[過去ログ] わくまゆこと和久田麻由子アナウンサー vol.25 (776レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305(36): (ワッチョイ 7f24-GMhq) 2018/02/17(土)00:10 ID:hB4UwtN30(1/2) AAS
三浦瑠麗さんが最近電波芸者始めて叩かれてるので一言
電波芸者って実際にやるとそんな楽しいポジションなのかね 多少幻滅した
外部リンク:gendai.ismedia.jp
この人が指摘するように、政府関係者の間じゃ北の工作員の国内騒乱ってあり得るって認識だ
俺が万全を期して、アメリカ軍が戒厳令を敷き日本の国軍と事が起きる前に拘束や殺害できる
体制を整えておけと日本政府に強く言うのもこういった理由から
新潟県知事のように資金難やテロリストの作戦遂行能力の維持から実行するのは難しいだろうという意見もあるが、
反面、ある筋からは繁華街で北からの麻薬の流通が増えたという話も聞く
オウムじゃないが、俺は楽観視せず万全は期すべきだと考える
俺が懸念するのは、今回の半島情勢が「アメリカの自衛権」として解釈されていない事だ
省9
306(5): (ワッチョイ 7f24-GMhq) 2018/02/17(土)00:11 ID:hB4UwtN30(2/2) AAS
アメリカはかつてオバマ前大統領が平和的な理想を貫いた 俺はpolicyとして尊重するし、世界が
そうあるべきだと賛同もするが、反面アメリカ軍の世界でのプレゼンスも落ちた
シリアなんか見ても、必要な先制攻撃は、世界の情勢安定の側面から、世界で最強の帝国にとって必要悪なのだ
ウクライナ危機ではアメリカ軍の最精鋭の特殊部隊300人が戦死したと聞く
世の中で一番戦争をしたくないのは、現場で命を張って戦う軍人だ
アメリカ国防総省やマティス長官こそ、アメリカや同盟国への自衛的観点、アメリカ軍のプレゼンスの最大化と
予測しうる犠牲を鑑みた最適解を出せるに決まっている
北の核技術がイランに流失したら、イランが支援する武装組織のミサイルが実際にリヤドやテルアビブに飛んで来ている
中東など核戦争になりかねない 大陸間ICBMの開発の放棄だけで手を打つことは俺は危険だと思うが、それでも
北への先制攻撃の必要性は、マティス長官が助言をしているトランプ大統領やアメリカ国防総省の判断に委ねるべきだ
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.972s*