リチウムイオンってそういうものなの?
まあ釣られて書いたがスレチだな
396: 2018/01/14(日)15:31 ID:H7UPxcTu(1) AAS
俺もスレチだが釣られてみる
記事を読んでみたが(フランスで2015年に施行された「計画的な老朽化」)て部分で思い出したこと!
以前はよく聞いたなぁ
ソ〇ータイマーって! あれは計画的な老朽化のような疑いを持った。
397: 2018/01/14(日)15:37 ID:w9V+CVyE(1) AAS
firefoxに拡張入れられるの?
uBlockとか入れればyoutubeの広告消えるのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 605 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s